こんにちは昨日は満開のチューリップを見に風の吊り橋まで行ってきました。桜はソメイヨシノに加え八重桜も満開でした。未だ見ぬ球根を使い、開花を予想してデザインするのは楽しみでありまたデザイナーの腕のみせどころですね。
【はだの桜みちの様子】
↑ ソメイヨシノの葉っぱは大分落ちました
↑ ソメイヨシノの葉っぱは大 . . . 本文を読む
お早うございます篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅の近くに西公民館があります。その中にお花コーナーがあります。隔週でお花を生けて下さいます。「生け花サークル 花といっしょに」との名前で生けてあります渋沢駅のお花コーナーと共に西公民館の生け花サークルも楽しんでいます。今回は里山めぐりの情報が展示されていました。私が行ったことが無い場所もあり参考になります。
【生け花サークル】
. . . 本文を読む
お早うございます篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。
花芸安達流 北澤様が昨日(4/16)に生けて下さいました。ハナズオウのピンクのとても小さな花びらは独特の艶があり、沢山集まることで大きな花の様に見えます。ハナズオウが咲く事で季節が完全に変わったことを知ります。
【北澤様の生け花】
&nbs . . . 本文を読む
お早うございます。一昨日は篠窪(しのくぼ)の隣町である秦野市柳川(上小学校)の里山を散策しました。自然豊かで心が落ち着きます。桜が満開の季節です。最高に綺麗でした。
【2024/04/15 平日の様子】 門の外側から見る景色
↑ 道路上側の駐車場より
【2024/04/1 . . . 本文を読む
お早うございます秦野市の桜は満開を迎え桜吹雪が舞い始めています。小学校の桜を見てまわりました今年の子供達は桜の下で新学期を迎えて良かったですね。
どこの小学校も桜がとても綺麗でした。4/13の読売新聞に「南小学校の子供たちが桜の下で食事会をした」との記事が載っていました。きっと忘れられない記憶に残ると思います。
↑ 読売新聞 4/13の記事
【南小学校】
. . . 本文を読む