南郷トマト・・今日の手入れ 2009-07-31 19:16:18 | Weblog 今日は灰色かび病の防除とオオタバコガ、ハスモンヨトウ、ハモグリバエ、コナジラミなどの殺虫剤噴霧です。なお、カルシウム剤の葉面散布も併せて行いました。
コシヒカリ追肥・・・ 2009-07-30 22:06:52 | Weblog コシヒカリの追肥をしました。減数分裂期に追肥をするということで、ひとめぼれ等に比べると時期が少し遅いです。NK-C6という追肥専用肥料です。それにしても異常気象には・・・
秋取りキュウリの定植 2009-07-29 21:18:43 | Weblog 水稲育苗ハウスを利用してキュウリを栽培しています。秋取り用キュウリも播種から一ヶ月位経ち本葉2~3葉になってきたので定植しました。
きょうの農作業 2009-07-28 20:19:08 | Weblog トマト収穫の後、日照があったので葉面散布をしました。ホウ素入りカルシウム剤 などの微量要素です。窒素過多になると吸肥力も落ち栄養バランスが崩れ筋腐れや尻腐れ病の玉が出現するようです。
今日の農作業 2009-07-27 20:22:38 | Weblog 朝はトマトの収穫と選果場への出荷が10月一杯まで続きます。精米をして毎月買って下さる関東の人にコシヒカリを郵パックで出しました。トマトとキュウリも入れるため箱に入れました。米のみの場合は紙製の米袋のまま出せるので送料もお得です。
きょうの南郷トマト 2009-07-25 20:16:18 | Weblog きょうも4コンテナの出荷でした。幸い好天に恵まれたので灰色カビ病の防除をしました。ハウス内は35℃位になりますので結構な重労働です。でも防除をしておかないと後悔することになります・・・・ セイビアーフロアブル20の1000倍液を静電ノズルで散布しました。
きょうの南郷トマト 2009-07-24 21:47:01 | Weblog きのう久々に日照があり気温も上がったので色づきも良く、4コンテナ出荷できました。日中はカルシウム剤などを葉面散布し、尻腐れ病や灰色カビ病の予防に努めました。梅雨明けが待ち遠しいです。長期予報では8月の天候は良くないよようで・・・・
きょうの南郷トマト 2009-07-23 21:15:07 | Weblog きょうは2コンテナ収穫・出荷しました。天候も久々に回復し暖かかったので、日中の作業中にも色付いていく気配がわかりました。明日は量も若干増えそうです。 水稲作業は引き続き穂肥とイモチ病防除をしました。