わにの日々-中西部編

在米30年大阪産の普通のおばさんが、アメリカ中西部の街に暮らす日記

おせわになりました!ここで最後の記事です

2019-03-31 | 日記

 あと数時間で、次の元号が発表されます。どうなるのかな~??

 土曜日は、朝6時から全社で年度末の棚卸しでした。朝、早すぎ~(><)!実は私、棚卸しは初体験!予め、担当はコイルと聞いていたので、小さなコイルをちまちま数えるのかな、と、思ってたら、私の身長近くもあるような何千kgもの板金を巻いたものを数える役だった。結構、びっくりした。

 月曜日からは新年度、私も2012年からお世話になってきた、このgooからお引越しして、このブログの前にお世話になっていたFC2さんにお引越しします。この間に、私自身は、LAからオハイオとインディアナの州境の小さな町へ、そこからコロンバスの南東にある郊外の街、そしてこの、コロンバスの東の古い街へと動き回りました。

 ここ1年で、gooブログは何度か改定がありましたが、そのたびに私には使いにくくなっていってしまいました。先週の改定は、時代に合わせての変更ではないかと思いますが投稿様式も変わってしまい… 

 新ブログはhttps://sirowaniko.blog.fc2.com/、わにの日々 - アラ還編です。今後共、どうかよろしくお願いいたします。

 

 

 


足の形

2019-03-24 | 日記

 さっき、シャワーを浴びていて急に気付いたのですが、私、左右で足の形が違う!元々は両足とも甲高で幅が狭く、しかもサイズが小さいので日本ではなかなかぴったりと合うパンプスがなく、若いことは残念に思っていたのですが、今夜、ふと足元を見ると、左足は以前のままなのに、右足は幅広で後が低くなっていました。そういえば、無意識のときは右足に重心を掛けているし、床のものをつまむのも(コラコラ)、右足の親指と人差指(って言うのかな?)で、左では上手く掴めない。自分的に年月を経て進化してるんだなぁ…

 昨年の春先から夏、テニスもしないのに、右肘のテニス肘に悩まされました。そして、ここ暫くは左上腕の痛みが続いています。五十肩?足も違いも、左肩に時間をかけてシャワーをかけていて、ふと気付いたのでした。

 人間、トシ取ると色々有るものですね~


春は進め

2019-03-11 | 日記
 今年もまた、「Spring forward(春には進める)」が、やって参りました。かつては夏時間と呼ばれていたけど、その名にはそぐわなくなってしまったので、Day Light Saving Time (日光節約時間)と呼ばれる約9か月間。残り3か月が、「標準時間」なのですが、1年の4分の一だけ「標準(Standard)って、なんか違和感。でも、日光無駄時間とも言えないし、「冬時間」とか?

 昔はもっと「夏」になってたような気がしたのは、気がしただけじゃなくてで、現在の3月の第二日曜日に時計を一時間進め、11月の最初の日曜に戻すようになったのは2005年からで、それ以前は一年を半々に分けて、4月の最後の日曜に進めて、10月の最後の日曜に戻してたそうです。

 最初に言い出したのは、ベンジャミン・フランクリン。どうせ、その辺りだろうなってと思ったら、やっぱりだった。1784年に「光熱費が減ってお得じゃね?」と、ベンおじさんが示唆したものの、当時は完全無視されました。それが、第一次世界大戦中の1918年に、節電目的で始まったそうです。戦時の緊急措置で始めたものが、その後、延々100年以上も続き、州によってバラバラだったサマータイムが統一されたのも1966年で、半世紀以上前。

 私の住んでいるところは緯度が高いので、やっと家を出るころに明るくなってきたなぁと思っていたのに、いきなり真っ暗時間に逆戻り。節電じゃなくて、逆に電気代かさみますよ。夏には夜の9時を過ぎても明るいままだけど、一般的なアメリカの家庭は、フツーに家でテレビ見てると思うの。ヒャッハー!9時なのに明るい~!って、夜な夜なアウトドアを楽しんでる人のほうが少数派だと思うの。むしろ、今週の「いだてん」の四三くんみたいに、外が明るいので眠れない子供たちに親は苦労する。

 節電に関しても、実際、アメリカにおける電力消費量は、あんまり変わらないらしい。代わりに、心臓発作、脳溢血、交通事故が多いのがこの日で、裁判における判決も、普段より厳しくなる傾向がある等々が報告されています。んだって。百害あって一利無しみたいな感じだけど、なんで止めないのかは、ゴルフ業界への悪影響など、企業利益の観点からなのだそうです。確かに、退社後にご流布して、そのあとBBQでビールをプハ~、最高!って人にとっては嬉しいし、健康に良い面もあるのでは、という意見もあります。ま、心臓発作とか事故とか起こさなきゃ、ですが。

 ならば、「標準」の方を止めちまえ!ということで、いくつかの州が検討中だそうです。トランプも、「オレは無くしても構わないと思う」ってツイートしたらしいく、一つくらい、いいことしろよ、と。壁作るよか、喜ぶ国民ずっと多いわ。ああ、眠い…


ほんと、これ

I am Baaaack!!

2019-01-18 | 日記
 私の日常に、やっと潤いと光が返ってきました。なんて言うと、随分と大袈裟ですが、私的には本当に、それくらいインパクトがあること。引越し後ほぼ2週間、やっとインターネットに繋がりました~!!! 日本だったら、サービスを頼んだら直ぐ来てくれそうだけどねぇ…(タメイキ)

 携帯電話があるので、完全なデジタル・デトックスではありませんでしたが、それでも退屈だった~!携帯で文字を打ち込むのが下手なので、ブログも書けないしさ~。アメリカでは、例の国境の壁を巡って色々あり、ラジオを聞きながら車の中で一人、超ムカついて毒突く事もあるけど、他に発散する場もない。私にとってのブログは、とにかく言いたいことを書いて、ねぇ?ねぇ?そう思わない?って場なんです。デジタル上だけではなく実生活でも、私はそういうタイプのコミュニケーション・スタイル。昔っから、お喋りってよく言われてたし、日本にいたら、井戸端会議でギャーギャー言ってそうなオバサンだもん。


 さて、無駄に引越し経験の多い私の、新居移動後の行動は先ず、箱の中のものを全て引っ張り出し、その都度、箱をたたんで一箇所に集めること。詰める時も、この箱は台所、この箱は寝室…なんてきちっとした詰め方はせず、なるだけ箱を少なくするよう、詰め物を余分に使わないよう、服で食器を包んだり、本で重くなる箱には一緒に軽いクッションやぬいぐるみ、毛布を詰めたり、という方法なので、開けてみなくちゃ、何がどこへ行くのかわからないw

 以前の引っ越しで、結局、次に引っ越すまで開けてなかった箱があったり、完全にプロにお願いしたところ物凄い量の詰め物と私用後のダンボール箱の処理に困ったり、ということがあったので、私なりの経験から得た戦略です。

 床の上にものが散乱しているので、犬猫が、あっちこっちをジャンプしながら移動しており、いい運動になっるんではと??今度のアパートは2階建てのタウンハウス・スタイル。人間的にはちょっと不便なんだけど、運動不足気味だった猫には、階段があるのはいいんじゃないかなと思って。犬にとっては階段は腰に良くないって聞くけど、私はアパートの一階は好きではないので、犬はどっちにしても外に行くたびに階段の昇降はしなきゃなんないね。

 今のお部屋は南向きに大きな窓があって明るく、貯水池に面しているのが気に入ってます。春になったら、子鴨やカナダガンの雛たちを寝室の窓から眺められるんじゃないかって楽しみ


ものすごい状態である

鼻が乾く

2018-12-02 | 日記
犬猫じゃなくいて、私の話。

 冬になると、鼻の穴の中が乾きませんか?私なんて、なーんか鼻の奥がムズムズしたり、ゴロゴロした感じがあって、鼻をかんだら血が出たりするんですが。

 調べると、ドライ・ノーズというそうで、冬の乾燥時には多く見られる症状だそうです。手っ取り早い対策として、入口にワセリンを塗るのが良いというので、早速試してみたのですが、これ結構ワセリン臭い。乾燥防止にマスクというアドバイスもありましたが、自宅ではいいけど、アメリカじゃ、外でマスクして歩いてたら変な人だしなぁ。私の場合、特に不快なのは車中です。家では、加湿器使ってるせいか、そんなに渇きを感じないのですが、狭い空間で暖房を使う車内が鬼門。後続車の運転手の顔が半分マスクで隠れてんの、ブキミだよねぇ…

 そのものズバリ、ドライノーズ・スプレーという点鼻薬もあるそうだけど、これってアメリカで売ってるのだったら、生理食塩水のスプレーでいいのかな?と、スーパーで買ってきて点鼻したら、一度に沢山出過ぎたのか、溺れそうになってむせました。何かにつけ、アメリカではやり過ぎが多いよ


犬の鼻

歌う断捨離

2018-08-11 | 日記
 引越しに向けて、荷物を箱詰め始めています。実は、行き先はまだ決まっていないのですが、慌てて荷造りすると後が大変なのは、身にしみているので、出来るトコから手を付け始めています。引越し先も、時期も何も決まっていないのに荷物をまとめるって普通じゃないと自覚はあるのですが、ほら、私、引越し経験だけは豊富だから。移動先が決まってからだと、焦って、最終的には結局、何でもかんでも突っ込んじゃう状態になんの見えてるから。

 しっかし、毎回、毎回、積み上がっていく引っ越し用小型ダンボール箱の山に呆れる。動くたびに、沢山処分してきたのに。なるべく物を増やさない、買わないように、常に気を使っているのに、前回の引っ越しはホンの一年ちょっと前だと言うのに、なんなの、この細々したモノの堆積率!?!

 家具は少なく、ソファもテレビも持っていないし、一番かさばってる本も、LAを出る時も、前回の引越し時にも、かなり減らしたし(それでも、ファイル用のダンボール箱10個以上、捨てられない、何度も読みたい本が…orz)、オハイオでは制服のある会社に勤めていたので、衣類だって大して無いのに、趣味の工作関係のちっこい物や、大好きな拾ったシーグラス、貝殻の類、もったいない~、で、溜め込んじまった無料のノベルティー品が、いざ集めてみると、結構な量になって驚愕する。

 赤いサムソナイトのスーツケース一つ下げて、アメリカに来てから30年、色んなモノを溜め込んできたものだわ… 呆れながら、ここに、そこに、どこも~、あちらこちらにゴロゴロと、散らばぁりまくる、ガラクター!!と、ガッチャマンの歌の節で歌いながら、部屋のそこらに潜む小物を集め、これもゴミ、あれもゴミ、たぶんゴミ、きっとゴミ~♪、と涙をのんで断捨離っております。タメイキ…

鉛筆はHBでしたか?

2018-08-07 | 日記
最近の小学生はHBの鉛筆を使わないの?」より
 世間からHBの鉛筆が消えてきているようです。
 文部科学省では小学生が使用する鉛筆の濃さについて特に指定はしていません。Bか2Bと指定している小学校が多いようです。
 その理由は小学生の子供の筆圧が弱くなってきていて、HBの鉛筆で字を書くと、文字が薄くて読めないからだそうです。
 筆圧が弱くなっているのは、生活が便利になり過ぎて、日頃から手をはじめとして、体を使わなくても済むようになってしまった結果のようです。
 特に、スマホやゲーム機などの普及で、指でこれらのものを操作はするけれど、指に力を入れる経験が圧倒的に少なくなってきたのが、子供の筆圧が弱くなってきた原因だと指摘する専門家もいます。
 小学校での鉛筆の指定がBや2BになるとHBの売り上げが落ちるので、鉛筆メーカーの方でもB以上の濃さの鉛筆を多く生産するようになっています。
 かつてHBといえば、基準となる鉛筆とされ、鉛筆の全生産量の半数ほどを占めていましたが、現在では全体の2~3割にまで生産量が下がっています。そして、2Bの生産量が現在では一番多くなっているのです。

 私が子供の頃、未だワープロもPCも存在しておらず、タイプが打てるのは特別なスキルだった頃、鉛筆はHBと決まっておりました。小学生の頃、かっこいい絵柄の鉛筆を友達同士で交換するのが流行っていましたが、そんな「特別な鉛筆」も、みんなHBがお約束でした。

 ところが今では、小学校で使う鉛筆はBか2Bがデフォなのだそうです。手の内側横が真っ黒になっちゃいそうですが、その理由は、小学生の筆圧が弱くなって、HBで書くと字が薄くて読めないから、なんだそう。上の引用からの繰返しですが、生活が便利になりすぎて手を使う機会が減り、指に力を入れる機会が減ったのが、その原因らしいです。正直、そんな事を考えたことすらもありませんでした!

今に人間も、こんなんになっちゃう?

どやー!

2018-08-02 | 日記
 今週末の私のお誕生日に向けて、お友達のKちゃんが、バースデイ・ギフトを日本から送ってくれましたよ!Kちゃんは、私がアメリカに来てから30年、いっつも素敵なものや美味しいものをいっぱい送ってくれるのですが、キター!状態で興奮のまま、包みを開く→いきなり食い散らかす→ハッと気がつくと、写真なんか撮れない状態の、カラ袋の山と消え失せたお菓子、という、毎度のルーティン。でも、年に一度のお誕生日ですから、今回は記念のために、まずは写真撮ったよ!ま、実際の誕生日まで開けるのを待つのは無理、むりムリでしたが


どやー!!


 いやー、凄いでしょ?実は、水羊羹が食べたいなぁって、ここしばらく、なんとなく思っていたところ。あられや葛のクッりーも上品なお味で美味しかったし、スヌープーのクッキーはアメリカサイズで、日本でもこんなん売ってるんやー、と、感心しました。でも、味はアメリカのクッキーほど、しつこい甘さじゃなくて、大きいけどペロッと食べちゃえます。

 夏の定番、手ぬぐいに麦茶とアイスティー、UVブロックのスカーフ、ピーナッツのロングTシャツと、真ん中で舌出してるのは「リメンバー・ミー(Coco)」のダンテだよ。アメリカでは、かなりヒットしたのに少ししかグッズがなくてがっかりでしたが、日本では、ちゃんと可愛いぬいぐるみが出てたんやー!このぬいぐるみ、ちょっとウチのモカに似てるのが、更に嬉しい。茶色くて、耳が中折で、ちょっと崩れた座り方もモカみたい!そのモカに齧られないように、寝室の箪笥の上の「好きなモン置き場」行きですよv

ヤフーがグーグルを乗っ取った!?

2017-12-25 | 日記
 メリー・クリスマス… いや、ハッピー・ホリデーです。でも私は、クリスマスもハヌカもクワンザも関係なし、ずーっと、本当に一日中、こたつに入って、動画サイトやamazonで映画見たり、日本人人口の多いダブリンの図書館で借りこんできた日本語本を読み漁ったり。外、寒いし。

 色んなサイトに行くものだから、どこかで妙なウイルスでも拾ったか、グーグルで検索かけても、表示される結果はヤフーという謎な事態になってしまいまいました。私の検索サイトのデフォはグーグル、使っているブラウザはクロームです。クロームの設定の検索エンジンから、ヤフーを抹消しても、やはり検索結果はヤフーになってしまう。グーグルとヤフーの検索エンジンは実は同じ、って、ネットに出てるけど、嘘だ~!全然、違うし~!

 結局、クロームの設定をいったんデフォルトに戻してから再起動させたら、元に戻りました。戻ってから、グーグルで検索したら、珍しい事ではないらしく、同じ事例がゾロゾロと出てきました。ただし、日本語では、クロームの画面右上の三転をクリックして、設定ページに行き、検索エンジンを変えましょうって答えしか出てこないけど、それだけじゃ直らないから。

 元通り、グーグルで検索したら、グーグルで結果が表示されるようになったんで良いんだけど、なんか腑に落ちない…