宮地嶽神社の「流し雛神事」は、毎年3月3日の桃の節句に、お願い事を込められた人形を禊池(みそぎいけ)に流し、お祈りする神事です。
今日、見学に行きました。ブログ読者の皆様は、ブログの写真でお楽しみください。
宮地嶽神社は、宮地嶽神社には日本一の大注連縄(おおしめなわ)・黄金の屋根・光の道が全国的に有名な神社です。場所:宮地嶽神社 (福岡県福津市宮司元町7-1)
コメント利用規約に同意する
一日一回の貴方のポチが 日記更新の励みです。↓
フォロー中フォローするフォローする
福寿草 雪割草 片栗
四季折々に私の出合った山野草等をご紹介していますが、 「おはようの花」「朝の山野草」は過去に紹介したものもありますのでご了承願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます