筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

秋の七草【薄(すすき)】

2007年10月06日 | 01.自然(草花等)

今日も応援お願いします<ブログランキングへ>

秋の七草
萩(はぎ)、薄(すすき)、葛(くず)、女郎花(おみなえし)、
藤袴(ふじばかま)、桔梗(ききょう)、撫子(なでしこ)
のことを言います。

今日、紹介するのは、薄(ススキ)です。



この「ススキ」で思い出すのは、「ススキ野原は銀の色」で始まる
必殺仕掛人・必殺仕事人のエンディングテーマです。
随分前の事ですから、知らない人が多いと思います。

懐かしく思いインターネットで歌詞を検索してみました。
下記のようにありました。インターネットて便利ですね。

『ススキ野原は銀の色 風が身にしみる
旅空に故郷は 遠い夢だよ
人には誰も 一度や二度は
朝焼けに思い出す 人がいるのさ
それも束の間 俺の胸に
熱い明日の風が呼んでる』

ススキを見ると、相方に月を思い出します。


この月は、9月27日に撮影した満月の月です。

秋の七草シリーズは、取り合えず今回で終了致します。
女郎花(おみなえし)等は自然のものを見つけられずにいます。
写真が撮れたらまた、ブログに掲載致します。

 いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
5位~10位ぐらいに居ると思います。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶏頭の花 | トップ | 木槿 (むくげ) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hoppu)
2007-10-06 19:34:24
ススキも郊外に行かないと見れなくなりました。
今年はいっぱい出ていました。

ススキと月は合いますね~。
返信する
Unknown ()
2007-10-06 20:13:34
ススキのある風景いいものですね。
秋の風がそっと揺らしていそうです。
返信する
Unknown (the-fuji)
2007-10-06 20:35:30
まだまだ穂が出たばかりの感じですね、これからいろいろのドラマが始まりますね。ポチ
返信する
Unknown (そら)
2007-10-06 21:00:53
今年は残暑が長かったせいか、家の近くではお月見のススキが見つけられませんでした。
今やっと、彼岸花とススキが稲刈りの終わった田んぼの畦で咲いています。
返信する
ススキに想う (りと)
2007-10-06 21:24:29
大好きだった 祖父が良く歌ってた歌詞は
  
 俺は 川原の枯れススキ
 
   同じ お前も枯れススキ
 
私が 小学校2年生の時に 突然他界しました。
ススキ 唄 この曲です メロディがゆっくりと流れ
悲しみや あきらめ だけど何か生きる事の 美しさを求めて 歌っているのかなと 感じてます。
返信する
ススキ (シオン)
2007-10-07 10:49:48
風になびくススキを見ると秋だな~って感じますね。
来年の十五夜にはススキを飾ってお月見したいです。
七草シリーズ、楽しませていただきました♪
オミナエシ、こちらでは山にいっぱいですが、
フジバカマはもう見られないようです。
返信する

コメントを投稿

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事