![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/80ebdf65d713ff600be00bbf63f9e0cd.jpg)
先日買ったばかりのミキサーで、
水菜のジェノベーゼを作ってみました。
レシピはおなじみのあな吉さんのもの。
↓こちらの本のレシピでつくりました♪
Webでもレシピあるかしら~とみてみたら、
春菊のジェノベーゼがありました。
これで、春菊を水菜に、油をオリーブ油にチェンジすると
水菜のジェノベーゼのレシピになります♪
こうたんが、ビデオ見ながら寝てしまったので、
これ幸いと、カフェ風に盛り付けしてみました。
丁寧にたんぽぽコーヒーまで入れて、
ゆっくり、お茶タイム。
クラッカーに乗せて食べると、ちょっと草っぽい感じがしました。
(火も通してないし、当然なんだけど)
しかししかし、意外!
プチトマトと一緒に食べると、
「え~!?」
水菜のくさっぽさをあまり感じず、
すごく美味しく頂けました。
こんな、「もろ野菜!」なメニューはひさびさですが、
たまには、こんなメニューもいいね。
それでは、また。
今日も一日いい日になりますように♪
水菜のジェノベーゼを作ってみました。
レシピはおなじみのあな吉さんのもの。
↓こちらの本のレシピでつくりました♪
![]() | あな吉さんのゆるベジ料理教室浅倉ユキ河出書房新社このアイテムの詳細を見る |
Webでもレシピあるかしら~とみてみたら、
春菊のジェノベーゼがありました。
これで、春菊を水菜に、油をオリーブ油にチェンジすると
水菜のジェノベーゼのレシピになります♪
こうたんが、ビデオ見ながら寝てしまったので、
これ幸いと、カフェ風に盛り付けしてみました。
丁寧にたんぽぽコーヒーまで入れて、
ゆっくり、お茶タイム。
クラッカーに乗せて食べると、ちょっと草っぽい感じがしました。
(火も通してないし、当然なんだけど)
しかししかし、意外!
プチトマトと一緒に食べると、
「え~!?」
水菜のくさっぽさをあまり感じず、
すごく美味しく頂けました。
こんな、「もろ野菜!」なメニューはひさびさですが、
たまには、こんなメニューもいいね。
それでは、また。
今日も一日いい日になりますように♪