しょこら血圧が低いですが、体温も低いです。
それがあってかなくてか、サウナが苦手です。
プールに入って身体が冷えても、サウナに暖まるまで入ってられないので冷えっぱなし。
「まあ、私ってこういう人だから。」
と諦めてました。
しかし、先日。
とうとう、見付けました!
サウナ苦手でも、汗が出るまで入っていられるサウナ入浴法。
やり方は簡単。
さっとかかり湯だけしたら、サウナに入り、テレビの前にス . . . 本文を読む
「バジルのジェノベーゼ」の日本版ですね。
あな吉さんレシピとizummirunさんレシピと、どちらにしようか迷いましたが、今回はあな吉さんレシピで作ることに。
材料の種類も少なく、ざっと切ってフードプロセッサーでガーっとするだけで完成!
あっという間に出来ました。
早速味をみてみます。
・・・。
ん~?
ちょっと草っぽい感じ。
まあ、生の春菊をガーっとしただけのものが大量に入ってるので不思議 . . . 本文を読む
パパが、100円ショップ ダイソーで買ってきた「般若シンキョウ」を書き取りしていると、こうたんが
「あ!ボクも~。」
と走り寄り、パパのフトモモの上に正座し、これまたダイソーで購入した「ひらがな」練習帳で勉強する こうたん五歳直前児。
夜に、こんな落ち着いた和やかタイムを過ごせるなんて、すごく良い買い物でした。
感謝感謝。合掌。。。 . . . 本文を読む
今少しパソコンに迎えない状況で、せっかくコメント頂いてるのに、レスが遅くなっています。
ごめんなさい。m(__)m
記事の投稿は携帯から出来るので、コメントをスルーして記事だけアップしてしまいますが、ご了承くださいませ~。 . . . 本文を読む
近所に「夢屋」といううどん屋があります。
このところ家で食事を作ることが増えたので、めっきり外食の減った しょこらですが、久しぶりにうどんを食べに出掛けました。
ここは「手打ち」のうどんがいただけますが、ダシにも化学調味料等を使用していないというのがうれしいポイントです。
しょこら、あったまるようにと「和風キムチうどん」。夫は以前食べて美味しかったという「塩海老天丼」。タレではなく、昆布粉末の . . . 本文を読む
昼過ぎから来たというのに、既に三回目のパノラマの開始に向けてスタンバイ中です。
今日はいつもより人が多く、3時の回では芋の子を洗う混雑。
パノラマが夜の照明になると、
「おお~!!」
というどよめきが聞こえて来ました。 . . . 本文を読む
たんぽぽ珈琲って最近よく見かけるようになりましたよね。
「母乳をよく出すようになる」
「血液の浄化作用がある」
「カフェインが入ってないので、妊娠・授乳中の方にも安心」
など聞きます。
しょこら、もう授乳は終わりましたが、飲むのを止めると
とたんに便秘になるので、まだまだ「たんぽぽ珈琲」が
手放せません。
ところで、この「たんぽぽ珈琲」ですが、
メーカーによって、本当に味がマチマチで、
イン . . . 本文を読む
しょこら、お八つが大好きです。
特に、ストレスが溜まるとむしょうに甘いものが食べたくなります。
そうですね。
プリンやチーズケーキなんて、特に好きです。
しかし、卵や乳製品は乳がんになりやすいと言われているし、
市販のケーキなどを食べると頭が痛くなったり便秘になったりと、
体調不良の原因になるので、このところ控え気味のしょこら。
はっきり言って、ストレスがかなり溜まってきております!
そんなわ . . . 本文を読む
先日紹介した、izumimirunさんレシピのガトーショコラですが、
オリジナルにはない、
「炊飯器に材料をぶちこみ、スイッチポン!」
の荒業を行ったのは、実は↓この本を読んで、
簡単!びっくり!炊飯器クッキング―煮もの、スープ、ケーキにプリン (別冊すてきな奥さん)濱田 美里主婦と生活社このアイテムの詳細を見る
豆腐チーズケーキなるものを作っていたからなのでした~。
(ちなみに、この本、スイ . . . 本文を読む
毎度お世話になってる、あな吉さんレシピです。
冬のあったまる飲み物!ということで、
「汁粉」を作ってみました。
先日は、胡麻を使った汁粉でしたが、今回は小豆の汁粉ですよ~。
レシピはこちらから。
材料をフードプロセッサーに入れて、がーっとやり、
温めるだけ!
とろみが出てきたら、器に移してさっそく頂きます!
うん。簡単&美味しい~。
ちなみに、小豆の茹で(?)方も簡単。
炊飯器でスイッチポンで . . . 本文を読む
先日紹介した「ガトーショコラ」のレシピと同じく、
izumimirunさんのレシピより、ごぼうのそぼろご飯を作りました。
(レシピは、「ベジタリアンのそぼろごはん」をクリックしてくださいね。)
見た目、かなり普通のそぼろの感じですが、食べてみるとやはりごぼう。
あたりまえか。
でも、ごぼう大好きなので、美味しく頂きました。ヽ(^o^)丿
↓この本のレシピを参考に以前三色押し寿司つくったことあり . . . 本文を読む
先日の血液検査で、甲状腺ホルモンは正常値になったものの、
ヘモグロビンは鉄剤飲んでるにも係わらず正常値の下限。
更に、今回新たにカルシウムの数値も、かなり以前から低めだった事が判明し、
なにげに凹み気味のしょこらです。
かなり切れ気味に、
「もう、何食べていいか分からん!」
とやけくそ気味に愚痴を言っていたら、ある方が
「胡麻食べたらいいやん!」
と教えてくれはりました。
そう言われてみると、 . . . 本文を読む
いまさらですが、わたくし「ブログ」にはまっています。
一般に公開して「日記」を書くという行為に夢中になる私に、
「何が面白いか分らない」
という人もいますが、はまっている私自身も、
「これ!」
という説得力のある言葉がみつからなかったりもしていました。
ところが、先日、わたくしの書くブログを読んでくださってる方から、
「わたし、すごく話しが合うと思うんです!」
と言っていただきまして。
「あ~ . . . 本文を読む