
あけましておめでとうございます。
昨日は、本当は、朝から実家に行く予定だったのですが、夕方から来てほしいと連絡があり、
それならば、と朝から信貴山に年末詣に行って来ました。
夜には初詣の方が増えるので、朝のうちならばと思っていたのですが、既に、かなり多くの方が来られてましたが、
今年は寅年ということもあり、20時以降は、激しい混雑になると予想され、それを思うと、それぞれのお堂ごとに、ゆったりとお参りできたと思います。
まずは、開運橋をわたりますが、橋の真ん中に、バンジースポットができてました。(*^^*)

大きな寅のあるiセンターを横にみつつ、鳥居をくぐり、

まずは、休憩所を右手に進み、剣鎧護法で健康祈願。

赤門手前で、大寅越しに本堂をみながら進みます。



かやの木稲荷と聖徳太子像でお参りして道なりに進むと、
健康十戒
十善戒
長寿の心得



融通殿。

↓寅のおみくじ買いました♪

↓本堂から奈良盆地をのぞむ。


↓寅のおみくじ買いました♪

↓本堂から奈良盆地をのぞむ。

本堂から見える地蔵尊。

↓指輪型のお守りがほしいと思い、一願成就の神様みーさんのおられる空鉢護法を目指します。
「おはようございます。」
「お先にどうぞ。」
「ゆっくりどうぞ。」
など、挨拶を交わしあうのも、空鉢さんへの道行きの気に入ってるポイントです~。


↓空鉢護法からの奈良盆地。
残念ながら、指輪型のお守りは製造されてた方が止められたとかで、購入できず。
残念。

空鉢さんから降りてくると、今度は地蔵尊へ。

もともと、お地蔵さまは、餓鬼の飢餓感を癒す仏様ということで、好きな仏様の一人ですが、

空鉢さんから降りてくると、今度は地蔵尊へ。

もともと、お地蔵さまは、餓鬼の飢餓感を癒す仏様ということで、好きな仏様の一人ですが、
こちらのお地蔵さまは、如意宝珠を手に、左足を地面に下ろす姿で、どんな望みも叶えてくださるという有難い仏様で、
ついつい、お守りを自分用と実家の両親用に、いろいろ買ってしまいました。(*^^*)
↓ポストが虎柄になってました。

↓バス停付近の白い寅。

羽のある寅で、風水の四方神の白虎なんでしょうか?
気持ちの良い空気に癒され、あらためての気付きもあり、やはり好きなお寺だなぁと、
今年は、何度かお参りの機会を持つようにしたいなぁ
なんて思ったところです。
長くなりましたが、皆様、今年一年素敵な時間をお過ごしくださいね。
今年もよろしくお願いします。
A happy new year!!
家内が寅年の年女なので、今年は初詣行ってもいいなと思っていたのですが、行きそびれてしまいました。
ショコラさんのブログ記事で、バーチャル参拝し、「ありがたい」気持ちになりました。松も取れ、節分も終わり、新年フル稼働中ですが、遅まきコメント&お礼に来ました。
ありがとうございます。