今年も大根大量消費中。
咳止め喉の痛みには我が家では大根あめが定番。
オットの母たかちゃんは「たぐり飴」なるもので作ってくれますが、この辺でも買えるものか不明なため、蜂蜜で代用。
自然療法の本にも蜂蜜版で書いてあったので、効用は問題無しでしょう!
作り方はいたって簡単。
スライスした大根の上から蜂蜜をタラリ。一晩おくとサラサラの液体が出て来てるので、コップ等に移して飲んで下さい。
意外なほ . . . 本文を読む
コメントいただいてる皆様。いつも有り難うございます。
レスが滞っていますが、風邪気味だったのが、ついに昨晩38度を越えダウンしています。(+_+)
ちなみに夫は数日前、睡眠で解熱し出動、午後と夜ダブルで授業して帰宅したら39度あったそうです・・・。w(゜o゜)w
しかも、朝までに再び睡眠で解熱し、翌朝早く授業しに出掛けました。
つくづく生命力の違いに驚かされます。
しょこら、そもそもの平熱が低 . . . 本文を読む
ツリーと言っても、普段観葉植物として普通に存在しているドラセナ、真実の木です。
昨日、こうたんと飾り付けをしていたら、こうたん何と!
「なんかワクワクしてきたな~。」
ナドト言うので、嬉しくなっちゃいました。
去年は、いろいろシンドカッタので、ワクワク感を演出しようと100均でクリスマスグッズを買って来て飾り付けたのですが、どうやらその時の事を覚えてたようです。
去年は私が無理矢理、
「ワクワ . . . 本文を読む
こうたんが風邪気味なので、昨日は家で粘土遊びをしました。
団子に見えるのがタンゴムシ。糸状のものがミミズ。それを巻いたものがカタツムリだそうです。
しょこらも微妙に本気モード。
ネズミとカブトムシは我ながらマズマズの出来かと思いますが、蛇、ウサギ、こいのぼりは・・・。(-.-;)
ヒツジに至っては、
「え!? そんなのいたの?(@o@」
って感じです。f^_^;
粘土遊びは、御手本を見ない方 . . . 本文を読む
以前、紹介したこともある 奈良県大和郡山市にある和系のランチのお店
「釉」さんですが、この度、ブログができました!
(ってか、ファンが高じて作っちゃいました。(*^_^*))
毎月のメニューと、先月のメニューが写真付きでアップされる予定です。
今なら、ブログ開始記念で、「ブログ見たよ!」で釉さん特製の「梅シャーベット」
が付きます。
ぜひ、声をかけて「梅シャーベット」ゲットしてくださいね。(^^ . . . 本文を読む
以前にも書き込んだかもですが、mixiしてます。
特にコミュニティでは、いろんな情報をいただけて感謝感謝です。
以下、mixiされない方には関係ないので、スルーしてください。m(__)m
もちろん、日記機能もありますが、日記はコミュニティでの気になる
トピックのメモとして使用していましたが、この度、gooブログの記事を
日記欄に表示されるように変更しました。
たた、設定の仕方が不味いのか、イマ . . . 本文を読む
今日は、朝から頭が痛く、ひさびさに鎮痛剤を飲んでしまいました。(+_+)
自橿術するようになってから、肩こりや頭痛はかなり減ってたんですが。。。^_^;
おまけに寒くて布団から出られず、縮こまっていたら、
オットが虹の湯(スーパー銭湯の温泉版。奈良県北葛城郡上牧町にあります。)
に「あったまるから」と誘ってくれました。
(っていうか、オット自身がかなりの温泉好き。)
で、お昼ご飯を食べた後、2 . . . 本文を読む