![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/eb127f96bb5e6eb949f70842dfb4ea9b.jpg)
こうたんと、プチパーティーしました。
最近では、買い物も面倒がるようになったこうたんですが、昨日は迎えに行った時、
「今日は、ママ働けるようになって、初めてのお給料日だったんだ。
それで、お祝いしようと思うけど、お外でパフェは高いから、『おうちパフェ』にしようと思う。」
というと、うきうきで買い物に付き合ってくれました。
そして、パフェに入れるものだけでなく、晩御飯のメニューについても、いろいろリクエストが出たりして、いつもは食にあまり意欲のないこうたんですが、作戦大成功で三日分程のメニューが決まり、材料まで調達出来ちゃいました。
実は、これまでの人生で給料日は既に数限りなく・・・という程ではないですが、数度となく経験して来ましたが、お祝いをしたことはありませんでした。
この「お給料日のお祝いをする」というのは、勤務先の方が提案して下さった事で、
「ケーキでも買って来て、お祝いするのよ!それで、『ママが働いてると、お金が入って来ていいことあるな~。』という刷り込みをすると共に、
『こうたんが元気に保育園に行ってくれてるおかげで、安心して頑張って働ける』『ありがとう』と何かプレゼントするといいね!」
「自分にも、ご褒美を買うのよ!!」
と言って頂いて、なんか考えてるだけで楽しくなって来ました。
実際、買い物から料理して(久しぶりに手伝ってくれました)食べるところまで楽しかったし、メインのパフェにたどり着く前にお腹ぽんぽん。
こうたんの好きなメニューが多かったものの、苦手の野菜スープも「これだけは!」と置いて置いたのも、バリゾウゴン無しでいつの間にか食べちゃってました。
しょこら、幸せを感じ難いタイプと自分では思っていましたが、
「ああ、こうやって、幸せを感じるようにしたり、楽しむようにすればいいのか~。」
と目から鱗が落ちる思いでした。
ちなみに、外食はダメだそうで、「あったか~い気持ちになるように、温かい食べ物を手料理しなさい!」と言われました。
微妙にプレッシャーですが、昨日は食べに行くよりも楽しくて為になったから、手づくり正解でした。
「初給料日だね!」
って、声かけていただけるだけでも感激なのに、帰宅してからの過ごし方まで、すごく参考になるアドバイスを頂いて、感謝感謝です。
私って、ホントに恵まれてると思います。
私も、少しなり、誰かの役にたったり、ご恩返しが出来るといいな~と思いました。
明日も元気に働ける私でいられますように。
合掌。
最近では、買い物も面倒がるようになったこうたんですが、昨日は迎えに行った時、
「今日は、ママ働けるようになって、初めてのお給料日だったんだ。
それで、お祝いしようと思うけど、お外でパフェは高いから、『おうちパフェ』にしようと思う。」
というと、うきうきで買い物に付き合ってくれました。
そして、パフェに入れるものだけでなく、晩御飯のメニューについても、いろいろリクエストが出たりして、いつもは食にあまり意欲のないこうたんですが、作戦大成功で三日分程のメニューが決まり、材料まで調達出来ちゃいました。
実は、これまでの人生で給料日は既に数限りなく・・・という程ではないですが、数度となく経験して来ましたが、お祝いをしたことはありませんでした。
この「お給料日のお祝いをする」というのは、勤務先の方が提案して下さった事で、
「ケーキでも買って来て、お祝いするのよ!それで、『ママが働いてると、お金が入って来ていいことあるな~。』という刷り込みをすると共に、
『こうたんが元気に保育園に行ってくれてるおかげで、安心して頑張って働ける』『ありがとう』と何かプレゼントするといいね!」
「自分にも、ご褒美を買うのよ!!」
と言って頂いて、なんか考えてるだけで楽しくなって来ました。
実際、買い物から料理して(久しぶりに手伝ってくれました)食べるところまで楽しかったし、メインのパフェにたどり着く前にお腹ぽんぽん。
こうたんの好きなメニューが多かったものの、苦手の野菜スープも「これだけは!」と置いて置いたのも、バリゾウゴン無しでいつの間にか食べちゃってました。
しょこら、幸せを感じ難いタイプと自分では思っていましたが、
「ああ、こうやって、幸せを感じるようにしたり、楽しむようにすればいいのか~。」
と目から鱗が落ちる思いでした。
ちなみに、外食はダメだそうで、「あったか~い気持ちになるように、温かい食べ物を手料理しなさい!」と言われました。
微妙にプレッシャーですが、昨日は食べに行くよりも楽しくて為になったから、手づくり正解でした。
「初給料日だね!」
って、声かけていただけるだけでも感激なのに、帰宅してからの過ごし方まで、すごく参考になるアドバイスを頂いて、感謝感謝です。
私って、ホントに恵まれてると思います。
私も、少しなり、誰かの役にたったり、ご恩返しが出来るといいな~と思いました。
明日も元気に働ける私でいられますように。
合掌。
簡単なあったかい夕食を作り、ケーキを買うか、お家パフェでデザート真似させていただきます。
こうたんより大きい小5の娘と小1の息子も喜びそうです。
自分もおいしい甘いものを食べると元気が出ますものね。
いいお話をありがとうございます。
小学生のお子様が二人おられるのですね。
人数が多いとより楽しそうです。(*^_^*)
ぜひ、試してみてくださいね。
成功される方は、ちょっとした折々に、
自分への小さなご褒美を習慣化されている方が多い
と聞いたことがあります。
一か月って、長いようで、あっという間だし、
「今度の『おうちパフェ』どんなのにしよう♪」
とか、
「もうすぐだね」
など、お給料日の少し前から楽しめますし、
いいリズムができると思います。
お給料日が、自分と家族にとって、
素敵な一日になるといいですね。