保育園を卒業するとき、
担任の先生だったか、園長先生だったかが、
はなむけの言葉を色紙に書いてプレゼントしてくれました。
それが、この言葉で、
真ん中に「しょこらちゃん」。
そして両側に
「がんばるこ」「やさしいこ」
と斜めに書いてくれました。
これを頂いた時、父のぶさんが、
「○○先生は、よう見てくれてたんやな。」
と呟き、母みっちゃんが
「そうやねぇ。」
と応えました。
それで、私は、自分が
「がんばる子ども」であり「優しい子ども」
であるのだと知りました。
そして、その色紙は、小学校を卒業しても、
中学校を卒業しても、タンスの上の、大事な物を
飾っておくガラスの収納の中に飾られていました。
そのよく目につく場所から、いつも私を励ましてくれていました。
本当のことを言えば、
実際に私という人間がどうであったかは分かりません。
しかしながら、その言葉が、これまでの人生の中で、
確かに支えになってきたことは間違いがなく、
何かがあると、
「私には頑張る才能がある」
「本当は優しい人間なんだ」
と自分に言い聞かせることができたように思います。
そのように評価してくれた先生がいること。
そしてその評価を両親が肯定してくれたことは、
私の人格を形成する上で大きな役割を果たしたと
今強く感じています。
私を力づけてくれた言葉があるように、
今子どもの与える言葉のひとつひとつに
責任を感じる今日このごろ。
自分の子どもにも、この厳しい世の中を生き抜いていける
強さを与えてくれる、素敵な言葉との出会いがあることを
切に願っています。
自分の成長に関わった1つ1つの出来事に、
今、母親であるしょこらが改めて向き合い、
そして愛息子に向けられていくんだ。
とても素敵なことだと思った。
私も、私を成長させてくれた全てのことを、
そんな風に振り返り、受け止めて、
誰かに注ぐ日が、来るといいな。
レスが遅くなってすまぬ。
じつは、この話、そんなにいい話でもなくて、
武田鉄也さんが、
「こんちくしょう!」
と世の中を恨みながら、怨念のかたまりの状態で
「贈る言葉」を書き上げたというように、
むしろ、子供の暴力・暴言にほとほと手を焼き、
悩む中で、少しでも、機嫌のよい子に
育ってほしい、という願いを込めて書いたものです。
ああ、子育てって、日々修行。
毎日、忍耐への限界を挑戦させらせてる気分です。
いえ、子供は概ね機嫌よく、かわいいのですが。
少しキレると、手がつけられなくなり。。。
これが、「魔の3歳児」というやつかも
しれませぬ。。。