「殺虫成分が強いと、人体にも影響があるのでは!?」
って、心配になりますよね。
そこで、去年も紹介しましたが、古くなると見てもらえなくなるので、
リフレッシュも兼ねて、今年も簡単に紹介させていただきますね。
(去年の方が丁寧に書いてあるので、よろしければ、
↓こちらも、ご参照ください。
「安心!自然派 蚊避けグッズ。」)
我が家では、蚊に刺されたら「タイツコウ軟膏」。
ミツロウとごま油に、漢方に使われる生薬を練りこんだ軟膏で、
空気と皮膚の間に膜を作ることによって、かゆみを抑えてくれます。
しょこら、最近、また汗もが出始めたので、
汗を水で洗い流してから、この軟膏を塗ると、
数時間でひいてくれます。
蚊よけの蚊取り線香は、除虫菊を粉末にしたという、
無着色無香料の天然蚊取り線香「夕顔」を購入しています。
そして、蚊避けスプレーは、「エッセンシャルオイル アンチ-M」
を水で薄めて、スプレーにしています。
一定量、体に取り込んでしまうという「化学物質過敏症」。
今の時代、いつ誰が発症してもおかしくないですよね。
少しでも、できるところから、安全なものを使っていきたいものです。
ではでは。
暑いですが、皆様よい一日をお過ごしくださいませ~。
感謝感謝。合掌。
って、心配になりますよね。
そこで、去年も紹介しましたが、古くなると見てもらえなくなるので、
リフレッシュも兼ねて、今年も簡単に紹介させていただきますね。
(去年の方が丁寧に書いてあるので、よろしければ、
↓こちらも、ご参照ください。
「安心!自然派 蚊避けグッズ。」)
我が家では、蚊に刺されたら「タイツコウ軟膏」。
ミツロウとごま油に、漢方に使われる生薬を練りこんだ軟膏で、
空気と皮膚の間に膜を作ることによって、かゆみを抑えてくれます。
しょこら、最近、また汗もが出始めたので、
汗を水で洗い流してから、この軟膏を塗ると、
数時間でひいてくれます。
蚊よけの蚊取り線香は、除虫菊を粉末にしたという、
無着色無香料の天然蚊取り線香「夕顔」を購入しています。
そして、蚊避けスプレーは、「エッセンシャルオイル アンチ-M」
を水で薄めて、スプレーにしています。
一定量、体に取り込んでしまうという「化学物質過敏症」。
今の時代、いつ誰が発症してもおかしくないですよね。
少しでも、できるところから、安全なものを使っていきたいものです。
ではでは。
暑いですが、皆様よい一日をお過ごしくださいませ~。
感謝感謝。合掌。