予告通り、NHKの番組収録のため仙台を訪れた俺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/2fc4d34041231e14866386393578d6c8.jpg)
澄み渡る青空は、まるで佐竹を快く受け入れる伊達の良心のごとく。
秋田のNHK社屋ですら、かつてNHK-FMでやってた生リクエスト番組を見学に行ったときが最後だから、小学校ん時だな。
駅前の新社屋に移転してからは、1階ロビーを素通りしたことしかない。
地元タレントといえども、NHKに出演するなんてなかなかないことだし、民放局と勝手が全然違うんだろうなと言う先入観しかないわけだ。
なにせ秋田、青森では深夜にしか登場しないプライムタレント。
今回俺が出演するのは、地元の若者が、地元の食材を使って料理を作り、様々な角度で地元らしさをアピールする、東北VS全国それぞれ1地域のガチンコキッチンバトル。
「おいしい闘技場」
昨年、~おいしい東北闘技場~というタイトルで、東北の若者が料理バトルをするという番組だったが、今度は全国!
で、前回7月に放送されたのが、東北の岩手 対 四国の愛媛の対決。
コレが第1回大会で、この時は岩手のチームが優勝した。
で、今回は第2回大会。
東北は秋田 VS 近畿は京都の対戦。
俺の仕事は、秋田の若者3人を応援する地元サポーターとして、チームを勝利に導くこと。
その決戦の火ぶたが、伊達のお膝元で落とされようとしている。
なんだかんだでNHK仙台放送局に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/bdd800f163ba5cf8a56fbf527faeacfc.jpg)
あとは、民放だろうと国営だろうと、俺らしくやるだけ、と腹をくくる。
控え室。
台本がメチャメチャ厚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/6af2bf0e06ebaab3d4c14ed997c07b57.jpg)
最近、番組ディレクターの頭の中の台本で仕事をすることが多かった俺にとって、この台本はもはや六法全書。
しかもNHK。
「言葉間違ったらどうしよう。発音とか注意されんのかな。アドリブなんてもってのほかなのか?そもそもこの髪型でいいのか?」
その心配は、今まで数々の大舞台で仕事をしてきたこともある俺の心臓のスピードを極度に早まらせた。
収録スタート。
スタジオ内にはカメラマンが7人~8人?
ディレクターやタレントマネージャー、事務所の方。
メイクさん。
バックヤードもすごい数の人。
「5,4,3,2,1…」
目の前のクレーンのカメラがグイーーーン!と動いた瞬間、大変なことに!
マイクを持つ手の震えが止まらない!
え?俺、緊張してるのか!?
どんな大きなステージでも絶対に緊張したことない俺が!?
このあと俺はどうなるのか?
そして、この対決はどちらのチームに軍配が上がるのか!?
すべては、10月29日金曜日、NHK総合19時30分~20時43分のオンエアーをチェックだ!
いずれ、地元の食材を丁寧に、大切に扱い、様々な料理にアレンジを効かせる先人達の知恵というのには、本当に頭が下がった。
MCのサンドイッチマンの2人もとてもやさしくて、出演者に気さくに声をかけてくれていたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/9b3a5bb32638975b7f417fc6ea59d602.jpg)
特に伊達さんは、独眼竜の冷徹な部分は微塵も感じられなかったけど、人を引きつける魅力は流石だなと。
気がついたことが一点。
2人の間にいると、俺、やせて見えるし。
とにもかくにも、今回も俺自身またまたスキルアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/2fc4d34041231e14866386393578d6c8.jpg)
澄み渡る青空は、まるで佐竹を快く受け入れる伊達の良心のごとく。
秋田のNHK社屋ですら、かつてNHK-FMでやってた生リクエスト番組を見学に行ったときが最後だから、小学校ん時だな。
駅前の新社屋に移転してからは、1階ロビーを素通りしたことしかない。
地元タレントといえども、NHKに出演するなんてなかなかないことだし、民放局と勝手が全然違うんだろうなと言う先入観しかないわけだ。
なにせ秋田、青森では深夜にしか登場しないプライムタレント。
今回俺が出演するのは、地元の若者が、地元の食材を使って料理を作り、様々な角度で地元らしさをアピールする、東北VS全国それぞれ1地域のガチンコキッチンバトル。
「おいしい闘技場」
昨年、~おいしい東北闘技場~というタイトルで、東北の若者が料理バトルをするという番組だったが、今度は全国!
で、前回7月に放送されたのが、東北の岩手 対 四国の愛媛の対決。
コレが第1回大会で、この時は岩手のチームが優勝した。
で、今回は第2回大会。
東北は秋田 VS 近畿は京都の対戦。
俺の仕事は、秋田の若者3人を応援する地元サポーターとして、チームを勝利に導くこと。
その決戦の火ぶたが、伊達のお膝元で落とされようとしている。
なんだかんだでNHK仙台放送局に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/bdd800f163ba5cf8a56fbf527faeacfc.jpg)
あとは、民放だろうと国営だろうと、俺らしくやるだけ、と腹をくくる。
控え室。
台本がメチャメチャ厚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/6af2bf0e06ebaab3d4c14ed997c07b57.jpg)
最近、番組ディレクターの頭の中の台本で仕事をすることが多かった俺にとって、この台本はもはや六法全書。
しかもNHK。
「言葉間違ったらどうしよう。発音とか注意されんのかな。アドリブなんてもってのほかなのか?そもそもこの髪型でいいのか?」
その心配は、今まで数々の大舞台で仕事をしてきたこともある俺の心臓のスピードを極度に早まらせた。
収録スタート。
スタジオ内にはカメラマンが7人~8人?
ディレクターやタレントマネージャー、事務所の方。
メイクさん。
バックヤードもすごい数の人。
「5,4,3,2,1…」
目の前のクレーンのカメラがグイーーーン!と動いた瞬間、大変なことに!
マイクを持つ手の震えが止まらない!
え?俺、緊張してるのか!?
どんな大きなステージでも絶対に緊張したことない俺が!?
このあと俺はどうなるのか?
そして、この対決はどちらのチームに軍配が上がるのか!?
すべては、10月29日金曜日、NHK総合19時30分~20時43分のオンエアーをチェックだ!
いずれ、地元の食材を丁寧に、大切に扱い、様々な料理にアレンジを効かせる先人達の知恵というのには、本当に頭が下がった。
MCのサンドイッチマンの2人もとてもやさしくて、出演者に気さくに声をかけてくれていたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/9b3a5bb32638975b7f417fc6ea59d602.jpg)
特に伊達さんは、独眼竜の冷徹な部分は微塵も感じられなかったけど、人を引きつける魅力は流石だなと。
気がついたことが一点。
2人の間にいると、俺、やせて見えるし。
とにもかくにも、今回も俺自身またまたスキルアップ!