ヒビノオハナシ

ふと感じる事を残しておこう❗
広島で働く夫婦と、お留守番をがんばる2匹の記録!

お弁当

2009-01-09 | 内deごはん
新年、仕事始めの日は先輩とランチ。。。。
翌日も・・・数名で近所の中華屋さんの出前。。。(おじさんに新年のご挨拶

よって、今年初・お弁当の日は水曜日だった。



実家から貰って帰ったシイタケが日々大活躍。。。。。
美味しい食材というのは、何に入れても合うねぇ~うんうん
食品買い出しもしたので、残りはこんなお弁当で今週は終了。。。


こちら木曜のお弁当(何やら似過ぎているくらいのおかず


こちら金曜のお弁当

3日間同じもの食べてない??って笑わないよーに
まあ、若干具が違うけど、でもほぼ一緒。
なので、金曜はお弁当箱を変えて目の錯覚?を利用し、カモフラージュ!(爆)
これで飽きることなく3日間を終えた(笑)

しか~し、実はこの2つのお弁当箱は使い過ぎてボロボロなのだ。。。。
細長いのは「100均」で購入していて、内蓋がしっかりハマらず
ゴムバンドでしっかり止めてなかったら、おそらくカバンの中でパカッと空くであろう物だし
四角いのは、ジップロックを買ったときの付録?付属?のお弁当箱で、だんだん蓋がゆるくなった
う~ん、この際です。。。。買いましょう。。。。。

・・・・で、お弁当箱を物色にでかけた。
目指すは”レンジOK、1段550ml”そう、この上のお弁当は2つとも500ml以上。
しかし・・・・豊富なお弁当箱が並ぶのに、私の希望の物がない
最近は小さいお弁当が多く、更に言えば、2段が多い。
そしてそして、お弁当箱はお高いです。1000~3000円するのです。
お子ちゃま用で1000円くらい。
わっぱ弁当や塗り物になると3000円くらいしちゃうのもある。
それが・・・1~2割引くらいで買えるお店に行ったのですが・・・・・
今までの私からするとジップロックだの100均弁当箱から、大進歩を遂げるのです(爆)
そうなると、なんだか真剣に悩み始めますます決まらない
実は、だんごさんとこのお店で待ち合わせをしていたので、
だんごさんも巻き込み一緒に探してくれた。
うぅ~ん、レンジが出来なくても1段じゃなくても・・・
お弁当作りたくなるようなカワイイのにしよう!
1200円2段の物で塗り物ちっくな、ウサギの絵が付いたオサレな物に決定
・・・・なハズだった。
しかし、ふと足下を見ると・・・・
なんとかごの中に「500円」ってのがあるじゃありませんかっ

2人同時に目が合う。。。。。。(ニヤリ)
・・・・ハイ、こっちに決定

容量は上の2つとほぼ一緒!
だが2段でレンジ不可。。。。(だから安いのか???)
まあ、いいさ、なんつっても500円だ!よいよい。。。これでいいのだ。。。。

という事で購入したのはこちら・・・


セサミストリート好きの私
ただし・・・カラフル派手派手のいつものセサミが好きなので、これは物足りん。
でもぉ~、価格に負けた

さ~~~~て、来週からこれが大活躍するぞ~