今日は花火大会
毎年恒例なんだが、我が家は父の頑張りにより、とってもいい席を確保できる。
これは本当にベストポジションで、みんなが羨ましがる。
それもそのはず。。。なんせ屋上貸切ですから。。。
とにかく、父の口利きで数年前から貸切が出来るようになり、大盛況だ。
水郷祭という名前のお祭りで、土曜日(3000発)、日曜日(6000発)の花火があがる。
この前見た広島の花火は1万発くらいだし。。。それを考えると・・・
何で1日で9000発にしないんだ??
しかも、何で毎回日曜日が盛大なんだよっ。。。有休とらんといけんじゃん!!
広島から友達連れて来れんじゃん!!
大ブーイングの私ですが、誰も不思議に思わんのだろうか。。。
どうか、どうか・・・土曜日にしてたもぉ~~~
毎年思うが、花火もいいが、宍道湖という湖の中から打ち上げる為
水面に映る花火もまた綺麗なのだ。
宍道湖ってのは・・・ここよ。
この宍道湖の北側は「松江温泉」という温泉街が立ち並ぶ。
その中の一角「水天閣」という旅館の屋上に、毎年われらは陣取り
真正面の絶好ポジションで花火を満喫できるなんて、なんて私は幸せ者。。。
毎年、父のお陰でこうして花火が見れるのは本当にありがたいことだ。
父よ。。。いつまでも頑張っておくれ。。。(プッ)
今回は頑張って写真撮るぞ~!!と思ったが、よく考えたら
2年前も同じカメラで失敗したっけ???
動画を撮ったが、アップの仕方がいまいちわからんので
頑張って撮った写真をお恥ずかしいが公開。。。
これでもね。。。私なりに結構頑張って撮ったのよ。
やっぱり、駄目ね。。。
「花火モード」ってのがあるんだけど、手ぶれでダメダメ(涙)
三脚が必要だったわ。。。
毎年、こうして「ダメダメじゃん」と言ってるが、進歩なし。
またしても、マイカメラを買い替えようかと思った瞬間であった。
とにかく、当たり前だけど、この写真の何倍もきれいで
クライマックスなんて、花火が迫ってくるような錯覚に陥った。
子供たちは「おぉ~~~~」と徐々にのけ反り、身を引く感じ(笑)
とりあえず動画を撮っていた為、そのあたりの画像がないんだけど
今回も、撮っても満足な花火大会でございました。
久々に実家に戻ると、姪っ子たちの成長に驚く。
私の場合、名前を呼び捨てされるんだが・・・・
一番下の子は、私が誰だかわからない様子。。。。しょうがないよね。。。
私の姪っ子2名!喜んでカメラにおさまってくれました。
この子たちの上に、お姉ちゃん&お兄ちゃんもいるのだが・・・・
お友達と盛り上がっており、シャッターチャンスを逃した(涙)
一番下の子は、母が手術した日に生まれ。。。
こんなに大きくなりまして。。。
いや~、月日が経つのは早いね。。。。
「ことみ&あんじゅ」
明日は有休取っていたのでのんびり3連休
来年こそ。。。。三脚ね(笑)
この「水郷祭」の花火大会は。。。おススメです。
毎年恒例なんだが、我が家は父の頑張りにより、とってもいい席を確保できる。
これは本当にベストポジションで、みんなが羨ましがる。
それもそのはず。。。なんせ屋上貸切ですから。。。
とにかく、父の口利きで数年前から貸切が出来るようになり、大盛況だ。
水郷祭という名前のお祭りで、土曜日(3000発)、日曜日(6000発)の花火があがる。
この前見た広島の花火は1万発くらいだし。。。それを考えると・・・
何で1日で9000発にしないんだ??
しかも、何で毎回日曜日が盛大なんだよっ。。。有休とらんといけんじゃん!!
広島から友達連れて来れんじゃん!!
大ブーイングの私ですが、誰も不思議に思わんのだろうか。。。
どうか、どうか・・・土曜日にしてたもぉ~~~
毎年思うが、花火もいいが、宍道湖という湖の中から打ち上げる為
水面に映る花火もまた綺麗なのだ。
宍道湖ってのは・・・ここよ。
この宍道湖の北側は「松江温泉」という温泉街が立ち並ぶ。
その中の一角「水天閣」という旅館の屋上に、毎年われらは陣取り
真正面の絶好ポジションで花火を満喫できるなんて、なんて私は幸せ者。。。
毎年、父のお陰でこうして花火が見れるのは本当にありがたいことだ。
父よ。。。いつまでも頑張っておくれ。。。(プッ)
今回は頑張って写真撮るぞ~!!と思ったが、よく考えたら
2年前も同じカメラで失敗したっけ???
動画を撮ったが、アップの仕方がいまいちわからんので
頑張って撮った写真をお恥ずかしいが公開。。。
これでもね。。。私なりに結構頑張って撮ったのよ。
やっぱり、駄目ね。。。
「花火モード」ってのがあるんだけど、手ぶれでダメダメ(涙)
三脚が必要だったわ。。。
毎年、こうして「ダメダメじゃん」と言ってるが、進歩なし。
またしても、マイカメラを買い替えようかと思った瞬間であった。
とにかく、当たり前だけど、この写真の何倍もきれいで
クライマックスなんて、花火が迫ってくるような錯覚に陥った。
子供たちは「おぉ~~~~」と徐々にのけ反り、身を引く感じ(笑)
とりあえず動画を撮っていた為、そのあたりの画像がないんだけど
今回も、撮っても満足な花火大会でございました。
久々に実家に戻ると、姪っ子たちの成長に驚く。
私の場合、名前を呼び捨てされるんだが・・・・
一番下の子は、私が誰だかわからない様子。。。。しょうがないよね。。。
私の姪っ子2名!喜んでカメラにおさまってくれました。
この子たちの上に、お姉ちゃん&お兄ちゃんもいるのだが・・・・
お友達と盛り上がっており、シャッターチャンスを逃した(涙)
一番下の子は、母が手術した日に生まれ。。。
こんなに大きくなりまして。。。
いや~、月日が経つのは早いね。。。。
「ことみ&あんじゅ」
明日は有休取っていたのでのんびり3連休
来年こそ。。。。三脚ね(笑)
この「水郷祭」の花火大会は。。。おススメです。