なにげな言葉

なにげない言葉を あなたに伝えたい
迷宮・緑柱玉の世界の独り言

かっこ悪いかなぁ

2008-11-07 | なにげな言葉
主人は、私が買い物をして、沢山の荷物を持つことを、かっこ悪いという。
主婦であり、女としては、ショッピングを楽しむのも、楽しみだったりするわけで・・・
それを、かっこ悪いから持つなというのです。

一緒の時など決して私に荷物を持たせない。
うれしいことでもあるけれど、ちょっと、厳しすぎないかなぁ

先日、出かけることが多かった。
主人が久しぶりに帰国していたからね。
帰国時は、何時も同伴だから、仕方ないんだけどね。

朝一番で仕事の打ち合わせをし、戻って、主人お仕事のお供。
その後、主人が、単独行動になったので、私は、時間調整でカルチャーセンターの仕事にまわり、栄で待ち合わせすることになった。
でも私のほうが時間が余ってしまう。
待っている時間、松坂屋で時間つぶしをすることにしたんです。

気に入ったお店をじっくり見て廻りました。
いいなとと思うものもいくつかありましたよ。
良いなぁっと見ていると、店員さんが近寄り、商品の説明をしてくれる。
よさを聞けば、もっと欲しくなる。
買っても良いよって言われてるけれど・・・
お金出すのは主人だしね。
相談しますって、その場を離れるわけです。

またまた数枚の名刺を頂いてきました。
以前にも同じように、書いた気がするけれど・・・

なぜ、店員が名刺を渡すのか?
買って欲しいからだろうけれど、誰にでも渡しているわけではないと思う。
服装、持っているもの、話し方などで、お客さんを選別しているのは確かよね。
きっと私がトレーナに、ジーンズ姿なら、名刺はくれないだろうなって
いつも思う。
私がお話を聞いている間も、幾人かのお客さんが出入りしていたけれど
名刺を渡している姿は、見ていない。

商品を手に取り選んでいる人も居たけれど、買わなくてもそのままお店から出て行くのを見ていたしなぁ
私が驚いたのは、私が、主人用に時計を選んでいるとき、付けた感じのイメージが、分からないから、またにしようかなぁって言ったら、
「ご主人の身長は、どれぐらいですか」というので、
190の長身なんですが・・・というと
携帯電話を取り出し電話したと思うと、数分で背の高い男性が現れた。
「彼ぐらいの背の高さでいかがでしょう?付けてみましょうか?」
私が手にしているときは、大きく、重く感じましたが
彼が付けると、普通に見える。
それにしてもびっくり。
主人に内緒で、プレゼント探したかった私にとっては、最高のサービスですよね。

最高の御持て成しを最高の気分で受けられるのは、選ばれた人なのか、誰でも同じなのか、じっくり聞いてみたいものです。

時計は、保留です。
クリスマスのプレゼントにする予定ですが、まだ本決めしない。
もう少し、吟味します。

待ち合わせのホテルのラウンジに行くと。もうすでに主人は居ました。
いつものように、紅茶を飲み英字新聞を読んでいる。
私は、少し離れた場所で、そんな姿を見ている。
どこか、映画の一場面のように見える。
いつも決まって、奥の席の照明のしたに座ってい。
壁が、背景になり、そこがホテルとは思えない。
自分で他人に見られる姿を、考えながら座っているのだとしか思えない。
だって、自然体がかっこよすぎる。
そして、私を見つけ、持っている新聞を折りたたみながら、にっこり微笑む。

うっとりしちゃう瞬間。

「ごめんなさい、待たせてしまいましたね。電話してくれれば良いのに!」というと、
「携帯手に話している姿は、美しくないからね。良いんだよ。」とそれだけ

主人は、見られることを仕事にしていた事もあるので、美意識には、厳しいのでしょうね。
何も持っていない私に、
「何も買わなかったの?」
「買わなかったよ。でも買わなかった。名刺はたくさんもらったので、電話したら、取置きしてくれるって言われましたよ。」
「欲しいものがあれば、買えば良いのに・・・」
でも、大きな袋を持って現れたら、きっと、そんな袋を持って歩くなって言うでしょうね。
それがブランド名が入っていればもっと、厳しい。
買ったことを見せびらかすように歩くなという。
よくシャネルの、袋を大切に使ってる人とか、ティファニーの袋を持っている人を見ると
主人の表情は一瞬で険しくなる。
持つことを自慢するものではなく、良い物を大切に使うべきだってね。

やっぱり、おしゃれはさりげなくです。
ブランドなど関係なくおしゃれに使えるものが良いでしょ。
そこには、夫婦共通の美意識がある
いかにもと言うブランドは手にしない。
そこが、おしゃれではないかなぁってね、思うのです。

どこでもビトンのバックは、かっこ悪い
ビニールビトンといってしまいたいほど、誰もが持っているしね
それにさ
知る人は、それを見れば、値段が分かる。
ビトン持って居ても、バランスって分かっちゃうんだもん。
人には言わないけれど・・・・
お笑いフアッションの人多いのには、びっくり。

以前、某ブランドのデザイナーと話すことがあって・・・
「売れるからねぇ。でも、本望ではない売れ方も多いですよ。」
彼の言いたいことは、分かったもん。
作ってくれる人は使う人のことを思う
使う人は、作ってくれた人を思い、大切に使わなきゃね
ブランド名だけじゃ、おしゃれじゃないよね

話しそれそれですが・・・
デパートでのお買い物しなかったけれど、日常の買い物はしたい。
牛乳買いたいなぁっと言ったら、
「だめ」って言う。

∑( ̄ロ ̄|||)・・・・げ・・やっぱり。

「でも、要るんだよ!」

買い物袋持って歩く姿が嫌だという。
重いって事もあるけどね。
「でも、必要なんだもん。」
強引に買い物しようと誘った。
「僕も行くよ!」
私にしてみたら、スーパーを主人が歩くほうがかっこ悪いと思う。
レジも同じように通過し、マイバックを出すと、
主人が牛乳を入れ始めた。
「僕が持つ!」
まとめて買ったので、牛乳5本重いよ。
 
どう見たって、背広姿の主人がマイバック持っている方が変でしょ?
でも、主人はまったく気にしない
オムツ買って来てくれたことアイス買って来てくれる事、嫌がらない。
主人の言う、かっこ悪いことするなは、ちょっと難しい。


かっこいい、生き方したいから、がんばろっと!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿