と、いっても、大学の先生ではなく、企業の研究室の研究員にじっくり聞きました。
3時間!
よくぞ、付き合ってくださったと、嬉しく思います。楽しく、話せました。
PM2.5は、排気ガスの公害同様、炭素系だろうは、かわからないのですが、複合粒子であり、様々なものだから、発生源により、成分は、様々。
水溶性成分が無いとはいえないが、データがないのが現状。
レアメタル成分が混ざっているというデータは、ありました。
成分が水溶性なら、地中から生物にはいり、水に溶け込めば、体内にはいる。
それが、体内でどうなるかは、全くの未知数。
放射性物質の様に変化しない有毒物質も怖いけれど、PM2.5が成分を表す訳ではなく、大きさだけだから、これからが研究の始まりだそうです。
昨日の、胡麻が汚染された水を吸収していても、それが、体内でいかなる毒となるかは、全くわからないし、胡麻からの摂取で死にはしないだろうが全く安全とはいえない。
。
いま、一番の予防は、マスクと空気清浄器かなとのことですが、。
わからないばかりの心配は、よくないから、まず、水と空気に気をつけて欲しいといってました。
活性炭の浄水器は、ダムなあがきですと言われた。
3時間!
よくぞ、付き合ってくださったと、嬉しく思います。楽しく、話せました。
PM2.5は、排気ガスの公害同様、炭素系だろうは、かわからないのですが、複合粒子であり、様々なものだから、発生源により、成分は、様々。
水溶性成分が無いとはいえないが、データがないのが現状。
レアメタル成分が混ざっているというデータは、ありました。
成分が水溶性なら、地中から生物にはいり、水に溶け込めば、体内にはいる。
それが、体内でどうなるかは、全くの未知数。
放射性物質の様に変化しない有毒物質も怖いけれど、PM2.5が成分を表す訳ではなく、大きさだけだから、これからが研究の始まりだそうです。
昨日の、胡麻が汚染された水を吸収していても、それが、体内でいかなる毒となるかは、全くわからないし、胡麻からの摂取で死にはしないだろうが全く安全とはいえない。
。
いま、一番の予防は、マスクと空気清浄器かなとのことですが、。
わからないばかりの心配は、よくないから、まず、水と空気に気をつけて欲しいといってました。
活性炭の浄水器は、ダムなあがきですと言われた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます