PP500/オールドマッスルカー選手権制覇。
プレゼントカーはシボレーカマロLMレースカーだ。
ガレージのスタンダードカーが98台になった。
PP500/オールドマッスルカー選手権第5戦アイフェルサーキット110Aを3LAPSに出撃。
機体は引き続き20億カートリオの一機であるフォードMark Ⅳレースカー '67だ。
この戦場も配信イベント上級者向けフェラーリフォーミュラチャレンジ第5戦や配信イベントのスターズ&ストライプス第5戦と同じ名称だが、両方ともレイアウト同じではなかったので今回も違うだろう。
なのでアイフェルサーキット110A-Oということにする。
ポールはシボレーカマロZ28 '69だ。
コースが分からないのでいきなり優勝は厳しいだろう。
1周目6位。
2周目2位。
ファイナルラップは最終コーナーひとつ手前のコーナーでトップに立ちそのままトップチェッカー。
ファステストラップ記録。
レースリザルト。
ヘルメットゲット。
ペナルティでボディ剛性リフレッシュ5千万。
あっさりクリアしてビックリ。
さすが20億の機体のポテンシャルというところか。
レース後調べてみるとなんと配信イベントのスターズ&ストライプス第5戦と同じコースレイアウトだった。
日付 | 20121008 |
スペック | A34 |
Bスペックドライバー/レベル | |
シリーズ | 配信イベント |
出場レース | PP500/オールドマッスルカー選手権 |
コース | アイフェルサーキット110A-O |
結果 | 1 |
収入 | 35,320,000 |
支出 | -50,000,000 |
所持金 | 271,464,000 |
Aスペック経験値 | 45000 |
Aスペック累計経験値 | 1084061 |
Aスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
Bスペック経験値 | |
Bスペック累計経験値 | 212047 |
Bスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
ログインボーナス | 200 |
Aスペックレース数 | 315 |
Aスペック優勝数 | 167 |
Aスペック勝率 | 53% |
Bスペックレース数 | 179 |
Bスペック優勝数 | 71 |
Bスペック勝率 | 40% |
総レース数 | 494 |
総勝利数 | 238 |
総勝率 | 48% |
ファステストラップ | 1'49.001 |
ファステストラップ(秒数換算) | 109.001 |
国 | アメリカ |
メーカ | フォード |
車種 | Mark Ⅳレースカー '67 |
年式 | 1967 |
パワー | 267 |
重量 | 1129 |
P/W | 4.23 |
駆動 | MR |
パフォーマンスポイント | 500 |
ドライビングライン | ON |
トラクションコントロール | 5 |
ABS | 1 |
トリップメーター | 16.6 |
総走行距離 | 22771.3 |
タイヤ | スポーツミディアム |
PP500/オールドマッスルカー選手権第4戦マドリード市街地コース逆走4LAPS6度目の出撃。
20億カートリオの一機であるフォードMark Ⅳレースカー '67を初出撃。
パワーウェイトレシオはカマロ2台にも劣るがどうだろうか?
ポールはシボレーコルベットコンバーチブルだ。
走り始めて、加速が遅いと感じ、しかも4速までしかなく、低速コーナーもラフにアクセルを空ければスピンしそうなので、今度もだめかと思いきや、1周目のラップタイムがいい感じでそのままがんばってみた。
1周目7位。
2周目2位、ファステストラップ記録。
3周目2位。
ファイナルラップは第2セクター入ってすぐのコーナーでトップに立ちそのままトップチェッカー。
2位と3.5秒差。
スーツゲット。
やっとクリアできた。
やはり車の選択がこれまでは間違っていたということになる。
ペナルティでボディ剛性リフレッシュ5千万。
日付 | 20121008 |
スペック | A34 |
Bスペックドライバー/レベル | |
シリーズ | 配信イベント |
出場レース | PP500/オールドマッスルカー選手権 |
コース | マドリード市街地コース逆走 |
結果 | 1 |
収入 | 40,000,000 |
支出 | -50,000,000 |
所持金 | 286,144,000 |
Aスペック経験値 | 49400 |
Aスペック累計経験値 | 1039061 |
Aスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
Bスペック経験値 | |
Bスペック累計経験値 | 212047 |
Bスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
ログインボーナス | 200 |
Aスペックレース数 | 314 |
Aスペック優勝数 | 166 |
Aスペック勝率 | 53% |
Bスペックレース数 | 179 |
Bスペック優勝数 | 71 |
Bスペック勝率 | 40% |
総レース数 | 493 |
総勝利数 | 237 |
総勝率 | 48% |
ファステストラップ | 1'34.814 |
ファステストラップ(秒数換算) | 94.314 |
国 | アメリカ |
メーカ | フォード |
車種 | Mark Ⅳレースカー '67 |
年式 | 1967 |
パワー | 267 |
重量 | 1129 |
P/W | 4.23 |
駆動 | MR |
パフォーマンスポイント | 500 |
ドライビングライン | ON |
トラクションコントロール | 5 |
ABS | 1 |
トリップメーター | 13.7 |
総走行距離 | 22754.7 |
タイヤ | スポーツミディアム |
フォードMark Ⅳレースカー '67にスポーツミディアムタイヤを70万で装着。
バラスト129kg積み、重量バランスを50:50に。
パワーリミッターを53.8%の267PSに。
PP500/オールドマッスルカー選手権第4戦マドリード市街地コース逆走4LAPS5度目の出撃。
量産型シボレーカマロZ28 '69のパワーウェイトレシオは劣るが、どうだろうか?
ppは499に下がっている。最高速を230kmに設定。
ポールはシボレーコルベットコンバーチブルだ。
パワーがある分、低速コーナーの立ち上がりでパワースライドしてしまう。
6秒差の3位。
性能差ボーナス加算分の賞金と経験値はそれぞれ320000。
ペナルティでボディ剛性リフレッシュ325万。
日付 | 20121008 |
スペック | A34 |
Bスペックドライバー/レベル | |
シリーズ | 配信イベント |
出場レース | PP500/オールドマッスルカー選手権 |
コース | マドリード市街地コース逆走 |
結果 | 3 |
収入 | 16,320,000 |
支出 | -3,250,000 |
所持金 | 296,844,000 |
Aスペック経験値 | 20155 |
Aスペック累計経験値 | 989661 |
Aスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
Bスペック経験値 | |
Bスペック累計経験値 | 212047 |
Bスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
ログインボーナス | 200 |
Aスペックレース数 | 313 |
Aスペック優勝数 | 165 |
Aスペック勝率 | 53% |
Bスペックレース数 | 179 |
Bスペック優勝数 | 71 |
Bスペック勝率 | 40% |
総レース数 | 492 |
総勝利数 | 236 |
総勝率 | 48% |
ファステストラップ | 1'37.420 |
ファステストラップ(秒数換算) | 97.420 |
国 | アメリカ |
メーカ | シボレー |
車種 | カマロZ28 '69 |
年式 | 1969 |
パワー | 387 |
重量 | 1415 |
P/W | 3.66 |
駆動 | FR |
パフォーマンスポイント | 500 |
ドライビングライン | ON |
トラクションコントロール | 5 |
ABS | 1 |
トリップメーター | 22.1 |
総走行距離 | 22741 |
タイヤ | スポーツミディアム |
PP500/オールドマッスルカー選手権第4戦マドリード市街地コース逆走4LAPS5度目の出撃。
今度はこちらも量産型で行くことにする。
シボレーカマロZ28 '69にスポーツミディアムタイヤを70万で装着。
撤退せずにPP500/オールドマッスルカー選手権第4戦マドリード市街地コース逆走4LAPS4度目の出撃。
今回もシボレーカマロZ28RM '69で出撃だが、今度も2PSアップして320PSで501PPに上がっていた。
りすたーとを繰り返して距離を走ったからだろう。
セッティングをバラストを0にしてダウンフォースを前後とも最低に減らしても501PPになのでバラスト2kg追加でOKになった。
またしてもファイナルラップでアクセルおかしくなり、分解し清掃、リスタート。
リスタート。
しかし1秒4差の2位。どうしても追いつけない。
ペナルティでボディ剛性リフレッシュ1075万。
日付 | 20121008 |
スペック | A34 |
Bスペックドライバー/レベル | |
シリーズ | 配信イベント |
出場レース | PP500/オールドマッスルカー選手権 |
コース | マドリード市街地コース逆走 |
結果 | 2 |
収入 | 22,000,000 |
支出 | -10,750,000 |
所持金 | 284,474,000 |
Aスペック経験値 | 27180 |
Aスペック累計経験値 | 969506 |
Aスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
Bスペック経験値 | |
Bスペック累計経験値 | 212047 |
Bスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
ログインボーナス | 200 |
Aスペックレース数 | 312 |
Aスペック優勝数 | 165 |
Aスペック勝率 | 53% |
Bスペックレース数 | 179 |
Bスペック優勝数 | 71 |
Bスペック勝率 | 40% |
総レース数 | 491 |
総勝利数 | 236 |
総勝率 | 48% |
ファステストラップ | 1'36.341 |
ファステストラップ(秒数換算) | 96.341 |
国 | アメリカ |
メーカ | シボレー |
車種 | カマロZ28RM '69 |
年式 | 1969 |
パワー | 320 |
重量 | 1085 |
P/W | 3.39 |
駆動 | FR |
パフォーマンスポイント | 500 |
ドライビングライン | ON |
トラクションコントロール | 5 |
ABS | 1 |
トリップメーター | 92.2 |
総走行距離 | 22718.9 |
タイヤ | スポーツミディアム |
PP500/オールドマッスルカー選手権第4戦マドリード市街地コース逆走4LAPSに3度目の出撃。
セッティングを変更。
ダウンフォースを初期設定に戻し、バラスト搭載。
かなり重くなったが、車のバランスは49:51と良くなっている。
そしてなんとここで、ポールが量産型同型機でこれはチャンスだ。
ファイナルラップの最終コーナーでまたアクセルがおかしくなり、ブレーキも踏んでないのに踏んだ状態。
リスタートする。
またおかしくなり再度リスタート。
2秒差の2位。
日付 | 20121008 |
スペック | A34 |
Bスペックドライバー/レベル | |
シリーズ | 配信イベント |
出場レース | PP500/オールドマッスルカー選手権 |
コース | マドリード市街地コース逆走 |
結果 | 2 |
収入 | 22,000,000 |
支出 | |
所持金 | 273,224,000 |
Aスペック経験値 | 27180 |
Aスペック累計経験値 | 942326 |
Aスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
Bスペック経験値 | |
Bスペック累計経験値 | 212047 |
Bスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
ログインボーナス | 200 |
Aスペックレース数 | 311 |
Aスペック優勝数 | 165 |
Aスペック勝率 | 53% |
Bスペックレース数 | 179 |
Bスペック優勝数 | 71 |
Bスペック勝率 | 40% |
総レース数 | 490 |
総勝利数 | 236 |
総勝率 | 48% |
ファステストラップ | 1'36.427 |
ファステストラップ(秒数換算) | 96.427 |
国 | アメリカ |
メーカ | シボレー |
車種 | カマロZ28RM '69 |
年式 | 1969 |
パワー | 318 |
重量 | 1221 |
P/W | 3.84 |
駆動 | FR |
パフォーマンスポイント | 500 |
ドライビングライン | ON |
トラクションコントロール | 5 |
ABS | 1 |
トリップメーター | 0 |
総走行距離 | 22626.7 |
タイヤ | スポーツミディアム |
PP500/オールドマッスルカー選手権第4戦マドリード市街地コース逆走4LAPSに3度目の出撃。
今回もシボレーカマロZ28RM '69で出撃だが、今度も1PSアップして318PSで501PPに上がっていた。
リアダウンフォース1減らして500PPになった。
10回撤退したが、ポールがシボレーコルベットコンバーチブルから全然変わらなかった。
仕方ないので勝負。
しかし3秒差の2位。
ペナルティでボディ剛性リフレッシュ1075万。
日付 | 20121008 |
スペック | A34 |
Bスペックドライバー/レベル | |
シリーズ | 配信イベント |
出場レース | PP500/オールドマッスルカー選手権 |
コース | マドリード市街地コース逆走 |
結果 | 2 |
収入 | 22,000,000 |
支出 | -10,750,000 |
所持金 | 251,224,000 |
Aスペック経験値 | 27180 |
Aスペック累計経験値 | 915146 |
Aスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
Bスペック経験値 | |
Bスペック累計経験値 | 212047 |
Bスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
ログインボーナス | 200 |
Aスペックレース数 | 310 |
Aスペック優勝数 | 165 |
Aスペック勝率 | 53% |
Bスペックレース数 | 179 |
Bスペック優勝数 | 71 |
Bスペック勝率 | 40% |
総レース数 | 489 |
総勝利数 | 236 |
総勝率 | 48% |
ファステストラップ | 1'36.361 |
ファステストラップ(秒数換算) | 96.361 |
国 | アメリカ |
メーカ | シボレー |
車種 | カマロZ28RM '69 |
年式 | 1969 |
パワー | 318 |
重量 | 1085 |
P/W | 3.41 |
駆動 | FR |
パフォーマンスポイント | 500 |
ドライビングライン | ON |
トラクションコントロール | 5 |
ABS | 1 |
トリップメーター | 16 |
総走行距離 | 22626.7 |
タイヤ | スポーツミディアム |
PP500/オールドマッスルカー選手権第4戦マドリード市街地コース逆走4LAPSに再度出撃。
今回もシボレーカマロZ28RM '69で出撃だが、今度は1PSアップして317PSで501PPに上がっていた。
リアダウンフォース1減らして500PPになった。
ポールはシボレーコルベットコンバーチブルだ。
今度はミスはなかったが1秒8差の2位。
ペナルティでボディ剛性リフレッシュ1075万。
日付 | 20121008 |
スペック | A34 |
Bスペックドライバー/レベル | |
シリーズ | 配信イベント |
出場レース | PP500/オールドマッスルカー選手権 |
コース | マドリード市街地コース逆走 |
結果 | 2 |
収入 | 22,000,000 |
支出 | -10,750,000 |
所持金 | 239,974,000 |
Aスペック経験値 | 27180 |
Aスペック累計経験値 | 887966 |
Aスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
Bスペック経験値 | |
Bスペック累計経験値 | 212047 |
Bスペック次レベルアップ経験値 | 2205119 |
ログインボーナス | 200 |
Aスペックレース数 | 309 |
Aスペック優勝数 | 165 |
Aスペック勝率 | 53% |
Bスペックレース数 | 179 |
Bスペック優勝数 | 71 |
Bスペック勝率 | 40% |
総レース数 | 488 |
総勝利数 | 236 |
総勝率 | 48% |
ファステストラップ | 1'36.550 |
ファステストラップ(秒数換算) | 96.550 |
国 | アメリカ |
メーカ | シボレー |
車種 | カマロZ28RM '69 |
年式 | 1969 |
パワー | 317 |
重量 | 1085 |
P/W | 3.42 |
駆動 | FR |
パフォーマンスポイント | 500 |
ドライビングライン | ON |
トラクションコントロール | 5 |
ABS | 1 |
トリップメーター | 15.3 |
総走行距離 | 22610.7 |
タイヤ | スポーツミディアム |