半径15の球形空間内の沈黙

グランツーリスモ5プレイ攻略日記

Red Bull X2011 PrototypeでスペシャルステージルートX

2012-01-29 18:02:35 | フリーラン・タイムアタック

Red Bull X2011 PrototypeでスペシャルステージルートXをタイムアタック。
01LAP 3'50.484,
02LAP 3'48.600,
03LAP 3'48.368,
04LAP 3'48.281,
05LAP 3'48.245,
06LAP 3'47.971,
07LAP 3'47.718,
08LAP 3'47.611,
09LAP 3'47.358,
10LAP 3'47.151,
11LAP 3'47.130,
12LAP 3'47.198,
13LAP 3'46.932,
14LAP 3'46.911,
15LAP 3'46.909,
16LAP 3'46.826. 
最後は3男1歳児にブレーキを踏まれ万事休す。
しかしスタートして1時間経過しており、タイムも-0.002だったので、大幅な更新タイムは出ないだろう。
ハンドルはガタガタなるし、まっすぐ走るのが結構難しいし、かなり疲れる。
そういうわけでなにより疲れてたので、ブレーキ踏まれてよかったかも。

最後はピットインして終了。

レッドブルX2010 S.Vettelより約10秒速い。
リプレイ見て気づいたが、1周目の最高速が478kmに対し、16週目は481kmも出ている。
確かに最後の方は、コーナーの走り方をアウトインアウトからインべたに切り替えてはいたが・・・。
タイヤも関係していたのか?ドライビングオプションはトランスミッションをMTに変えただけで、後は全てデフォルト。
タイヤ燃料の消耗はOFFである。
それと、トロフィー「奇跡の3ラップ」を獲得。
3周連続でベストラップとの差が0.2秒未満のラップタイムを記録した。
走行距離を見ようとガレージを確認したら、走行距離14.3kmって?バグってますな。
おそらくスピードテストの分だけ記録されて、フリーランの走行は記録されていない模様。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。