Aライセンス9、ブレーキングでインに入りオーバーテイクする。教習車はC4クーペ2.0VTS’05だ。
長男は簡単と言っているだけあって1位でゴールドをゲットしている。ということはまた1発ゲットを狙わなければ。
だが、オーバースピードで失格、2回目もだめ、3回目は接触して失格、へたくそだあ。
4回目もオーバースピード、やはりドライビングライン通りブレーキ踏まないと。
5回目の正直、とにかく素直にやれば余裕でトップ。
スリップについてアウトからブレーキングしながらインに飛び込むだけ。
Aライセンス8、高速S字「シューマッハーS」を走る。教習車はBMWコンセプト1シリーズtii’07だ。
横で長男がここは難しいと言っている。ゴールドタイムは13.800。長男は15.258でブロンズタイムだ。
いきなり失格、アクセルオフで最初の左コーナーを曲がろうとしたが、コースアウト。次も同じく失格、次はブレーキを軽く踏み14,296でブロンズ。次失格、14.220、14.086でシルバーゲット。ドライビングラインを気にせず走ったらこのタイムだった。経験値145、累計2641/2811に。いったん終了。
引き続きAライセンス8、高速S字「シューマッハーS」を走る。
アクセルオフのみで14.264、次の右コーナー失敗でリスタート、14.333、14.107、最初の左コーナーの縁石に乗り上げてみたところ、13.964と初めて13秒台に突入。
14.038、14.083、縁石に乗り上げてからアクセルオンが早いと次の右でコースアウト失格、
13.978、失格、14.260、最初のアクセルオフが遅いとだめで14.809、
すこし早めにアクセルオフしたが14.097、14.626、13.978って、さっきも出したぞこのタイム、
失格、14.104、アクセル全開で行ってみたが失格、
14.101、14.726、少し縁石の乗り上げを増やして13.906でタイム更新。
失格、14.450、リスタート、14,116、失格。
ここからはゴーストが前に見えたらリスタートすることにする。
1、2、3回リスタート、13.956、リスタート1、2回、13.893、リスタート1、13.985、13.842でタイム更新。
13.961、13.818でタイム更新、あともう少し。
失格、失格、リスタート1、2、3、4、13,946、失格、リスタート1、2、3,4回。
ここまで50回目。ここで少しブレーキを踏んでみたら、ブレーキが踏んでないのに少し利いた状態にまたなってしまった。
リスタート1、2、3、4、5、13.951、リスタート1,2、失格、リスタート1、2、3、4、5、6、
一度アクセル踏みながらブレーキで13.905、リスタート1、2、13.929、リスタート1、2、3、4、5、13.824、リスタート1、2、3、4、5、6、7、8、9、13.897、リスタート1,2,3、4、5、6,7、13.841、リスタート1、2、3、4、5、6、13.924、リスタート、13.933、ここまで103回目。
ここからためしにGT4視点で、リスタート1、2、3、4,5、13.853、リスタート1、13.816で0.002の差だが久しぶりのタイム更新。
リスタート1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、13.894、
りすたーと1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、13.851、
リスタート1、2、3、4、5、6、7,8、9、10、11、12,13、14、ここまで158回目。
もう数えるのやめた。ここから約10分たって、初心に帰ってGT4視点はやめた。
そして約40分、ようやく13.793でゴールドゲット。経験値190、累計2831/2811でレベル8にアップ。
ここの攻略法は、最初の左コーナーはドライビングラインの赤のところでアクセルオフしてハンドルを切り右タイヤを縁石に乗せる感覚で、
そしてすぐアクセルベタ踏みで次の右コーナーも縁石に乗せる。
右コーナーの脱出も左側縁石を使ってゴールに向かう。
これを始めたのが、12日の23:20で終わったのが翌日1:35だった。とにかく疲れた。
何回リスタートしただろうか。、数えるのをやめたのが確か0:35なので、75分で約160回。1分あたり約2回やから60分で120回で合計280回か・・・。高速コーナーを攻めるのはセンスがないということか。他の人は苦労せずクリアしたのだろうか?
レベル8になりスペシャルイベントトップギアテストトラック(中級)がオープンした。
Aライセンス7、山岳ダートコースを走ってみよう。ダートと言うよりグラベルのほうがいいと思うが。
教習車はフォーカスST’06だ。ゴールドのターゲットタイムは32秒フラット。
長男のタイムはなんとゴールドの31.793だ。しかも一発ゲットと言っている。セーブデータがあるのでゴーストロードしておく。
一回目、なんと失格。コーナーでアウトにふくらんでしまった。横で僕の勝ちだと言われてしまった。2回目は慎重に走り31.266でゴールドゲット。もうすでに長男がゴールドゲットしているので経験値はなし。
Aライセンス6、アップダウンのある連続コーナーの攻略。教習車はユーノスロードスター(NA)’89だ。ゴールドタイムは19秒フラット。長男のタイムは19.085でもう少しでゴールドか。
横で長男はここはアクセル全開で簡単やから模範リプレイは見やんとやってと言っている。でも自分はこのリプレイのきれいなお姉さんの解説を聞きたいので無視。そこまで言われたら一発で決めないと。
でタイムは残念ながら19.009で届かず。4速へのシフトアップが遅れた。
19.077、19.037、で逆に遅い。最初のように3速で引っ張ってみる。18.983でゴールドゲット。
4速に入れたポイントはここ。
経験値190、累計2496/2811に。
Lunaがサンデーカップを制覇したので、残っていたAライセンスをクリアしてしまおう。
Aライセンス5、市街地で連続した直角コーナーを走る。教習車はエヴォーラ’09だ。ゴールドタイムは14.500、長男のタイムは16.272だ。
いきなり失格、そして次にいきなり14.330でゴールド取ってしまった。経験値335、類型1471/2811。長男が悔しがっている。「クリッピングポイントわかったからやらせて!」とわめいている。
リプレイ見たら結構いい感じでクリップについてます。
流し撮りモード1で撮影。
流し撮りモード2で撮影。違いは、背景の流れ具合か?
流し撮りモード3で撮影。やっぱり背景の流れ具合が違うようですね。
プレゼントカーはヤリスUユーロスポーツエディション(J)'00だ。
なんか、あまりこの色の車には乗りたくないなあ。
さあ、今度こそLunaにサンデーカップを制覇してもらおう。今回は車載視点で観戦。
いつものように5位スタートから、オーバーテイクの指示で第1コーナーでなんと3位
1LAP目で6コーナーで得意の大外狩りで2位で上がる。
そこから1位のプジョー207GTi’07について行く。2LAP目の最終コーナーひとつ手前でプジョー207がコースアウト。
楽々トップでホームストレートへ向かう。そのままファイナルラップまで磐石の走り、お決まりの最終コーナーでコースアウトもなくトップチェッカー。
Lunaはようやく3勝目を飾った。18戦中3勝。賞金500,000、所持金2,232,100、経験値228で累計1012/1341に。
ついに、サンデーカップを制覇。
Lunaの苦手コースで勝つには、軽量化がベストと思われる。ただ、軽量化すると元に戻せないのはGT4と一緒で、そういったチューンは極力後回しにしたい。自分が実際その立場なら、街乗りでもOKのチューンをしたいと思うし、なによりまだ安いチューンがある。次は吸気系パーツラインアップのスポーツインテークマニホールドで価格は250,000だ。エンジンの吸気効率を高め、スロットルレスポンスとパワーが上がるとのこと。193ps→198psで5psアップ。
ついでに排気系もいっとこ。スポーツエキゾーストマニホールドは35万なり。198ps→204psで6psアップ。ついに200馬力の大台を突破。合計60万の投資で、50万の軽量化より高くつきました。所持金は1,632,100だ。
さあ、Lunaの苦手なオータムリンクミニで優勝して、サンデーカップを制してもらいましょう。現在最高位2位。いつものように5位スタートから、オーバーテイクの指示で第1コーナーで4位へ。
1LAP目でフィアット パルケッタをかわし3位まで上がる。
そこから2位の三菱ミラージュサイボーグZR’97と激しいバトル。1コーナーのインを突くも抜けない。3LAP目の最終コーナーでミラージュのリアにベタ付けできないままホームストレートへ向かうが、上手くスリップに入る。その次の第1コーナーで、得意の大外狩り!またしてもアウトからかわしていく。
Lap4からトップを追い回すが抜きどころの第1コーナーでは抜けそうも無い。ファイナルラップはオーバーテイクの指示出しまくるも、やはりトップには届かず、最後はお決まりの最終コーナーでコースアウト。
優勝はMG TF160’03がさらって行った。Lunaは2位フィニッシュ。賞金360,000、所持金2,232,100、経験値225で累計784/1341に。やはりこのコースは苦手のように見える。
デモ画面を見ていた長男が、グラベルでの大ジャンプを見て、自分もやってみたいと。しかし、まだ彼のコペンはもちろん、どの車にもダートタイヤを履かせていないので、アーケードモードでもグラベルを走れない。なので、コペンにダートタイヤを買ってあげた。価格300,000、所持金1,872,100だ。