Micです
台風一過、そして月が改まりました。
昔、日本で使われていた陰暦ですと9月は「長月」ですね。
一説によると、秋の夜が長くなる
ことから命名されたようです。。
プチトリビアでした
30日の選挙とその結果をみますと、まさに気候がシンクロして台風がやって来た!?
と考えてしまったのは私だけではないハズ。。
台風後は大気が浄化されているからか、はたまた雨露にぬれてるからか、朝の外が格別キラキラ
してますね~。今、この文章を書いてる途中、我が部屋のウィンドチャイムが祝福してるかのよにシャラリ
と鳴りました
。
台風後の太陽も気持ちよいですよね。早速、マイ・クリスタルちゃんたち
を日光浴♪今日は強力チャージとなりそう
太陽ってスゴイと思いません?
あんなに地球から離れているのに、この光の強さは何?
って感じで。
生命体の生成・成長に欠かせない太陽光。今日の日光を浴びていると、古代人が太陽を信仰の対象としたのもわかる気がします。
自然と「ありがたい」と思えてきますからね。不思議です
。
太陽
信仰といえば、古代マヤ。
ということで、今日の天気に導かれ、13月暦について書こうと思います
すでに暦をご存知の方は復習がてら、お読みください。。
30日に馬車道校でワークショップを開催しました。
↓こんな感じで。

「写真を撮るよ」といったら、とたんにみんなの動作が固くなり…
ともあれ、参加してくださったみなさま、ありがとうございました
さて、13月暦(以下、「暦」と略)は7/26~新年が始まります。地球と宇宙のリズムが刻まれているところが特徴で、使っていると自然と体調が整ったり、シンクロが増えたりという話をよく聞きます。私も同感です。私が宇宙的感覚で考えることが多くなったもの、この影響が大だと思っています
暦でいうと、今日は2月10日で、「月の月の10日」といいます。
毎日、宇宙から太陽を通じて地球に情報が流れてくるそうで、情報は毎日更新されるとのこと
。
ちなみに今日は「赤い月の竜」の日ともいい、月には「挑戦・分極化する・安定させる」、赤い竜には「誕生・育む・存在」というキーワードがあり、この情報が世界に流れています
。
特に今日は月の音である「挑戦・分極化する・安定させる」の意味が強調される日です。何か新しいことに挑戦し始める、あるいは目標を設定するのによい日なのかもしれません。
言葉だけでとらえると難しいですが、あまり考えずに「そんな日なんだー
」と意識するだけでもよいのです。意識するだけで、自然とその情報と同調してきて、ふと意味がわかったり、地球と宇宙リズムと調和して一日過ごせるのです
。
あるいは夜に一日を振り返り、今日はどんな日だったかなーと自分の行動や思いなどと合致させていくのもおもしろいと思います
。
他にも色々な要素で暦を使うことができるのですが、独特な区切りとして「13」という聖数
があります。
私たちが通常使っている暦は、「12・60」の数字がよく使われています(12時間、60分など)。これに対し、13月の方では「13・20」がよく使われていて、なぜかというと、宇宙リズムはどうやらこの数で動いていることが多いようなのです。
ちなみに今日は、13日区切りでいうと「黄色い太陽
」周期の2日目にあたります。
キーワードは「普遍的な火・啓発する・生命」で、今日はそういうことを「挑戦・分極化・安定」させる日のようです。
そして、ここからがオーラソーマプラクティショナーとして腕の見せ所!(なんちて
)
ワタクシ的に今日という日を暦&オーラソーマでブレンドさせて解釈すると。。
今日は暦で「41」の日でもあり、ボトルでいうと、B41ゴールド/ゴールドのエルドラド。
自分の内側にあるスター(生命/普遍的な火/存在)とつながり、何かに挑戦、自分を啓発することで、自分の限界を超える(4+1=5)日、またはエネルギーを賢く使う日、自己を育み何かを誕生させる日。感情と知性を同一化せず、きちんと分極化し、自分がスターと繋がることで自己価値を安定させる日。
…と、ちょっと考えただけで、今日という日が可能性∞に
。
こうやって毎日すごしていくと、一日一日が前と違って見えてくるような気がしませんか
日常に横たわっている神秘や奇跡にシンクロしてくるというもの
。
この暦のよいところはこうやって、自分なりに自由に発想してOK
(というかキーワードだけくれて、あとは放置プレイ
)なので、最初は難しくてもだんだん発想力豊かになります
。そういった力を楽しみながら鍛えられるので、よいなーと思います
。オーラソーマと合い通ずる要素満載なので、両方やると相乗効果が得られると思いますよ
。
ちなみに占星術的には今日は月が午後から水瓶座
とのこと。
ビジョンを思い描いたり、楽しみながら友情を深めるのが吉だそうです
オーラソーマ的には水瓶座はターコイズやヴァイオレットと対応してるので、変容・創造性・感じるままのコミュニケーションなどが無意識や感情とシンクロしやすい日なのでありましょう。
↑ね、13月暦とつながってるでしょ
。
よいものは誰にとっても何にとってもよい、すべてはつながり合って一つである
私はこれが宇宙(地球含む)の法則(の一つ)だと思います
。
Love, Light & Harmony!

台風一過、そして月が改まりました。
昔、日本で使われていた陰暦ですと9月は「長月」ですね。
一説によると、秋の夜が長くなる



30日の選挙とその結果をみますと、まさに気候がシンクロして台風がやって来た!?

台風後は大気が浄化されているからか、はたまた雨露にぬれてるからか、朝の外が格別キラキラ



台風後の太陽も気持ちよいですよね。早速、マイ・クリスタルちゃんたち


太陽ってスゴイと思いません?
あんなに地球から離れているのに、この光の強さは何?

生命体の生成・成長に欠かせない太陽光。今日の日光を浴びていると、古代人が太陽を信仰の対象としたのもわかる気がします。
自然と「ありがたい」と思えてきますからね。不思議です

太陽

ということで、今日の天気に導かれ、13月暦について書こうと思います

30日に馬車道校でワークショップを開催しました。
↓こんな感じで。

「写真を撮るよ」といったら、とたんにみんなの動作が固くなり…

ともあれ、参加してくださったみなさま、ありがとうございました

さて、13月暦(以下、「暦」と略)は7/26~新年が始まります。地球と宇宙のリズムが刻まれているところが特徴で、使っていると自然と体調が整ったり、シンクロが増えたりという話をよく聞きます。私も同感です。私が宇宙的感覚で考えることが多くなったもの、この影響が大だと思っています

暦でいうと、今日は2月10日で、「月の月の10日」といいます。
毎日、宇宙から太陽を通じて地球に情報が流れてくるそうで、情報は毎日更新されるとのこと

ちなみに今日は「赤い月の竜」の日ともいい、月には「挑戦・分極化する・安定させる」、赤い竜には「誕生・育む・存在」というキーワードがあり、この情報が世界に流れています

特に今日は月の音である「挑戦・分極化する・安定させる」の意味が強調される日です。何か新しいことに挑戦し始める、あるいは目標を設定するのによい日なのかもしれません。
言葉だけでとらえると難しいですが、あまり考えずに「そんな日なんだー


あるいは夜に一日を振り返り、今日はどんな日だったかなーと自分の行動や思いなどと合致させていくのもおもしろいと思います

他にも色々な要素で暦を使うことができるのですが、独特な区切りとして「13」という聖数

私たちが通常使っている暦は、「12・60」の数字がよく使われています(12時間、60分など)。これに対し、13月の方では「13・20」がよく使われていて、なぜかというと、宇宙リズムはどうやらこの数で動いていることが多いようなのです。
ちなみに今日は、13日区切りでいうと「黄色い太陽

キーワードは「普遍的な火・啓発する・生命」で、今日はそういうことを「挑戦・分極化・安定」させる日のようです。
そして、ここからがオーラソーマプラクティショナーとして腕の見せ所!(なんちて

ワタクシ的に今日という日を暦&オーラソーマでブレンドさせて解釈すると。。
今日は暦で「41」の日でもあり、ボトルでいうと、B41ゴールド/ゴールドのエルドラド。
自分の内側にあるスター(生命/普遍的な火/存在)とつながり、何かに挑戦、自分を啓発することで、自分の限界を超える(4+1=5)日、またはエネルギーを賢く使う日、自己を育み何かを誕生させる日。感情と知性を同一化せず、きちんと分極化し、自分がスターと繋がることで自己価値を安定させる日。
…と、ちょっと考えただけで、今日という日が可能性∞に

こうやって毎日すごしていくと、一日一日が前と違って見えてくるような気がしませんか


この暦のよいところはこうやって、自分なりに自由に発想してOK





ちなみに占星術的には今日は月が午後から水瓶座

ビジョンを思い描いたり、楽しみながら友情を深めるのが吉だそうです

オーラソーマ的には水瓶座はターコイズやヴァイオレットと対応してるので、変容・創造性・感じるままのコミュニケーションなどが無意識や感情とシンクロしやすい日なのでありましょう。
↑ね、13月暦とつながってるでしょ



私はこれが宇宙(地球含む)の法則(の一つ)だと思います

Love, Light & Harmony!