~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

曼荼羅パズル

2010-08-21 12:21:56 | ワクワク&不思議
Micです

先日、曼荼羅パズルのワークショップへ行ってきました
当日、「おもしろいから時間あるなら受けない?」というお誘いで、軽やかなココロで参加しました~。

前半はあるテーマのもと、みんなで思い思いに体を動かしてカラダとココロをほぐし、その感覚を後半、自由に絵で表現するというもの

事前に、先生が大きい画用紙を無作為に切っていて、何枚かをみんなに配り、それに絵をかいていったのです。
書き終わったあと、裏返しにしてパズルを完成させ、テープで貼り、それを表にひっくり返してみたら…

できた作品がコレなんです
7人の合作なんですよ~

色んなタッチが不思議と調和していて、打ち合わせをしたわけでもないのに、隣あうピースに同じような渦巻きが並んでいたり、色がグラデーションになっていたり…
まるで一つのまとまった作品になっていて、みんなビックリ

できた作品を下に置き、ぐるぐる回りながら縦に横に違う角度からみていると、立ち位置によって印象も変わり、それもまたオモシロくて…でも最終的に、ここからみるのが一番落ち着くっていう場が不思議と決まってくるんですよね

大小、何匹もの魚がみえませんか?
結構、紙は細かく切ってあるんですが、遠くからみると尾が上に跳ね上がっているコイのようなナマズのような形の大きな魚にみえるんです~
とてもカラフルで、アクエリアン(水瓶座)な魚といった感じで、まさに今の時代っぽいな~と思いました

ターコイズの「集団無意識」という言葉を思い出しました。
同じ場で同じテーマものを描く。
やっぱりみんな無意識レベルでつながっているんだなーって。

私は渦巻きを描いた一人なのですが、最初描くつもりはなかったんです。
でも描いているうちに描きたくなって描いたら、隣のピースの人も描いていて、、ということが他のお隣同志でもあったようで。親子さんもいたのですが、やはり血の絆でしょうか、まるで一人の人が描いたかのような自然なつながりがみえました。おもしろいですねー

参加者の方がこの絵を見て一様にいっていたのは、「女性性」でした。
ラインも全体的に曲線ですし、火山とか海とか花などのイキイキとした「生命」を感じる、楽しそうでパワフルな印象です

私が一番感じたのは、「地球」と「多様性」でした
地球には動植物様々な種がいて、人間も一人ひとり違いますが、一つとして同じものはなく、それぞれユニークです
でもそれが不思議に絶妙に調和している、それが「地球」なんだ~って思ったのです

だから「このままの自分でいいんだな~」と思えましたよ
人間って無限の素晴らしい可能性を持っていますね。

描いてた時はみんな子供に戻っていました
色を使って絵を描くのは魔法なのかな~

こういうワークショップ、スクールで開くのもオモシロそうですね

Love, Light and Harmony