~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

Bottle Note

2011-04-24 19:30:35 | オーラソーマ

です。

 

今日は風は強かったけれど、爽やかな一日でしたね。

パステルシャインアートインストラクター養成講座、最終日でした。

私は振替予定の生徒さんと別の日に受講するので、今日は早苗先生にお任せして途中退席してきました。

皆様、3日間お疲れさまでした

 

昨日のレベル1の生徒さん達とも話をしていたのですが、『BottleNote』をつけよう! と先日ふと思いつきました

今まで何10本もAURA SOMAのイクイリプリアムボトルを塗ってきて・・・なんで今まで気がつかなかったのだろう・・と悔しくなったのですが。。

まぁ今思いついたと言うことは、これから積み重ねていけばいいのよね

 

私がBottleNoteに書き込もうと思っているのは、

ボトルを使い始めた日

そのボトルのシェイクカラーの美しさ、香り、肌触りetc 五感で感じたこと

その時の自分の環境や気持ち

ボトルを使い終わった日

振り返って感じたこと

など自由に・・です。

 

せっかくその時の自分が『呼ばれて』使ってみようと思ったボトル、いっぱい楽しんで使いたいですよね。

何かが起こることを期待して塗るのではなく、そのボトルと共に在る・・とでも言うのでしょうか?

塗っている時間は自分を慈しんでいる時間。五感をフルに使って楽しむの

もちろんボディローションとしての優れた成分も意識してね

そしてそのボトルを塗っている時に自分に起こっていること、心身の状態なども書いていくつもりです。

 

少しずつそのNoteにボトルの番号や自分の感想が増えていったら、きっといつか大切な宝物になるような気がします

 

そして私はAURA SOMAのティーチャーでもあるので、そんな自分のNoteに詰まっているストーリーを、必要な時に紐解いて皆さんにシェアしていけたらいいなぁとも思います。

もちろん、ボトルは使用者によって引き出されるものが変わりますから、あくまでも一個人の経験としてね

 

昨日、レベル13日目で、生徒さんのSちゃんが初めてのボトルを購入されました。初ボトル塗り塗り(?)です。

それがきっかけで、BottleNoteの話になったのよね。

私が一番最初に使ったのは、B12(Clear/Blue)だったなぁ。

 

皆さんも『面白そう』と思ったら、是非始めてみてね

 

第一冊目の記念すべきNoteは。。もっちろんナダ子の写真付Note(これまた親バカ)

そして一ページ目に書かれるのは、この2本です。

B52(PalePink/PalePink) ←ほとんど使い終わりですがB79(Orange/Violet)

この2本を使っているときに思い立ったのも、なんとなく納得です。

自己受容のピンクと、洞察のオレンジ、そしてB79はB1(魔術師)のリターンジャーニーで帰る道の始まりですものね。

※レベル3の知識です。まだ受講前の方は、意味不明でごめんね。。 

これからどんなことが、そしてどんなボトル達がこのNoteを飾っていくのか、ワクワクします

 

ではまたねーーーっ

 

ps最近 FaceBookが賑わってきて、ブログまで到達しない日があり。。。久しぶりの更新でごめんなさい

皆さんもFaceBook始めたら教えてね~!!

Mic先生もやってるよ

 

~フ~

SilentColor