台風14号が去ったら一気に秋になりました。今日はお彼岸の中日ですね。
私は23日から雨との予報だったので昨日娘と二人で行って拝んできました。
♪赤い花なら曼殊沙華…♪と歌っていたら娘に[何の歌]と聞かれたので
私たちが子供の頃は彼岸花とは知らず、曼殊沙華と言ってたんだよ。と。
丁度お彼岸の頃に咲くのでいつの間にか彼岸花と呼ばれるようになったという説もありますね。
お彼岸ということ皆さんネットで調べれば明らかなので略します。
春分の日は雪でお参りできないので秋分の日は心を込めて手を合わせます。
お墓の前で色々な悩みや嬉しかったことなど各々報告です。
[えっそんな事あったの?とかこんなこともあったよ]とご先祖様に報告しました。
この彼岸花は我が家から車で30分ぐらいの所にある[如意輪寺]というお寺の
彼岸花です。満開でした。3回訪問してるけどコロナのせいか人がまばらでした。
我が家の彼岸花は今朝一凛咲いていたのでUPしました。末口までは皆咲いてくれると信じてます。
彼岸花の茎の所に毒性があると聞いていますが根の部分は飢饉の時食べれたという不思議なお花ですよ。
今日の誕生花もヒガンバナですね
今朝の我が家の花たちです。
シュウメイギク
エキナセア