人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

我が家の雛たち

2025-02-21 16:21:38 | 日記
今年も桃の節句がやってきます。
毎年の事。私が生きている内は一年に一度の事なので
大安の日に飾りました。

一枚目は小学生の時母に買ってもらったこけしの雛です。
床の間に飾りました。扱いやすいです。70年ぐらい経ちますね。
二枚目は20年ほど前ひな祭りを見に行った時に買った[タペストリー]です。
友から頂いたお雛様と玄関に飾りました。

お雛様っていつ頃飾ったらよいのか,よくわかりませんでした。
立春が過ぎたらと思っていたのに、先日本で知りました。

  雨水にひな人形を出すと良縁に恵まれる

ひな人形は厄を移した人形を水に流していたことに由来するため、
雪が雨へと変わって降り注ぎ、降り積もった雪や氷もとけて水になる頃と言われています。
水が豊かになる[雨水の日]にひな人形を飾ると良いことを知りました。
雨水に入った日や休日、大安など縁起の良い日に飾るのが良いことこの年で
初めて知りました。今年の[雨水の日]は2月18日でした。
少し早く飾りましたがお雛様もよろこんでいる様に見えました。
    唐草の扇子は縁が切れないようにと。
豪華な雛ではないけど、愛しく思います。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 還暦祝いとは? | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お雛様 (屋根裏人のワイコマです)
2025-02-22 07:42:21
素晴らしいこけしのお雛様、タペストリーもいいですね
ひな祭り・・は私にとっても特別な日。
残念ながら我が家のひな壇は物置に埃を被っていて
何年も陽の目をみていません
ここで拝見してひな祭りを楽しませてもらいます。
返信する
 おはよう~、 ( 117。)
2025-02-22 08:25:32
 
 我が家何時の間にか奥方どこで買ってきたのか可愛い小さなお雛様飾られてます~
娘用に私が作った切り込眼のお雛様何十年も押し入れに入ってます孫娘は娘が新調しましたお雛様用に
桃の花の枝切ってs東部の横で開花待ってますピンク色出てきたのでもう少し間に合うかな~。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事