人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

高村光太郎(高村山荘)

2016-03-23 16:11:02 | 日記
今花巻の[トロン温泉]に嵌って週一ぐらい通っています。
行く途中[高村光太郎山荘]の前を通るのですが、月曜日が定休日なので
中々寄ることが出来ません、今年は雪も少なかったので遠くから眺めて来ました。


春は桜・水芭蕉・山野草・辛夷の花・レンギョなどが咲き

その後あやめも咲き、四季折々の風景に逢えます。

叉智恵子の切り絵を観るととても癒されます。以前訪問したときのアルバム見てください。

智恵子の切り絵






~~~~~~~

少しだけ高村光太郎について触れてみたいと思います。

智恵子を亡くし憔悴した光太郎は焦土と化した東京から
昭和20年に宮沢賢治の弟を頼って花巻市大田村に疎開して来ました。

7坪半の山小屋は杉皮葺・荒壁。障子一枚で外界を隔てる。冬には吹雪が夜具に積もり零下20度。
今の建物は覆堂に囲まれていますが、昔は建てたまんまでした。

詩を書くインクも凍結。このような僻地で7年の年月を過ごされました。

でもこの地で数々の作品を残されています。

[私を呼ぶ声をしきりに聞くが、智恵子はもう人間界の 切符を持たない]

智恵子は福島県で生まれたと聞いています。

高台に 智恵子展望台があります。北上山系ですが
山並みが安達太良の山に似ていますので
此処に登って智恵子を思い出し偲んだのではと思うと
胸に暑いものを感じました。

今は山荘の隣りに資料館も出来 智恵子の作品なども
展示されています。

東京の空は灰色、ここは本当の空がいっぱいです。

温かくなったらもう一度ゆっくり訪問したいと思っています。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旬の味 | トップ | 開国の生贄にされた[お吉]の... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文化人の多い (屋根裏人のワイコマです)
2016-03-23 18:57:55
岩手には 案外と文化人が多く、文化人が
またまた文化人を呼び寄せる 土地なんですね
高村光太郎智恵子夫妻の足跡も残されている
のですか・・知りませんでしたね
水芭蕉が咲いている・・いい所ですね
返信する
こんばんは^^ (kao)
2016-03-23 18:59:04
今日は少し寒いです、
東京の空とくらべそちらは素敵な
青空が広がっているでしょうね^^
智恵子さんが関係する福島は、
たしか二本松だったと記憶しています、
切り絵もされていたのですか・・。
芸術家肌だったのですね。
芸術家どうしがご結婚されてこんなに
最後まで仲が良かったのは珍しいですね・。・。
高村光太郎さんの心中を思うと切なくなります。
返信する
懐かしい~ (ともちゃんです。)
2016-03-23 23:00:18
お邪魔した時、案内してもらいました。智恵子は安達太良山の麓で生まれました。安達の道の駅(福島)に智恵子についての大きな案内板があります。
返信する
 おはよう~、 ( 117。)
2016-03-24 08:49:06

 今朝陽射し射してるのに雪がなごり雪かと思ったら一瞬で☁った~
今日は雪になる所もと📺言ってたけど嵌ったか~寒い一日に成りそうです
体調に気を付けて下さいね~今年の桜北上に行く予定ですが
空と日程上手くかみ合うかな~、、。
返信する
誇り (牡丹)
2016-03-24 09:29:58
屋根裏人のワイコマさんへ
花巻に行く近道があるので15分ぐらいで行きます。
半日居ても飽きの無い場所ですよ。
昔は僻地だったらしく苦労が偲ばれます。

ここで亡き妻を偲びながら暮らしたと聞きました。
昔の人は偉いですね。
返信する
智恵子抄 (牡丹)
2016-03-24 18:48:55
kaoさんへ
智恵子がなくなった後高村光太郎の書いた本で
[智恵子抄]があるので何時か読んでみてください。
智恵子は油絵も学んだと聞いています。
詩も詠んでいますね。
返信する
今晩は (牡丹)
2016-03-24 18:51:27
ともちゃんへ
あれからすぐ隣に博物館も建てられました。
雪が融けたらもう一度訪問したい場所です。

温泉に行く途中なので・・・
返信する
今年は早い (牡丹)
2016-03-24 18:53:29
117さんへ
北上ですか?
見頃になった頃お知らせしますから・・・
明日は雪の予報。
体調管理に気をつけないといけませんね。
返信する
今晩は (姫紙)
2016-03-30 23:05:09
高村光太郎さんですね。
小・中学生の頃、花巻駅で 2~3度 逢っています。
背の高い爺さんで、綿入りハンドに もんぺ姿でした。
びっくりするような 大きなリュックを背負って居ましたね。
鉛温泉方面に行く電車に乗りました。
風格の違った人なので 追っかけて・ ・ ・
返信する
先日テレビで放映してました。 (牡丹)
2016-03-31 13:08:15
姫神さんへ
大田村ですよね。今こそ交通便もよくなったけど
あのころは僻地だったと思います。
雪の中を漕いで歩いたとか・・・

昔の人は偉いですね。
[道程]を思い出しています。この地で生まれたと聞いていますが・・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事