長期の休みは若者にとってはルンルン気分です。
孫たちが来て朝ごはん食べてさっと散りました。
アネモネ
数年間の日記を何冊か出してみました。夫が亡くなってから
連休にはどこへも行ってないです。畑仕事、孫たちの相手。
サクラソウ
先日息子に笑いながら[5回誘われたら4回はお断りするので
たまに誘ってもらってもいいよ]と。苦笑いしてましたね。
一人静
ダイコンソウ
御近所さんの皆も言っているので私もその仲間なんだと
諦めています。今になれば夫が定年になってから
随分連れてもらって歩いたので今はその思い出に浸っています。
今は趣味の花を育てたり、散歩しながら他所の花を見たり
友とお喋りしたりそんな日々です。
道路は渋滞で・・可哀想なので 来なくていいから・・
と宣言しています。なので安心して、毎年この時期は
家の山の手入れに行ってます。下草狩りは不要ですので
適当な枝払いくらい・・そして 山にヒマワリを沢山植えて
野鳥達の餌にしてあげています。
今年はサルビアの種やアサガオの種もあるので・・
棚は出来ませんが・・工夫してみます。
近くの高速道路は・・いつもの二倍近い車が走っています
これじゃ渋滞も仕方ないですね~
一人静、サクラソウは我が家の庭に咲いています
余り人込みに入りたくない性分だしせっかく出かけてもゆっくりできぬし連休は日曜祭日は
普段休めぬ人たちの休日で年中連休の私どもは遠慮してますス雰囲気出ないけど
静香がいい年になりました~~、、。
山の手入れ大変ですね。枝はらいした後を見ると
気持ちいいですから、木もスッキリですね。
頑張ってください。
ワイコマさんの子供たちは遠くに居るので
連休は来ないですね。
我が家は皆近くに居るので出たり入ったりで
接客が大変でした。
あの停滞を味わっていると歩く気はしないようです。
わたしらはいつでも出かけれるのでこんな日は
出かけない方が安全ですね。
テレビ見てると大変そうです。
野菜の苗を買ってきて移植したりしています。