goo blog サービス終了のお知らせ 

人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

朝から元気な陽射しをあびて

2017-07-12 17:29:06 | 日記
4日程前植木の剪定をしたのは良かったのですが
後始末をしてなかったので今朝5時に起きて7時まで
後始末をしました。裏の狭い庭もとっても綺麗になりすっきりです。

今は少しばかりの庭木の剪定お願いしても職人さんは来てくれないので
通販で女の人もできるというので[マジックトリマー]を買いました。

佐川急便さんが[この商品人気で00さんの他に5件も配達あるんですよ]と。
まだ取り扱いが飲み込めずしんどかったです。でも慣れれば上手く刈り込めるかな?
高いところは夫の手を借りないと駄目でした。

剪定鋏よりは楽ですよ。短時間なら出来そうです。

そんなわけで今日は娘から休みを貰って体を休めた一日でした。

ノコギリソウ

姫ヒマワリ

斑入り姫ヒマワリ

ストケシア

モナルダ

満開のエキナセア
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35度越えました。

2017-07-10 19:50:32 | 日記
今日も一番です。兎に角暑い・暑いの一日でした。
一週間ぶりの定休日。食料品の買いだしに出かけました。
こんな日のスーパーの室温は異常に低くて私は嫌いなんです。
必ずバックには帽子とマスクを忍ばせています。
お店に入る直前に防止を被りマスクをします。
それは頭の手術をしているので傷を冷やすのが駄目な事と
あったかいところから冷たいところに入った瞬間温度差かあるので
口から入った空気が冷たくなり体に異常をきたすことがあるんです。
予防としてマスクをすると安心です。お蔭さんで買い物もゆっくり出来て
何事もなく帰れてほっとしました。平凡な一日が過ごせました。

今朝はカメラの出番もなくがっかりでした。
昨日息子から涼を呼ぶような画像が届いたので見てください。
朝のジョギング中に撮ったようです。
岩手山の雪も消えましたよ。

紫陽花の花

高松の池
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカが咲きました。

2017-07-08 21:11:26 | 日記
今朝早くホウレンソウ・春菊・小松菜を整理してその後に
チンゲン采の種を蒔きました。チンゲンサイは年中収穫できるので
重宝しています。炒め物は勿論漬物にもいいので・・・
朝仕事は1時間だけにしています。その後に花の写真を撮ったり
枯れ花を採ったりです。少しだけ綺麗になりました。

朝仕事をしたので? 珍しいお菓子が宅急便で届きました。
夫の甥っ子が羽田空港で買ったという[抹茶ひとひら]です。

春には[桜ひとひら]でした。四季折々のお菓子のようですよ。
秋はゴマとか。田舎に居て銀座のお菓子が食べれて幸せです。

暑い一日でした。どうにか過ごせてほっとしての投稿です。

今日もわが家の花見てください。
カサブランカ

エキナセア
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコール

2017-07-05 17:14:09 | 日記
朝天気が良かったのに、10時近くから大雨でした。
二人のお客さんたちは下半身ずぶ濡れでした。一時だったのに
運悪く大雨に打たれたようです。ドライヤーを当てたりして少しだけ
乾かしてあげました。こちらは被害はなかったので安心ですが
九州地方・島根・広島などの被害見ると水の怖さを思い知らされます。

そんな雨にもめげずに咲いてくれた我が家の花達をUPしました。
どの花も昨年より10日余近く遅い対面です。

仕事場に飾るとお客さんから珍しい花ばかりね。と褒められます。
最近は出歩くことも少なくなり、自分の育てている花で日暮しています。
    [咲いてくれてありがとう]の心境です。
今日も[ギバナヤグルマギク]の花の嫁入りがありました。

お客さんとはお花の交換する事にして、商談成立です(笑い)

沙羅双樹の花

モナルダ

ストケシア

バラ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母の亡くなった日

2017-07-02 20:16:09 | 日記
昨夜息子ら家族が泊まりに来ました。6時過ぎに[これから泊まりに行くので
夕ご飯お願いします]と孫からの電話。丁度に生協の食材が届いていたので
買い物もせずシーフードカレーにしました。美味しいといって食べてくれたので
婆も嬉しくなりました。

今日は祖母の命日です。亡くなってから40年経ちましたが、私らは
この日が来るといつもお墓参りしてきました。
息子も丁度に来ていたので孫達と一緒に墓参りしました((仕事は娘に任せて)
(花は裏にある花を手折って間に合いました)

孫が[おばぁちゃん お盆とお彼岸と何が違うの?]と質問です。
咄嗟に解答できませんでした[お墓参りする事には変らないよね]
調べてみるからね。帰ってきてネットで調べてみたんです。

★「お盆」も「お彼岸」も、現代の日本においてはどちらも先祖供養をする日となっています。 
 しかし「お盆」では、先祖が自ら私達のところまでやってきてくれるのをお迎えし、供養し、
 そして再び送り出すのに対して、「お彼岸」は、一年の中でこの世のあの世が最も近くなる日と
 されていることから、私達が先祖の元に出向いて供養をする、という違いがあります。

孫の質問のお陰で私もきちんと違いを知ることが出来ました。

夕方妹ゃ姪っ子たちがお墓参りの帰り寄ってくれて祖母の話題で
賑やかになり今日は供養の日でもありました。
とても気が晴れて良い一日で終われてほっとしています。

墓地で咲く睡蓮と今朝の我が家の花達



ホタルブクロ

ヤグルマギク

キバナヤグルマギク

トウワタ

ツユクサ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする