大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

深夜の停電は見ものだった

2010-06-04 21:00:20 | 中華の壷
深夜0時過ぎ、部屋の電気がパチッと切れた。

すかさず窓から外を眺める。  皆消えている。  やった~。

緊急用の発電機の音がして、非常階段とかのランプだけは明るく照らしているが、外は街灯も消えてとても暗い、汚い景色が見えない、うれしい。

10X40の双眼鏡を出して、ちょっと御近所を眺める。

遠くや、近所のアパートの部屋から、ちいさな懐中電灯の火が、右往左往している。  クックック(笑)。

そしてアパートの誰かが、停電の事しらなくて、セキュリティーに電話している音が外から聞こえる。

アホやのう、台湾人(笑)。  字、読めんのか?  

そんな台湾人想像しつつ、軍曹が準備したロウソクに火を灯し、我が家はちょっとしたキャンプ気分。

結構な数のロウソク灯したから、雑誌も平気で読めたよ。  

それでも、停電だから早めに寝た。 あ~、面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜停電予定

2010-06-03 21:00:34 | 中華の壷
本日夜0時から3時間ほど停電予定。

0時からというのが、本当に微妙な時間。  

自分にとっては寝る前の準備と和みの時間で、色々と忙しいのだ。

もっと遅くに停電してくれれば良いのだが、台湾電力はそんな事おかまいなし。

本日は、何事も早めにして寝るのだ。

軍曹は、ただいまロウソクとフラッシュライトを準備中、さすが仕事が速い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NET 帽子

2010-06-02 21:41:53 | 道具、物、本の壷
NET(台湾のユニクロみたいな洋服や)をのぞいたら、手頃な帽子を見つけた。

普通は、バーゲン以外は、絶対NETでは買い物しないのだが、麻55%、綿45%で、かぶるとすごく涼しいので、夏の日差し対策に買った。

もろ中国製だけど、何せ299元(約950円)。

そういえば、ケンメリ・スカイラインに乗っているWさんも、こんな帽子もってたね。  お元気ですか?  台湾遊びに来ないの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外ベランダの蘭

2010-06-01 18:44:36 | 園芸の壷
外ベランダの蘭にも花芽が出てきた。

開花はいつだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のモロヘイヤ

2010-06-01 17:29:08 | 園芸の壷
台北は、気温25度、湿度58%。

血圧が高い時は、暑く感じましたが、薬で血圧が下がっているので、寒く感じます。

モロヘイヤ、とりあえず順調に育っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする