うちの壁掛け時計が遅れまして…
ついに約30分くらい遅れ、朝仕事に遅れそうになったりするもので、電池を取り替えました。
が、再び遅れはじめ、やはり20分ほど遅れてきたので
「ダメだ、こりゃ」
と、買い替えることに。
わたくしのたっての希望で電波時計。
会社でも丁度電波時計に替えたところだったので。
電池を入れてから数十分で時間を正確に刻み始めるはずが、何時間経っても動き出す気配なし。
しびれを切らした主人は、再度電池を入れ替えたりして、待てども待てども(この時点でもう翌日)動かず。
私は出勤。主人は休みなので時計と格闘。
ついに窓際で電波を受信する作戦。
私が家に帰った時にはチクタク動いておりました
よかった、よかった。
しかし、うちの壁にはちとデカイ

ついに約30分くらい遅れ、朝仕事に遅れそうになったりするもので、電池を取り替えました。
が、再び遅れはじめ、やはり20分ほど遅れてきたので
「ダメだ、こりゃ」
と、買い替えることに。
わたくしのたっての希望で電波時計。
会社でも丁度電波時計に替えたところだったので。
電池を入れてから数十分で時間を正確に刻み始めるはずが、何時間経っても動き出す気配なし。
しびれを切らした主人は、再度電池を入れ替えたりして、待てども待てども(この時点でもう翌日)動かず。
私は出勤。主人は休みなので時計と格闘。
ついに窓際で電波を受信する作戦。
私が家に帰った時にはチクタク動いておりました

よかった、よかった。
しかし、うちの壁にはちとデカイ

うちは、もっぱら携帯で目覚ましです。
今、一番正確なのではないでしょうか。
が、しかし、セットし忘れたら終わりですが・・・
とお知らせするみたいですね
“腹減らし隊”の腹時計は・笑
これもかなり正確ですよね?
なんの電波って、時間の電波ですよ~
今日本では福島と佐賀に送信局があって、ほとんど誤差のないセシウム原子時計の日付・時間情報のデジタル信号を送信しております。
それを電波時計内の受信機が一定時間ごとに受信しているわけ。
もちろん壁掛け時計も腕時計もあります。
目覚ましには使ってないよ。
>mfさん
やはり腹時計が一番正確かも。
ランチタイムしかり、夕方のどが渇くのもしかり。