紫苑の部屋      

観劇・絵画と音楽・源氏物語      
について語ります        

秀山祭九月大歌舞伎昼の部ーいま竜馬が新鮮!

2008-09-14 23:53:59 | 観劇
初代吉右衛門に因んだ秀山祭、
九月は吉右衛門歌舞伎を堪能できる、こういう定着、うれしいです。
また、染五郎のいろんな顔を見れるのも楽しみのうちです。
玉三郎も色を添える、だけでなく、
意欲的に取り組んでいる姿、玉さまらしい。

「竜馬がゆく」
いま竜馬が新鮮に写る、
司馬遼太郎の幕末維新の志士たちの群像、
新撰組のほうから見た激動期の青春像、
大河ドラマで脚光を浴びた、幕末の女たちの生き様、
さまざまに描かれ、語られても尽きない、
時代の申し子たち、
時代をあまりにも早く駆け抜けていったからでしょうか、
中でも、竜馬の魅力はいまもって色あせません。

染五郎の竜馬、
風雲篇
昨年、桂小五郎と出会う場面からの続篇になるのですが、
今回は長州征伐後の京の西郷との会見、
おりょうとの出会い、寺田屋襲撃事件など、
史実の重要な場面が展開するのですが、
司馬原作がきちんと伝わる、いい仕上がりになっていました。
攘夷や佐幕、事件、ときの流れを
消息文を読み上げる、
舞台場面転換、などで、うまくつないでいく。
とくに、人間竜馬にとっておりょうがどういう存在であったか、
よくわかりますね、
 勤王も佐幕もない、敵を見誤っている!
 京を焼け野原にする不逞の輩、
 軍艦に乗るのが夢、 
この庶民感覚、女の直感、ここに真実がある、ということね。
寺田屋襲撃で生かされた命、使命感、
この屋根の上での竜馬のセリフ、聞かせどころでした。

亀治郎の歯切れの良いおりょうさんで、ぐっと引き立ちました。
西郷の錦之助、なぜか、これなら力士濡髪できるわー、と思ったのです。
お登勢の吉弥さん、いいわねー、
短いセリフに竜馬を思う気持ちでなくちゃ、いけないのね。
来年は、三部暗殺までの竜馬の生き様、期待できます。

吉右衛門の逆櫓、「ひらかな盛衰記」
これはまさに「知盛」の木曾義仲遺児篇ですね。
吉右衛門の大きさ、見せてくれました。
武将らしさと情にもろい船頭、自然に切り替わるのがいい。
戦況に応じて、船を逆に移動させる、その技術は秘伝なんでしょうか?
舞台でその技術披露するのね。
義経方の船頭に扮した歌昇・錦之助・染五郎、
大方では子役が演じるとか、そういえば、◯◯丸って名ですね。
遠近にしたりするのかしら?
わたし初めて見るんでわからないのですが…。
お揃いの船頭衣装で、立ち回りもあっていいねー
(これも見なくちゃ歌舞伎じゃないもんね)
最後に、主の命と引き替えに投降する婿の忠臣を前にして、
親方歌六さんの嘆きのつぶやき、
 若いもんが先に逝ってしまう…、儚い、人生の逆櫓、
ーそういうお芝居だったのですねー。

「日本振袖始」
玉三郎のすっぽんからの出、
役柄になり切った目の鋭さ、
これで舞台の緊張度が一気に高まる、
8つの瓶の毒酒を飲み干す、これも踊りね、
毒と酔い、綯い交ぜに、
ずーと気絶していた稲田姫*福助を飲み込む一瞬、
形相が一変する玉さま、二つ折りにしなる福助、
その演出、この演技ーーなんと素晴らしい!

次に登場するスサノオの染五郎、平家の武将の格好ね、
稲田姫は平安朝なのに、赤姫の岩長姫、
でも、ちっとも違和感ない!
八岐大蛇の隈取、あの玉さまが恐ろしい形相!
あまり見たくない、が正直なところですが、
大蛇の様式美、見せてくれるんですからねー。
日本の神話も歌舞伎にすると(近松だから元は文楽ですけど)
こんなにも見せ所があるのですものねー、江戸文化の真骨頂ね!

これは歌右衛門の型、なんでしょうかしら?あの隈取はそうね。
余談ですが、
以前、舞踊家の(今回も舞踊には違いありませんが)をテレビで見たことありましたが、
西川右近のスサノオ、
藤間紫のオロチはこんなに恐ろしい隈取ではなかった…、
スサノオに相まみえたかった愚かしい、哀しみさえみえる、ある種の感情、
独特の色気ある、もので、びっくりしましたが…。

今月、まだ昼しか観てませんが,
非常に見応えのある舞台、
吉右衛門と玉三郎の絡みは夜の部のお楽しみですね。

 2008/9/6 歌舞伎座観劇 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほぉぉ~ (かほる)
2008-09-17 23:07:57
sion様のご感想、いろいろ共感できて面白い!
錦之助@濡髪、確かにイケますね。実際はすっきりイイ男系なのに、意外に器用?

染ちゃん@竜馬もぴったりで、高麗屋ファンが聞くと怒るかもしれませんが、何だかテレビの時代劇感覚で観れちゃうのが、私としてはとても楽しめました。暗殺編、あるのかしら?だとしたら、ぜひ見たいですね~。今回も私は昨年と同じ内容だと勝手に思い込んでいたので、よけい嬉しいサプライズでした♪
返信する
テレビ時代劇、の歌舞伎化、もあっていいですよね。 (sion)
2008-09-19 22:33:23
染ちゃん、直近のテレビでも竜馬やったみたいですね。
もちろん生の舞台のほうがいい、とはいえるのですが、
歴史小説の新作歌舞伎があっていい、
と思いません?
真山青果的リアリティだけでなく、
歌舞伎の神髄を極めた、昭和の新作歌舞伎、そういうのほしい、ですよね。

吉川英治の宮本武蔵の歌舞伎化、
大河ドラマの歌舞伎化とかね、
舞台美術や大道具、
テレビのセットなんかに負けない、
芸術的だと思います。
ついでながら、武蔵、
もちろん海老さま、お通菊之助
亀ちゃんは朱実、小次郎には染五郎、
又八はやっぱり松緑かなー

返信する
ぷっ! (かほる)
2008-09-20 19:50:55
又八@松緑、に思わず吹き出してしまいました。
ぴったり~♪
しかし、今月の彼、ちょっと太ってませんでした?
いつも以上の二重あご。
ああ、亀ちゃんは痩せたとか何とか歌舞伎以外のことに目が行く私って一体?
返信する
南座顔見世の演目配役決まりましたね (sion)
2008-09-22 22:03:02
源氏は新作ですね、
瀬戸内版でしょうか?
六条御息所玉さま、これは見どころですね。
いまの玉さまは、藤壷より、合っている気がします。
扇雀の夕顔…、夕顔は年上ですけど、
ほっそり痩せたイメージ、
扇雀さん、ダイエットしてくださるかなー。
返信する

コメントを投稿