昨日のブログの続きです。
豊かな自然に囲まれた県立但馬牧場公園で但馬牛博物館を
見学して昔のことを懐かしく思い出しました。

世界に誇るブランド「但馬牛」が神戸牛や松坂牛の元牛(種牛)
となっているそうで、育った土地の名前がつきます。
昔ながらのセリ市にかけられて売られていくのでしょう。

子供の頃、牛は自宅裏の牛舎で乳牛を飼っていて生活の一部でも
あり常に身近にありました。近年、農業機械の普及や農家の高齢化が
進み牛飼農家は激減しています。
豊かな自然に囲まれた県立但馬牧場公園で但馬牛博物館を
見学して昔のことを懐かしく思い出しました。

世界に誇るブランド「但馬牛」が神戸牛や松坂牛の元牛(種牛)
となっているそうで、育った土地の名前がつきます。
昔ながらのセリ市にかけられて売られていくのでしょう。

子供の頃、牛は自宅裏の牛舎で乳牛を飼っていて生活の一部でも
あり常に身近にありました。近年、農業機械の普及や農家の高齢化が
進み牛飼農家は激減しています。
