大根を煮て 2015年01月04日 09時28分29秒 | 日記 大根を鍋にいっぱい煮て心の余裕を取り戻しました。 「年末の忙しさから少しでも解放されたい」そんな思いから、 今年はお節料理を取り寄せて来客(義弟)をもてなしました。 お節料理は味も濃く、その上に冷たいです。他にも何か温かい 物を作らなければなりません。 我が家の菜園は一面の雪で、雪の下には大根やカブ、白菜が 多く眠っています。これを消化することが今の大きな課題です。 雪の円通寺
気持ちを届ける 2015年01月03日 09時41分53秒 | 日記 大晦日に息子夫婦が帰省してうれしい便りが届きました。 夫は近くの氏神さんに新年を迎えるための準備に行き不在です。 お父さんとお母さんの二人人揃ったところで報告したかったの だけど・・・。「今年の夏に二人目が生まれる」というのです。 ヤッター、バンダイ!と大声で叫びたかったのですが、気持ちを 抑えて“おめでとう”の気持ちを届けました。今年はうれしい年に なりそうです。 親に似ずお転婆な2歳の孫娘 実家の近くの夢ナリエ むかしむかし、あるところに・・・。おばあさんが川で洗濯を していると、ドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきました。 おばあさんは大きな桃を家に持ち帰り、おじいさんとおばあさんが桃を 食べようと桃を切ってみると、なんと、中から元気の良い赤ちゃんが 飛び出してきました・・・。
あたり一面の銀世界 2015年01月02日 15時51分43秒 | 日記 昨夜からの雪で見る間に積もりました。朝起きてみると あたり一面の銀世界です。 お寺さんは歩いて年頭のあいさつに檀家を一軒一軒回られて います。足元が濡れて冷たそうです。 “初雪や二の字二の字の下駄のあと”有名な句を思い出しました。 近所の子供は、はしゃぎながら大きな雪だるまを作っています。 コタツで丸くなっていません。 静かな雪の高山寺
初詣 2015年01月01日 22時40分45秒 | 日記 明けましておめでとうございます。 今年もブログを更新できるよう努めたいと思いますので ご愛顧のほどよろしくお願い致します。 平成27年の幕開けに、少ない賽銭で多くのことを お願いして来ました。 紅白歌合戦が終わりに近づいた頃、近くの神社に友人と 二人でお参りしました。 境内には焚き火がたかれ温かいうどんがふるまわれ、 多くの人が焚き火を囲んで除夜の鐘が鳴るのを待ちつつ、 束の間の地域の人とのコミュニケーションの場でも ありました。 過日に訪れた日本の棚田100選に入る多可郡の棚田