真ん中に座らないで 2021年06月17日 05時34分37秒 | 日記 3人掛けの椅子ですが、真ん中に座らないで、蜜を避けて両端に座ってください。ぬいぐるみがマスクをして置かれていましたが、うつむき加減になり、シートベルトをして姿勢がまっすぐになりました。マスクもキッチンペーパーをホッチキスで止めて作ってあります。シートベルトをつける発想が柔軟で面白いです。
西日よ け 2021年06月15日 06時58分47秒 | 日記 暑くなってきて日よけ対策が必要になってきました。どちらのお宅も👆 👇西側に以前から日よけがされています。西日を避けるためでしょう。昔は、魚屋さんは西向きの店は大凶と言われていました。冷房や冷蔵庫の無い時代は西日が当たって魚が傷んでしまうからです。私は魚は、買った日の新鮮なうちに使うようにしています。
ゆったり 悠遊 2021年06月14日 06時03分29秒 | 日記 さあ、一週間の始まりです。のんびり ゆっくり ゆったり していたいと思いながら、何かしら気持は走っています。市内のオープンガーデンの庭で拝見した作品です。嫁いだ娘は私のことを見かけはのんびりしている、といいます。走れる間は走り続けていきたいです。息切れしてしまいそうですけど。
働き者の女性 2021年06月13日 09時49分28秒 | 日記 梅雨の晴れ間にミゾの水を汲んで菜園の水やりに行かれるのでしょう。ここはやたら電柱が多いです。働き者の女性は一輪車に七つ道具を積んで出陣です。今日は私も働き者の蜜蜂のように働きます。のんびりしておれません。一度出た木の芽を採って炊き、二度目に出た木の芽を炊かなきゃあなりません。たまった雑用も片づけなければなりません。ガクアジサイの色が鮮やかで綺麗です。
アジサイの花も戸惑っている 2021年06月12日 12時00分24秒 | 日記 所用があって、離れたところに車を置いて歩いていると、平年より20日も早い梅雨入りでアジサイの花も戸惑って咲いているようです。軒先に猿の置物が飾られていました。家人に猿年の方でもおられるのでしょうか。洗濯物が雑然と干されています。このような写真を撮っていると「何撮っているねん」と𠮟られそうですが。