「安倍首相夫人に言えば予算8000万」証言。
昭恵氏と予算めぐる「動画」、参院委で野党が質問 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
>参院財政金融委員会で22日、安倍晋三首相の妻昭恵氏と外務省に関連するとみられる事業の予算との関係についてインターネット上で話題になっている動画をめぐるやりとりがあった。民進党の大塚耕平氏が質問した。
動画は京都大の松井三郎名誉教授の2月11日のシンポジウムでの発言の模様を撮影したもので、主催者がアップしたとみられる。それによると、松井氏はアフリカ・ケニアにエコトイレを設置する事業への支援をめぐって発言。「外務省の役人がなかなか理解してくれなくて安倍夫人の所へ行きました、首相官邸の。安倍夫人が会って(話を)聞いてくれました。その晩に首相と話をして今年予算つきました。8千万もらいました」などと述べた。
松井氏が理事を務める公益社団法人「日本国際民間協力会」は3月21日、「誤解による発言で、特定事業に関連して外務省から8千万円の援助を受けた事実はない」と発言を訂正した。
一方、新年度予算案に計上している無償資金協力費約1630億円の使途は予算成立後に決定するとし、同法人も支援対象に当たるとして同事業に支出する可能性を否定しなかった。
大塚氏は「発言は1630億円から8千万円を支出する意味ではないのか」「箇所付けが既に進んでいるのではないか」と松井氏への事実確認を求めたが、「所管していないので答えるのは難しい」(文部科学省)、「所管しているわけではないので答えられない」(外務省)、「これ以上の把握の必要はない」(内閣官房)と調査を拒んだ。
■「日本国際民間協力会」が釈明。
本会からのお知らせ | 公益社団法人 日本国際民間協力会NICCO
>現在、インターネットなどで情報が流れております当会松井三郎理事の講演での発言につきまして、松井三郎理事の誤解による発言でありましたので、ここに以下の通り訂正いたします。
松井理事は、特定事業に関連して、外務省から8000万円の援助を受けられたとしていますが、そのような事実はありません。
当会理事長と松井理事が、平成28年12月1日、首相公邸にて安倍昭恵氏と面会しましたが、そこでは、当会のメイン事業であり、松井理事の専門分野であるエコサントイレの普及などについて紹介したもので、特定の事業について斡旋等を依頼した事実もありません。
>同法人も支援対象に当たるとして同事業に支出する可能性を否定しなかった。
可能性は否定せず。
この問題も国会で質問されたのですね。
当然、この問題も追及しなければならないでしょう。
大塚氏の言うとおり「予算1630億円のなか『もったいない学会』に8千万円」という事なのかどうかハッキリさせる必要があるでしょう。
やはり、この松井三郎氏と安倍昭恵氏にも国会で証言していただかないとダメなのでは?
■その動画。ニュースでも放映されたか。
“昭恵夫人に頼んだら予算ついた”発言撤回(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/382MfqqNmY 『首相からすぐ連絡が入ってですね、ググググっと回って、今年予算がつきました。8000万円もらいました』動画も。安倍利権が大問題になってきた
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2017年3月22日
■首相公邸にて安倍首相夫人との面会は認めている。
「安倍首相夫人に言えば予算8000万円」問題。釈明するも面会認める>本会からのお知らせ | 公益社団法人 日本国際民間協力会NICCO https://t.co/8JxeBSNbtR 『当会理事長と松井理事が、平成28年12月1日、首相公邸にて安倍昭恵氏と面会しましたが、』
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2017年3月22日
(twicas)山城さん保釈、内閣支持急落とか。- 2017.03.19