万博の負担、大阪市民1人あたり2万7000円 オスプレイ問題 - 2024.03.09
■大阪市の担当者はさらに膨らむ可能性を指摘。
>市担当者は「今回は府民や国民負担を加えていないので、昨年の試算と比較はできない」と述べており、市民1人あたりの負担額は約2万7千円よりも膨らむ可能性がある。
■市民税が上がらないとは言うものの、住民サービスの低下は?
『万博費用』大阪市民1人あたりの負担額は約2万7000円 市長「市民税が上がるとかはございません」 | MBSニュース https://t.co/bEWgiKRU53 これは維新の典型的な、はぐらかしパターン。住民サービスが低下する可能性は十分あるやろ。万博のせいで、大阪府も市も今後10年赤字やし。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) March 9, 2024
海外館建設 輪をかけて困難に? 万博400日前、立ち上がる「壁」 | 毎日新聞 https://t.co/12DLIcfmFV 万博の木造リングが「9月には一つにつながる予定」とある。内部のパビリオンが全然出来てないのに、入り口塞いでどうするw
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) March 9, 2024
■玉城デニー知事が表明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b7/79affa8841f45e5e278510e1479c02c4.png)
万博の大阪市民の負担額も、昨年11月は1万9000円と言っていたようですが、そこから4か月ほどでさらに8000円増えたことになり、この説明自体が信用できませんね。さらに膨らむ可能性も指摘されてますし・・・。
オスプレイ問題は沖縄だけの問題ではなく、全国の基地あるところにも影響がある問題で、明日の青森・三沢市議選への影響も気になりますね。
明日の青森県の三沢市議選の維新の候補の肩書きが「米軍契約官」というのも気になるな・・・。#三沢市議選
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) March 9, 2024
オスプレイ再開、普天間返還時期示せず、うるま市陸自訓練場問題 - 2024.03.09
自民の会合で女性ダンサー招き問題に 自民青年局長ら辞任 - 2024.03.08
おしまい
■ぽぽんぷぐにゃんのグッズです(SUZURI)