七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

天皇陛下、8月にもお気持ちの表明へ

2016年07月29日 | 皇室
天皇陛下は、8月にもお気持ちを表明されることになりました。
お気持ちの表明の仕方によっては、政治的な動きととらえられる恐れがあります。

まずNHKに報道させて、後からお気持ちの発表となれば生前退位の意向があっての
行動と受け取られる恐れはないでしょうか?
それによって生前退位を実現する形で法律が変えられましたら、
憲法との整合性が問われるそうなので、非常に危ない橋を渡ることになりそうです。

今回の動きを拝見して、法律に詳しいブレーンが付いているのだろうかと思いました。
恣意的な動きをして皇室の権威を貶めていると受け止められる向きもあるでしょう。

~~NHKニュースより転載~~
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160729/k10010613021000.html?utm_int=all_side_ranking-access_001
天皇陛下 8月にもお気持ち表明へ

7月29日 12時16分

「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示している天皇陛下がお気持ちを表される機会が、来月にも設けられることになりました。宮内庁はテレビの中継などを通じて、広く国民に語りかけられる形を考えているということです。

天皇陛下は82歳と高齢となった今も数多くの公務を続ける一方で、「憲法に定められた象徴としての務めを十分に果たせる者が天皇の位にあるべきだ」と考え、天皇の位を数年内に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されています。

そうしたなか、天皇陛下がお気持ちを表される機会が来月にも設けられることになりました。関係者によりますと、宮内庁はテレビの中継などを通じて、広く国民に語りかけられる形を考えているということで、先の参議院選挙を受けて召集される臨時国会や内閣改造が終わったあとの来月8日などを候補に、日程の検討が進められているということです。天皇陛下は皇居・宮殿の石橋の間で、10分余りにわたってお気持ちを表される見通しで、記者が立ち会うことも想定されているということです。

天皇陛下は憲法で定められた国政に関与しない立場から、お気持ちの表明にあたっては、「退位」という言葉や直接的な意向の表明を避けられるものとみられますが、関係者は「ご自身の思いがにじみ出るものになるだろう」と話しています。

天皇陛下は5年前の東日本大震災で、国民へのメッセージを事前に収録した映像で伝える対応を取られましたが、テレビ中継を通じてのお気持ちの表明が実現すれば初めてのことになります。

直接的な意向避ける見通し

象徴天皇制のもと、天皇は憲法の第4条で、「国政に関する権能を有しない」、つまり、国政には関与しないと定められています。一方で「生前退位」の実現には、皇室典範の改正や特別法の制定など、国会における法律的な措置が必要になってきます。天皇陛下が退位の意向を公に表明されれば、政治的な発言と受け取られかねず、制度の改正に直結すれば、憲法との整合性も問われかねません。
このため、今回のお気持ちの表明では、天皇陛下は「退位」という言葉や直接的な意向の表明は避けられる見通しです。


菅官房長官「コメント控えたい」

菅官房長官は午前の記者会見で、天皇陛下が「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示していることに関連し、記者団が「天皇陛下が来月にもお気持ちを表されるという報道があるが、そうした事実関係はあるか」と質問したのに対し、「報道については承知しているが、政府としてコメントすることは差し控えたい」と述べるにとどめました。

~~転載終わり~~

全国高校総体の総合開会式

2016年07月28日 | 皇室
全国高校総体の総合開会式 http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024176721.html

~~NHK岡山ニュースより転載~~
高校生のスポーツの祭典、全国高校総合体育大会の総合開会式が、皇太子さまも出席されて28日、岡山市で開かれました。
ことしの全国高校総体は、「中国総体」として岡山県や広島県など中国地方の5県を中心に行われます。

28日は皇太子さまも出席されて岡山市北区の「ジップアリーナ岡山」で総合開会式が開かれ、47都道府県の選手などおよそ1100人が入場行進しました。
このあと皇太子さまが「わたくしも皆さんと同じ高校生のころ岡山県で行われた高校総体を観戦したことがあり当時を懐かしく思い出します。選手の皆さんには日ごろ鍛えた力と技を十分に発揮し、高校生活の良い思い出をつくられるよう願っています」とあいさつされました。
そして、選手を代表して岡山工業高校の奥田信太郎さんと就実高校の黒田奈穂子さんが「インターハイという夢舞台に立てた喜びと支えてくれた人への感謝の気持ちを胸に、最後まで諦めず正々堂々、全力で競技することを誓います」と宣誓しました。
会場では岡山の高校生による公開演技も行われ、岡山を代表する踊り「うらじゃ」のテーマソングの演奏や、津山市出身の稲葉浩志さんがボーカルを務める「B’z」の代表曲「ultrasoul」の合唱などが披露され、会場からは大きな拍手が送られました。
大会は8月20日まで開かれ、全国から選手や監督などおよそ3万6000人が参加して、あわせて34の種目が行われます。

07月28日 18時18分
~~転載終わり~~

雅子様は、やはり地方公務には出席していないです。
今週発売の女性週刊誌2誌には、皇后として決意を固められたという見出しがあり、雅子様のやる気の向上を
記事にしていますのに、地方公務である全国高校総体開会式の二泊三日の公務には参加していないです。
どういうことでしょうか?  7月末に雅子様が欠席した公務をまとめてみたいと思います。

「雅子さま "美智子さま流"を継承着実に次の皇后としての決意を固められている」週刊女性 ???
「皇后・雅子さま」への助走 ご快復と鬼気迫る責任感 女性セブン  !!

皇太子さまは、相変わらず一人ぼっちで公務をされています。東京都内では、絵画や音楽の鑑賞には、
ご一家お揃いで出かけられる姿を拝見しますが、肝心の公務には出席されていないようです。
インターハイの開会式は、東宮ご夫妻の7大公務の一つだと思います。7大だったものが
だんだん減っている模様です。どうして公務が、減ってしまうのでしょうか?


東宮ご夫妻の活動が目立たないのは、出られる公務が少ないこともあります。
公務は受け身ですから、依頼がなければ公務に出席できないのでしょう。

公務は、ご夫妻お揃いで出席するものだという思いが国民にはありますから、
皇太子さましか出席しない状況が長く続いた結果、
公務の依頼が少なくなってしまったのでしょうか?

今の公務数が、重い御位にふさわしいものか気になるところです。

秋篠宮両殿下のご活躍

2016年07月28日 | 皇室
拙ブログへお越しいただきありがとうございます。

東宮ご一家や天皇皇后両陛下の話題が、最近よくニュースで流れていますが、
このブログでは、秋篠宮両殿下の公務や紀子様が単独で行われた公務の
情報へのアクセス数が多いです。

秋篠宮両殿下のご活躍で、皇室はもっているのでないかと思われるほど
両殿下は多くの公務をされていますが、報道が少なく目立ちません。残念です。

ご夫妻の特徴として、それぞれ単独で行われる公務が数多く見られ、
秋篠宮ご一家が引き受けられる公務数が、さらに多くなっています。

秋篠宮さま (総裁職など)

皇室会議 議員
(公財)山階鳥類研究所 総裁
(公社)日本動物園水族館協会 総裁
御寺泉涌寺を護る会 総裁
(社福)恩賜財団済生会 総裁
(公社)大日本農会 総裁
(公社)大日本山林会 総裁
(公社)日本植物園協会 総裁
(公財)世界自然保護基金ジャパン 名誉総裁
日蘭協会 名誉総裁
特定非営利活動法人 全日本愛瓢会 名誉総裁
日本水大賞委員会 名誉総裁
(公財)日本ワックスマン財団 名誉総裁
サイアム・ソサエティ 名誉副総裁
東京大学総合研究博物館 特招研究員
東京農業大学・同大学短期大学部 客員教授

紀子様(総裁職など)

皇室会議 予備議員
(公財)結核予防会 総裁
(社福)恩賜財団母子愛育会 総裁
大聖寺文化・護友会 名誉総裁
日本赤十字社 名誉副総裁
日本学術振興会 名誉特別研究員


ご夫妻には、総裁職へ就任の依頼が多く、多くの総裁職に就任されていますから、
それだけでも公務の数が増えていきます。
秋篠宮さまは、大学の教壇に立たれていることもあり、多忙でいらっしゃると思います。
ご一家の皆様のご健勝をお祈り申し上げます。


画像は、メキシコご訪問の時の画像を集めたものです。
ここでも大統領による歓迎式典に臨まれました。

高安関にも注目

2016年07月27日 | スポーツ
大相撲が終わってしまうと、夕方の楽しみがちょっと足りません。

三賞受賞者に、嘉風関、宝富士関、高安関、貴ノ岩関が入りました。
嘉風関が瞼から血を流しながらも横綱に勝った相撲はすごかったです。

技能賞を受賞した高安関は、稀勢の里関と同じ田子の浦部屋所属で、これからさらに上位での活躍が期待されます。
日本人とフィリピン人のハーフだそうで、スポーツで伸びる要素を持っていそうです。
この力士は、硬い表情が特徴でしたが、少し柔和な表情も見られるようになり、余裕が出て来たのかなと思って見ています。

稀勢の里関と同じ部屋なので、高安関には上位で稀勢の里関の援護射撃を期待したいです。

高安関は、ツィッターをしていますので、稀勢の里関の情報もここから得られます。
https://twitter.com/yasu228akira?lang=ja
笑顔が可愛いです。

生前退位説がくすぶっている。

2016年07月27日 | 皇室
生前退位説が、NHKから突然流されてからしばらく経ちましたが、
週刊誌等では生前退位を天皇陛下が希望しているかのような扱いです。
宮内庁の二人のトップが完全に否定しているにも関わらず、
以前から生前退位を希望していたなどという記事まで見かけます。
法律の壁があり生前退位は実現しないから、週刊誌等で世論を盛り上げ、
生前退位を実現しようとしているのでしょうか。

天皇陛下は、元気に那須へ静養に出かけられ、昨日は酪農家を訪ねられました。
歩行困難や国事行為ができない様子は見られません。

どうしてこの時期に生前退位説が、急に出て来たのでしょうか?

一連の報道の中で女性宮家創設と愛子女帝の話題が出て来たのがポイントでしょう。
生前退位説を流し続けているのは、皇位継承権のある悠仁様の存在を蔑ろにする勢力だと思います。
非常によくない動きだと思います。女性宮家の創設は、国民の反対が多く白紙に戻された経緯があります。
女性宮家の創設から女系天皇の実現へ繋げたいのでしょうが、、、ネズミ算式に皇族が増える恐れもあります。
皇室予算が、膨大になる恐れがあります。

第一代の神武天皇以来125代続く皇室では、天皇は男系男子によって継承されてきました。
宮家もまた、男系男子によって継承されてきました。

皇族数の減少を理由に女性宮家の創設を何としても実現し、愛子天皇を実現したい勢力が皇室内にいます。
皇室内の勢力が、反日マスコミとつながり、皇室の伝統文化を破壊しようとしているかのようです。
反日マスコミのバックには、中韓などの反日勢力がいるものと思います。

法律では、実現しないことを大々的に報道し、実現しようとする企ては一種のクーデターでしょう。

天照大神のお孫さんである瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が、天孫降臨で地上に降りてきてから、
皇室の歴史は始まります。神武天皇は、瓊瓊杵尊のひ孫です。
皇室は、神武天皇以来2600年の歴史があると言われています。神代から続くのが天皇家です。

皇室の伝統文化の破壊により、皇室の弱体化や崩壊を狙う反日勢力がいることも事実ですから、
気を付けないといけません。

BB様のブログに興味深い記事がありますので、参照してください。
愛子天皇擁立が目的? 「生前退位」のいかがわしさ 《転載ご自由に》
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/8a467da70d8f680ccb72f7e34f640b8f

愛子女帝を実現するためには、愛子様は優秀でなければいけないのです。
不登校や学業不振はもってほかで、知的にも肢体にも障害があってはいけないわけです。
影子説が、ずっと囁かれていますが、どうなっているのでしょうか?