こんにちは!
本日5/11 13:30より、令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
有給研修生募集説明会を開催します。
開催場所は職業訓練センター(苫小牧東病院斜め向かい)です。
事前予約不要で、服装の指定もありません。
募集や説明会についてお問合せのある方は、
職業訓練センター(0144-55-6622)までご連絡ください。
皆様のご来場お待ちしています。
こんにちは!
本日5/11 13:30より、令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
有給研修生募集説明会を開催します。
開催場所は職業訓練センター(苫小牧東病院斜め向かい)です。
事前予約不要で、服装の指定もありません。
募集や説明会についてお問合せのある方は、
職業訓練センター(0144-55-6622)までご連絡ください。
皆様のご来場お待ちしています。
こんにちは
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業 有給研修生募集説明会を
下記の日程で開催致します。
事前予約不要で、交通アクセスも良い会場です。
開催日時
5/11(月) 13:30~
5/13(水) 18:30~
5/15(金) 18:30~
5/18(月) 13:30~
開催場所
職業訓練センター(苫小牧東病院向かい)
服装指定なし
皆様のご来場お待ちしています。
こんにちは
前回に引き続き令和元年度 苫小牧市若者人材育成事業の
研修内容を一部掲載いたします。
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
有給研修生に応募ご検討中の方是非ご覧ください。
訓練センター館内施設内研修
建設業基本実技実習(配管)
研修内容:建築配管2級課題(練習)
建設業基本実技実習(塗装)
研修内容:養生、壁塗装、ハンガーラックの塗装
以上になります。
苫小牧市若者人材育成事業の説明会・募集について
お問合せのある方は、
職業訓練センター(0144-55-6622)までご連絡下さい。
それでは、この辺で
こんにちは
前回に引き続き令和元年度 苫小牧市若者人材育成事業の
研修内容を一部掲載いたします。
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
有給研修生に応募ご検討中の方是非ご覧ください。
訓練センター館内施設内研修
○建設業基本実技実習(建具)
研修内容:ハンガーラックの製作
○建設業基本実技実習(左官)
研修内容:漆喰壁塗り、モルタル壁塗り
以上になります。
苫小牧市若者人材育成事業の研修内容・募集についてお問合せのある方は、
職業訓練センター(0144-55-6622)までご連絡下さい。
それでは、この辺で
こんにちは!
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業 有休研修生の
募集をしています。
研修内容や募集に関する事等でご不明点のある方は
お気軽に職業訓練センター(0144-55-6622)までご連絡ください!
多くの方々のご応募お待ちしています。
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
有給研修生募集説明会日程変更についてお知らせ致します。
以前、ご案内していました4/27(月)、4/28(火)、5/7(木)、5/8(金)
の日程を延期させて頂きます。
急な変更となってしまいますことをお詫び申しあげます。
5月11日(月)以降に雇用条件、研修内容についての
説明会を職業訓練センターにて開催予定です。
日時については、決まり次第職業訓練センターHP
にてお知らせ致します。
よろしくお願い致します。
こんにちは
先日に引き続き令和元年度 苫小牧市若者人材育成事業の
研修内容を一部掲載いたします。
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
有給研修生に応募ご検討中の方是非ご覧ください。
訓練センター館内施設内研修
○建設業基本実技実習(電気)
研修内容:第二種電気工事士技能試験候補問題(練習)
○建設業基本実技実習(大工)
研修内容:木材加工・木材に墨付け作業等
以上になります。
苫小牧市若者人材育成事業の説明会・募集についてお問合せのある方は、
職業訓練センター(0144-55-6622)までご連絡下さい。
それでは、この辺で
こんにちは
令和元年度 苫小牧市若者人材育成事業の
研修内容を一部掲載いたします。
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
有給研修生に応募ご検討中の方是非ご覧ください。
訓練センター館内施設内研修
○建設業基本実技実習(器工具手道具)
研修内容:鋸(のこぎり)、鉋(かんな)、のみ、墨つぼ等各種工具の
使用用途や手入れの仕方について
○建設業基本実技実習(内装)
研修内容:壁紙貼り変え(無地・ストライプ柄)
以上になります。
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業の
研修生募集・募集説明会についてお問合せのある方は、
職業訓練センター(0144-55-6622)までご連絡下さい。
それでは、この辺で
こんにちは
令和2年度 苫小牧市若者人材育成事業
有休研修生の募集を開始致しました。
若者人材育成事業は、若者の建設業就職を支援する事業です。
建設業就職へ向け、訓練センター内や建設関係企業で研修を行います。
内容は、訓練センター内で建設業の業務体験をする各実習や10を超え
る資格取得を研修し、その後建設関係企業で職場見学や業務体験の研修を行います。
これまでの研修生もみんな1から学んでいます。
建設業未経験者、正社員経験のない方大歓迎です!!
研修内容や研修生募集に関する説明会も行います。
事前予約不要で、会場への交通アクセスも良いので皆様是非ご参加ください!
説明会日程と会場は以下の通りとなっています。
4月27日(月) 18:30~20:00 職業訓練センター
4月28日(火) 13:30~15:00 ココトマ
5月 7日(木) 18:30~20:00 ココトマ
5月 8日(金) 13:30~15:00 職業訓練センター
※職業訓練センターは苫小牧東病院斜め向かいです。
服装指定なし(私服で構いません)
持ち物 特に必要ありません
○研修生応募の締め切りは5月15日(水)までとなっています。
郵送の場合は5月15日必着となります。
窓口へ提出の場合は同日17時30分までにお越し下さい。
履歴書・職務経歴書作成の仕方で不明な点がある方は、
1度訓練センター(0144-55-6622)までご連絡ください。
訓練センターには専門の職業相談員がいますので、
書類作成等しっかり対応致します。
○その他、事前に確認しておきたいことなどございましたら、
訓練センターまでご連絡ください。
多くの方のご応募、説明会への参加お待ちしております!!
こんにちは
久しぶりの更新になります。
令和元年度 苫小牧市若者人材育成事業の修了生に関する朗報が入りました。
未就職の修了生2名の内1名から正社員での就職が決まったとの
報告を受けました。
新しい職場でも若者人材育成事業で学んだ事を活かして
頑張って欲しいと思います。
現在未就職の修了生につきましては、早期就職へ向けて
応募書類添削や求人紹介等のサポートを続けていきます。
それでは、このへんで
こんにちは
先日、令和元年度若者人材育成事業の修了生のうち未就職者2名より
就職活動の進捗報告をしてもらいました。
2名共、自分の希望する業種や雇用条件に合う求人が
中々見つからなく試行錯誤していましたが、
焦らず後悔のないように行動してほしいと思います。
令和元年度若者人材育成事業の修了生7名の
就職状況について掲載致します。
皆様、ご覧ください。
○建設関係企業就職者 計4名
・足場組み立て関係 1名
・造園関係 1名
・電気工事関係 2名
○建設関係以外企業就職者 計1名
○未就職者 計2名
未就職者につきましては、研修期間修了後も訓練センターで
応募書類添削や求人紹介等のサポートを続けていきます。
また、就職活動の進捗報告も掲載いたしますので皆様、ご覧ください。
それでは、このへんで
こんにちは
技能祭実行委員会より市民の皆様へご連絡をさせていただきます。
苫小牧市内での新型コロナウイルスの感染症拡大予防のため、
令和2年3月1日(日)に開催を予定しておりました
第40回技能祭は中止させていただきます。
大変急なご案内となり市民の皆様にご迷惑おかけいたします事を
お詫び申し上げます。
苫小牧地区技能士協会
技能祭実行委員会
こんにちは
先日、令和元年度若者人材育成事業の修了生1名から
おめでたい報告がありました。
建設業界への就職者第4号が出ました!
業種は電気工事です。
就職先が決まり本人もとても喜んでいました。
訓練センターでの研修期間中も就職へ向け、しっかり準備をしていたので
無事に就職が決まり本当に良かったです。
施設内研修や職場見学を通じて、電気工事の仕事にやりがいを感じ、
応募する事を決意しました。
立派な職人になれるよう、頑張ってほしいですね(^▽^)
現在、未就職の修了生2名には、早期就職へ向けて
応募書類添削や求人紹介等のサポートを続けていきます。
また、修了生の就職活動進捗状況は現在ご覧になっている職員ブログに
掲載していきますので皆様ご覧ください。
それでは、このへんで
こんにちは
令和元年度若者人材育成事業の修了生に関する朗報が入りました。
未就職の修了生4名の内1名から正社員での就職が決まったとの
報告を受けました。
新しい職場でも若者人材育成事業で
学んだ事を活かして頑張って欲しいと思います。
また、修了生7名の就職状況について経過報告をさせて頂きます。
建設関係企業就職者:3名
○足場組立て関係 1名
○造園関係 1名
○電気工事関係 1名
建設関係以外企業就職者:1名
未就職者:3名
以上になります。
未就職の修了生に関しては、定期的に意思確認を行い、
希望する企業・業種への就職が出来るよう、
引き続きサポートを続けていきます。
それでは、このへんで
こんにちは
2020年1月31日に令和元年度若者人材育成事業の研修が修了しました。
2019年6月から研修がスタートしましたが、あっという間の8ヶ月間で、
修了生からも「研修期間が短く感じました」「充実した研修期間でした」
という声が聞かれました。
就職先が決まっていない修了生もいますが、研修修了後も定期的に
訓練センターに訪問してもらい、就職活動の進捗状況を確認し
早期就職へ向けサポートを続けていきます。
最後に修了生が1月中旬に受講したPC講習の様子を
掲載しますので、ご覧ください
修了生の就職活動進捗状況は職員ブログに随時掲載していきますので、
皆様ご覧ください。
それでは、このへんで