![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/6aee15df2457f831dcac7c724ccc4dae.jpg)
わき芽から苗を作る段階で少々苦労したものの、しっかり根を伸ばして成長している。
1週間に1回、養液を全交換して根腐れを起こさないようにしている。
以前購入したソーラー式のエアーポンプが物凄く優秀で、曇りの日でもしっかり充電されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/bfa93a68320e90931d3d5befc9c919de.jpg)
常に湿っていて常に栄養分があるということは、コケにとって最高の環境。
培地の表面にコケが生えるため、定期的に除去して用土を補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/128a4cea5a54009ec114afd7e1237c13.jpg)
鉢植えや露地栽培と違って根を伸ばしやすく、常に栄養分を吸収し放題なのが水耕栽培のメリット。
たまにメネデール(鉄分)を添加したり、水だけを補充して濃度を薄めたり、色々と工夫している。
果房に花が咲き始め、増産への期待感が高まる。
うまくいけば、来年には規模を拡大することも考えている。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
1週間に1回、養液を全交換して根腐れを起こさないようにしている。
以前購入したソーラー式のエアーポンプが物凄く優秀で、曇りの日でもしっかり充電されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/bfa93a68320e90931d3d5befc9c919de.jpg)
常に湿っていて常に栄養分があるということは、コケにとって最高の環境。
培地の表面にコケが生えるため、定期的に除去して用土を補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/128a4cea5a54009ec114afd7e1237c13.jpg)
鉢植えや露地栽培と違って根を伸ばしやすく、常に栄養分を吸収し放題なのが水耕栽培のメリット。
たまにメネデール(鉄分)を添加したり、水だけを補充して濃度を薄めたり、色々と工夫している。
果房に花が咲き始め、増産への期待感が高まる。
うまくいけば、来年には規模を拡大することも考えている。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます