気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

〈旧バージョン〉リアルで楽しい銃mod「Vic's Modern Warfare Mod」の教科書 レシピ解説ページ3 ~マガジン(弾倉)編 その1~

2020年04月26日 22時00分27秒 | マインクラフト
はじめに
当ブログのサバイバル日記で使っている銃mod「vic's modern warfare mod」
過去の記事で何度か解説はしているものの、バラバラでと分かりづらいだろう...ということで、本記事でまとめて紹介・解説(`・ω・´) 普段より長く書くので、誤字脱字が多くなる可能性がある。
>>前回のページ(弾薬編)はこちら<<
本ページではマガジン(弾倉)のレシピを掲載。ページ文字数制限の都合上、「その1」と「その2」に分けています。
「その2」はこちらからアクセス!
なお、メインコンテンツであるはずのサバイバルは全然進まない模様


下記は現在制作中です。しばらくお待ちください。

>>素材・部品のレシピはこちら<<

>>弾薬のレシピはこちら<<

>>アタッチメントのレシピはこちら<<

>>防具のレシピはこちら<<

>>ハンドガン(HG)のレシピはこちら<<

>>アサルトライフル(AR)のレシピ「その1」はこちら<<

>>アサルトライフル(AR)のレシピ「その2」はこちら<<

>>サブマシンガン(SMG)のレシピはこちら<<

>>スナイパーライフル・ライフル(SR・RF)のレシピはこちら<<

>>ショットガン(SG)のレシピはこちら<<

>>ライトマシンガン(LMG)のレシピはこちら<<

>>その他の武器(Other weapons)のレシピはこちら<<



弾薬を収納する箱「マガジン」

タイトルにもあるように、簡単に言えば弾薬を入れておく銃火器のパーツの一つ。それがマガジン(弾倉)だ。数発程度のものから百単位のものまで多種多様、それぞれ使える銃種や機種も変わってくる。
Vic's Modern Warfare Modではクリエイティブでのみ入手可能な銃火器および弾薬、マガジンが存在するが、ここではクラフト可能かつサバイバルで使えるものに限り全種類のレシピを解説する。

☆ここから下で詳しく解説('ω') 下記のもくじをクリックして飛べば、必要な情報がすぐに確認できます。
※同じ名称のマガジンが複数存在する場合もありますが、使える銃の機種が異なります。この場合は使用機種を表示しています。



~もくじ~

材料について

銃火器の使用マガジンを確認するには?

マガジンレシピ一覧
30rnd 7.62x39mm Magazine
20rnd .30-06 Springfield Magazine
30rnd 7.92x33mm Kurz Magazine
10rnd 7.62x54mm Magazine(SVT-40)
5rnd 12 Gauge Shell Magazine
8rnd 12 Gauge Magazine
7rnd .410 Shell Magazine
30rnd 8x22mm Nambu Magazine
32rnd 7.62x25mm Drum Magazine
30rnd .45ACP Box Magazine
71rnd 7.52x25mm Tokarev Drum Magazine
7.62x39mm Drum Magazine
30rnd 7.62x39mm PMAG
30rnd Tan 7.62x39mm Magazine
31rnd 5.45x39mm Magazine
30rnd 5.45x39mm Magazine
30rnd 5.45x39mm Magazine (Type 2)
30rnd 5.56x45mm NATO Magazine
16rnd 12 Gauge Magazine
30rnd 9mm Magazine
10rnd .308 Winchester Magazine(POF USA .308)
20rnd 5.56x45mm NATO Magazine
20rnd 5.56x45mm Magazine (M16A1 Magazine)
40rnd 5.56x45mm NATO Magazine
30rnd 5.56x45mm NATO PMAG Magazine
30rnd 5.56x45mm NATO Magazine (Type 2)
30rnd 5.56x45mm NATO Magazine (Type 3)
11rnd 7.62x54mm Magazine
20rnd 7.62x51mm NATO Magazine
10rnd 7.62x51mm NATO Magazine (Type2)
10rnd 7.62x51mm NATO Magazine
21rnd 7.62x51mm NATO Magazine



材料について

マガジンは全種類Steal Ingot(スチールインゴット)とその加工品を使ってクラフト可能だ。スチールインゴットについては素材・部品編で解説しているので、そちらもぜひ参考にして頂きたい。
もくじに戻る

銃火器の使用マガジンを確認するには?

使用するマガジンが分からない!という場合には、銃火器にカーソルを当てると使用可能なマガジン一覧が表示されるので、下記から探してクラフトしよう。基本的には装弾数が多いほどサバイバルでの戦闘が有利になる。
もくじに戻る


マガジンレシピ一覧
30rnd 7.62x39mm Magazine

rndとは装弾数のこと。AK-47、AKM、AK-15、AMD-65などに使うマガジン。
もくじに戻る

20rnd .30-06 Springfield Magazine

M1918というアサルトライフル(以下AR)でもありライトマシンガン(以下LMG)でもある自動小銃用のマガジン。装弾数20発。
もくじに戻る

30rnd 7.92x33mm Kurz Magazine

STG-44(AR)用マガジン。総弾数30発。
もくじに戻る

10rnd 7.62x54mm Magazine(SVT-40)

SVT-40(スナイパーライフル、以下SR)専用マガジン。
もくじに戻る

5rnd 12 Gauge Shell Magazine

12ゲージショットシェルを5発収納するSaiga 12(ショットガン、以下SG)専用マガジン。
もくじに戻る

8rnd 12 Gauge Magazine

VEPR-12(SG)専用マガジン。
もくじに戻る

7rnd .410 Shell Magazine

Saiga-410(SG)専用マガジン。
もくじに戻る

30rnd 8x22mm Nambu Magazine

サブマシンガン(以下SMG)であるType-100(日本語名:一〇〇式機関短銃)の専用マガジン。
もくじに戻る

32rnd 7.62x25mm Drum Magazine

MP-18(SMG)専用マガジン。
もくじに戻る

30rnd .45ACP Box Magazine

大口径の.45ACP弾を30発収納するM1A1(SMG)専用マガジン。
もくじに戻る

71rnd 7.52x25mm Tokarev Drum Magazine

Mod自体の誤表記で「7.52」となっているが、正しくは「7.62」と思われる
PPSh-41(SMG)専用の大容量マガジン。
もくじに戻る

7.62x39mm Drum Magazine

AK-47、AKM、AK-15(AR)や、RPK-74M(LMG)に使えるドラムマガジン。リロードを減らしたい時に。
もくじに戻る

30rnd 7.62x39mm PMAG

PMAGは、アメリカのMAGPUL社というカスタムパーツメーカーが販売している樹脂製(ポリマー)のマガジンで、軽量化や凹凸によるメリットが様々。
...なのだが、ゲーム内では外観の違いぐらいなのでお好みで選ぶといいだろう。使える機種は30rnd 7.62x39mmマガジンと全く同じ。
もくじに戻る

30rnd Tan 7.62x39mm Magazine

7.62x39mm マガジンのタンカラーモデルだが、こちらはAK-15専用となっている。タンカラーの本体に黒いマガジンは嫌だという方にオススメ。
もくじに戻る

31rnd 5.45x39mm Magazine

AK-12専用マガジン。
もくじに戻る

30rnd 5.45x39mm Magazine

AK-74M、AN-94(AR)に使うマガジン。
もくじに戻る

30rnd 5.45x39mm Magazine (Type 2)

AKS-74U(AR)専用マガジン。
もくじに戻る

30rnd 5.56x45mm NATO Magazine

M4A1、M16A1、G36C、Famas、HK416などの様々なARに使えるマガジン。
もくじに戻る

16rnd 12 Gauge Magazine

AA-12(SG)専用マガジン。
もくじに戻る

30rnd 9mm Magazine

SIG MPX(SMG)専用マガジン。
もくじに戻る

10rnd .308 Winchester Magazine(POF USA .308)

POF USA .308(AR)専用マガジン。
もくじに戻る

20rnd 5.56x45mm NATO Magazine

30rnd 5.56x45mm NATO マガジンの対応機種を減らした劣化版(;^ω^)
装弾数が減るだけでメリットがない。
もくじに戻る

20rnd 5.56x45mm Magazine (M16A1 Magazine)

M16A1(AR)専用マガジン。
もくじに戻る

40rnd 5.56x45mm NATO Magazine

M4A1、M16、HK416(AR)などに使用できるロングマガジン。
もくじに戻る

30rnd 5.56x45mm NATO PMAG Magazine

30rnd 5.56x45mm NATO マガジンより対応機種が少ない。あとは外観の違い程度。
もくじに戻る

30rnd 5.56x45mm NATO Magazine (Type 2)

Famas(AR)系2機種専用マガジン。まっすぐな形状。
もくじに戻る

30rnd 5.56x45mm NATO Magazine (Type 3)

HK G36系2機種専用マガジン。
もくじに戻る

11rnd 7.62x54mm Magazine

ドラグノフSVD(SR)専用マガジン。
もくじに戻る

20rnd 7.62x51mm NATO Magazine

FN FAL(AR、厳密にはバトルライフル)専用マガジン。
もくじに戻る

10rnd 7.62x51mm NATO Magazine (Type2)

M110(SR)専用マガジン。
もくじに戻る

10rnd 7.62x51mm NATO Magazine

HK 417(AR、厳密にはバトルライフル)専用マガジン。なぜか水色っぽいデザイン。
もくじに戻る

21rnd 7.62x51mm NATO Magazine

M14 DMR、M21(SR)の2機種で使うマガジン。
もくじに戻る

冒頭でも記述した通り、1記事あたりの文字数制限のため「その1」はここまで。
「その2」はこちらからアクセス!

もくじに戻る

最後に
以上、Vic's Modern Warfare Modのマガジン(弾倉)についての解説「その1」でした。参考になった、ここが足りない、間違っている等々ありましたら、コメントをくださると嬉しいです(^^)/
お時間があれば、サバイバル日記もぜひご覧くださいm(_ _)m
第一弾 ver1.10.2 
第二弾 ver1.12.2

ついでに宣伝! 当ブログではエアーソフトガンのレビューもしています。そちらもぜひご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます。もしよろしければ、↓のアイコンのクリックもお願いします。お気に入り登録やコメント、SNSシェアもぜひ!

 

にほんブログ村 ゲームブログ マインクラフトへ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿