ヒョロヒョロの値下げ苗から育てたペパーミントが思いのほか大きく成長。
さすがはミントの生命力。繁殖力が強すぎるあまり「庭に植えてはいけない植物」として有名なだけある
このミントを剪定して株のバランスを整えつつ、わき芽の成長を促してみる。
横に伸びる長い茎はランナーと呼ばれるもの。地面を這うように伸びる。
庭に植えると地下茎やランナーによって爆発的に増殖して野生化、周りのありとあらゆる植物を駆逐してしまう。
この性質を悪用した「ミントテロ」なんて言葉もある。だから基本的には鉢植えだ。
毛虫が付いていた。虫からしたら臭い植物なのに、変わったヤツもいたものだ
何の幼虫なのかは分からないが、触っても刺されなかったので毒蛾ではなさそう。
秋になるとイラガという見た目も危険度もヤバいヤツが庭木に発生する。
今年も刺されないように注意しなくては・・・・
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
さすがはミントの生命力。繁殖力が強すぎるあまり「庭に植えてはいけない植物」として有名なだけある
このミントを剪定して株のバランスを整えつつ、わき芽の成長を促してみる。
横に伸びる長い茎はランナーと呼ばれるもの。地面を這うように伸びる。
庭に植えると地下茎やランナーによって爆発的に増殖して野生化、周りのありとあらゆる植物を駆逐してしまう。
この性質を悪用した「ミントテロ」なんて言葉もある。だから基本的には鉢植えだ。
毛虫が付いていた。虫からしたら臭い植物なのに、変わったヤツもいたものだ
何の幼虫なのかは分からないが、触っても刺されなかったので毒蛾ではなさそう。
秋になるとイラガという見た目も危険度もヤバいヤツが庭木に発生する。
今年も刺されないように注意しなくては・・・・
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます