~たまには飲む~
仕事終わりのビール気持ちよすぎだろ! (例のネタ)
たまにはピーナッツをおつまみに、キンキンに冷えたビールをゴクリと飲むのがたまんないよねぇ
でも飲みすぎ、依存には注意
~次々に羽化する虫たち~
気温も高くなり、カブトムシたちの羽化が始まる頃。筆者の飼育している子たちも次々に羽化している。
人口蛹室に移したのは羽化の様子を観察するのと、うまいことタイミングを掴んで撮影するため。
幼虫から蛹になって成虫へと姿を変えることを完全変態というのだが、これが生命の神秘である。
蛹という期間を経て、幼虫とは全く違う姿へと変化する。甲虫のほかに、蝶や蛾も同じだ。
~羽化の瞬間を映像に~
ちょうど休みの日に羽化しそうな子がいたのでカメラスタンバイ
予感的中! カブトムシの羽化をタイムラプスで撮影することに成功した。
羽化したばかりの上翅は白く柔らかい。乾くと固くなり、弱点である腹部を守る装甲となる。
ある程度皮を脱ぎ終えると、上へと移動し下翅を乾かす工程に入る。
普段は上翅の下に折りたたまれて格納されている下翅を伸ばして乾かしている。
しかしまあ、よく考えてみれば重く硬い身体でもこんな薄っぺらい翅で飛べるんだから凄いものである。
生き物は謎だらけ。
~自然界でもシーズン突入~
夕方頃、少し雑木林の様子を見に出かけてきた。
どうやらコクワガタは結構捕れるようになっているらしい まあ、おそらく越冬した個体が出てきたものだろうが、少なくともクワガタ採集の時期にはなっているということだ。
うーん、これはハナムグリなんだけどシラホシだかシロテンだかどっちだろう。見分けが難しい2種だが、どちらにせよコガネムシ科(カナブン等)も
少しずつ出現している様子。6月下旬にもなれば、少しずつカブトムシやノコギリクワガタも出始めるだろう。
~適量だったら飲んでいいよね!~
実は今日もブログを書きながらビールを飲んでいる。今日は贅沢にエビス! 少し前まで炭酸は少し苦手だったのだが、最近はビールにハマり気味。
この頭がフワフワしてぼんやりする感じがいいよね......とはいえ、飲みすぎには気を付けているぞ。バカみたいにガブガブ飲むようでは
肝臓や腎臓だけでなく、胃や筋肉にも悪いからサイクリストとしては飲みすぎは絶対避けたいところ。
お酒は適度に楽しく。今夜は気持ちよく眠れそうだ...(既に眠い)
仕事終わりのビール気持ちよすぎだろ! (例のネタ)
たまにはピーナッツをおつまみに、キンキンに冷えたビールをゴクリと飲むのがたまんないよねぇ
でも飲みすぎ、依存には注意
~次々に羽化する虫たち~
気温も高くなり、カブトムシたちの羽化が始まる頃。筆者の飼育している子たちも次々に羽化している。
人口蛹室に移したのは羽化の様子を観察するのと、うまいことタイミングを掴んで撮影するため。
幼虫から蛹になって成虫へと姿を変えることを完全変態というのだが、これが生命の神秘である。
蛹という期間を経て、幼虫とは全く違う姿へと変化する。甲虫のほかに、蝶や蛾も同じだ。
~羽化の瞬間を映像に~
ちょうど休みの日に羽化しそうな子がいたのでカメラスタンバイ
予感的中! カブトムシの羽化をタイムラプスで撮影することに成功した。
羽化したばかりの上翅は白く柔らかい。乾くと固くなり、弱点である腹部を守る装甲となる。
ある程度皮を脱ぎ終えると、上へと移動し下翅を乾かす工程に入る。
普段は上翅の下に折りたたまれて格納されている下翅を伸ばして乾かしている。
しかしまあ、よく考えてみれば重く硬い身体でもこんな薄っぺらい翅で飛べるんだから凄いものである。
生き物は謎だらけ。
~自然界でもシーズン突入~
夕方頃、少し雑木林の様子を見に出かけてきた。
どうやらコクワガタは結構捕れるようになっているらしい まあ、おそらく越冬した個体が出てきたものだろうが、少なくともクワガタ採集の時期にはなっているということだ。
うーん、これはハナムグリなんだけどシラホシだかシロテンだかどっちだろう。見分けが難しい2種だが、どちらにせよコガネムシ科(カナブン等)も
少しずつ出現している様子。6月下旬にもなれば、少しずつカブトムシやノコギリクワガタも出始めるだろう。
~適量だったら飲んでいいよね!~
実は今日もブログを書きながらビールを飲んでいる。今日は贅沢にエビス! 少し前まで炭酸は少し苦手だったのだが、最近はビールにハマり気味。
この頭がフワフワしてぼんやりする感じがいいよね......とはいえ、飲みすぎには気を付けているぞ。バカみたいにガブガブ飲むようでは
肝臓や腎臓だけでなく、胃や筋肉にも悪いからサイクリストとしては飲みすぎは絶対避けたいところ。
お酒は適度に楽しく。今夜は気持ちよく眠れそうだ...(既に眠い)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます