![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/12faea570b031ed3d6b04d7ca97706ce.jpg)
冬は畑に空きスペースができる。そして、母方の実家からネギと大根を大量にもらう時期でもある。田舎の近所付き合いは野菜や果物
が頻繁に行き来するものだ。筆者の家では冬季期間中のみ、もらった(あるいは買った)ネギと大根は畑に埋めて保管する。
雪が積もれば、まさに天然の冷蔵庫......というよりは冷凍庫だが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
その際、ただ穴を掘って埋めるのではなく立てて埋めるようにしている。なるべく収穫される前の状態に近くなるようにしているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/6b8020a7a85e1bf35163f2b0886c3c71.jpg)
それは単なるこだわりではなく、しっかりとした理由がある。ネギや大根に限らず、植物の多くは倒されると起き上がろうとする。
野菜は収穫されていても生きているので、横向きにしてしまうと起き上がろうとして消耗し、味や鮮度の低下が早まってしまうのだ。
というわけで、畑に埋めて保存する場合に限らず冷蔵庫の野菜室においても、なるべく野菜を縦にしてあげると少し長持ちする。
人参やゴボウなら縦向きに近い状態に、キャベツや白菜なら上下に気を付けて逆さまにしない等々、少しの工夫で保存状態を良くできる。
まあ、一番良いのは買いすぎないこと、早めに消費することだ。買い物は計画的に...とは言うものの、安いとつい買っちゃうんだよね。
恐るべし、値引き品コーナー。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
が頻繁に行き来するものだ。筆者の家では冬季期間中のみ、もらった(あるいは買った)ネギと大根は畑に埋めて保管する。
雪が積もれば、まさに天然の冷蔵庫......というよりは冷凍庫だが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
その際、ただ穴を掘って埋めるのではなく立てて埋めるようにしている。なるべく収穫される前の状態に近くなるようにしているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/6b8020a7a85e1bf35163f2b0886c3c71.jpg)
それは単なるこだわりではなく、しっかりとした理由がある。ネギや大根に限らず、植物の多くは倒されると起き上がろうとする。
野菜は収穫されていても生きているので、横向きにしてしまうと起き上がろうとして消耗し、味や鮮度の低下が早まってしまうのだ。
というわけで、畑に埋めて保存する場合に限らず冷蔵庫の野菜室においても、なるべく野菜を縦にしてあげると少し長持ちする。
人参やゴボウなら縦向きに近い状態に、キャベツや白菜なら上下に気を付けて逆さまにしない等々、少しの工夫で保存状態を良くできる。
まあ、一番良いのは買いすぎないこと、早めに消費することだ。買い物は計画的に...とは言うものの、安いとつい買っちゃうんだよね。
恐るべし、値引き品コーナー。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます