文化住宅らくらく農婦生活

築40年。2Kの小さな平屋、それが文化住宅。そこで暮らす農夫家族のニギヤカな毎日を、写真とマンガで覗いてみませんか?

すぐ乾くよ

2011年02月15日 | 手作りしてみました

天井の高ーいところに(天井自体が大して高くないんだけど)細い木材を取り付けました。薪ストーブの熱はまず高いところへ行くので、ここに洗濯物を干すと、翌日には乾いてます。

 

靴もこんな感じで、薪ストーブの囲いに引っ掛けておくと翌日には乾きます。我が家は農作業などで毎日山のように洗濯物が出るので、大変助かってます


ストレッチ

2011年02月13日 | 手作りしてみました

画面をクリックしてみてね♪ ダーリンのやってるストレッチを順に表にしてみました。ゆーっくりやるのがコツです。いやはや40の坂を越えたとたんに、体力が急に低下しはじめます。ダーリンと二人でKARAとか少女時代をコピーするのがちょっとしたブームなんですが(毎晩寝る前にパソコンでダンスを研究中)、急に動くと致命傷を負うことになりかねませんまずはストレッチですよ。それにしても、どうやったってダンスはKARAとはまったく別物になるので娘に「なにやってるのぉ」と突っ込まれます。今に見てなさいよ!ね、ダーリン


上靴のしるし

2011年02月11日 | 手作りしてみました

みよは必ず靴を左右反対に履きます。子供はこんなもんかな、と気にもしなかったのですが、保育園の先生のアドバイスで、上履きに左右が分かるようなしるしを付けてみることにしました。「マジックでチャチャッと書いちゃおう」と思ったらマジックが見当たらず、手近にあった刺繍糸で刺繍することに。左にリンゴ、右に鳥。以来、「あ、はんたいだ、これじゃリンゴたべられないよ」と言いながら履き替えられるようになりました。ただし、この上靴だけです。あとはスニーカーだろうが、ブーツだろうが、やっぱり反対に履くんですけど、なんでかしらん


スカート

2011年02月11日 | 手作りしてみました

保育園のバック類を作った余りの布で、スカートを作りました。ミシンが苦手なので、全部ちくちく手縫いです。お花の刺繍をつけ、後ろには「miyo」の刺繍も。みよも気に入り、よく着てます。ところでこの布、なぜかあと2メートルくらいあるんですけど、どうしてこんなに余っちゃったのかなあ


ピアジュ

2011年02月09日 | 手作りしてみました



これ、お友達のバングラデシュ人(ママ友)に教わったお料理、ピアジュです。レンズ豆の天ぷらです。簡単な上にとっても美味しいんですよ。レンズ豆(皮を剥いて半分にしてあるものを買う。普通のお店で買うと高いけど、ムスリムの方々の使うショップで買うと、1キロ500円くらい)を、ひたひたより少し多いくらいの水で30分~1時間ほどふやかし、フードプロセッサーでマッシュポテト状にする。そこにスライスしたタマネギをたくさん(ピアジュというのはベンガル語でタマネギの意)入れて混ぜ、塩、唐辛子粉を好みで加えて、油で揚げるだけ。かりかりっとした食感が、たまらなく「テイスティングー」です。おためしあれ


取っ手が壊れたら (その1)

2011年02月07日 | 手作りしてみました



食器棚はダーリンが独身時代にリサイクルショップで買ったもの。使っているうちに取ってがとれてしまいました。ごついし、ガラスも一つ割れちゃって無いけれど、使いやすいこの棚、なんとかならぬものか、と周囲を見回すと、庭に、切り落とした夏みかんの枝が この木は大変柔らかく、加工しやすいのです。輪切りにして色を塗って、ねじで留めれば出来上がり もう五年くらい使ってます

朝のお仕度

2011年02月07日 | 手作りしてみました


気が向かないことに対しては、もの~すごく動作がのろくなる娘のみよ。朝はいつも「早くしなさ~~~いと怒鳴りまくることに、、。で、考えました、この表(←ちなみに写真をクリックすると大きく見えることは皆さまご存知?)。 朝の支度が順番に描いてあって、できた所にシールを貼って行きます。好きなシールにすればやる気も倍増 最近はこの表を使わなくても、だいたいできるようになってきました、、あ、でもご飯食べるの遅いのは、ちっとも改善しませんけどね、、

リンゴ箱で(キッチンその2)

2011年02月05日 | 手作りしてみました


市場で働く知人から、40箱ものりんご箱をもらって、ほくほくで帰ってきたダーリン 軽くて丈夫で、しかも何だかいい感じ 収穫した芋類の保存や、道具入れに大活躍です  でもこれ、お家にも使える!と、いうわけで ペンキを塗って、蝶番で開け閉めできるフタをつけたて、みよのおもちゃ箱になったり、洋服入れになったり、大活躍です
 




こちらはキッチン。収納がない、、収納を増やしたい、、増えろ、増えろ、、、と、七段積み上がったりんご箱。掃除機から食品ストック、タッパー類、etc み~んな入ったわ で、崩れて来ないように、ダーリンがしっかり固定してくれて完成 微妙に形が不揃いだったり、横にマジックで落書き(市場では重要な役割だったんだろうけど)があったりと、ジャンキーな感じがこの文化住宅と私に、なんだかとっても一体感


キッチン その1

2011年02月03日 | 手作りしてみました


文化住宅の場合、キッチンは大抵広くて三畳くらいかな。ここより小さいとこも見たことあるし、ちゃんとキッチンとして一部屋になったとこも見たことあるけど、うちは玄関入ってトイレの前を通り過ぎて、その次にキッチン、お風呂、という並び。通り道ということもあって収納力がいまいちだったのですが、ダーリンが上に棚を付けてくれたりして、だいぶ使いやすくなりました。入居当時は、油で汚れてて、床はブカブカしてて、キッチンに立つのも憂鬱でしたが、大家さんに床張り替えてもらって、あとは自分でおそうじしたりペイントしたりしてるうちに、ずいぶん愛着も湧いてきました ちなみにガス台の上に乗っかってるオーブン、見たことある方いらっしゃるかしら?今も売ってるかなあ、これ『ガス上乗せ式オーブン』なんですよ、お鍋みたいにガス台の上に乗っけて使うんです。温度は「低 中 高」の目盛りが付いてるんで、それでおおよその目安を付けます。で、使わない時はワゴンの下にピュッとしまっちゃう。私が実家から持ってきたんだけど、多分もう30年は使ってます。作りが単純なんで、壊れようがないのよ 使い慣れるととっても便利でお肉もお菓子もピザも美味しく焼けるし、このまま友人宅に持っていってお料理することも。穴が開くまで使います

簡単みそ汁

2011年01月29日 | 手作りしてみました


畑で食べるお弁当には暖かいお味噌汁をつけたいですね というわけで、パックに一人分親指の頭くらいのお味噌とかつおぶしを用意。お弁当の時間にお椀に移してポットのお湯を注げば、添加物なしのあったかお味噌汁の出来上がりぃトッピングにすりごまやワカメを入れても美味しいです。、、え?たいした情報じゃない?

変身用ドレス

2011年01月28日 | 手作りしてみました


どうしてこうなっちゃたのか分かりませんが、四歳の娘はピンクやピラピラが大好き ある日お義母さんに結婚式の引き出物を包んであった、ピンクの風呂敷をもらいましたので、「これでドレスを作ろう」と思いつきました。 ごっこ遊びの時にサッと着れるように、ウエストと袖はゴムを入れ、背中はホック二つで留めてあります。ポイントは裾にホテルの名前が来るようにしてワンポイントに、、と思ってたのに、前じゃなくて後ろに来るように縫っちゃった   ま、とにかく娘は大喜び。大きめに作ったので、二年目の今年もちゃんと着てます

捨てたろかと思ったけど

2011年01月27日 | 手作りしてみました

  
この細長くて白い棚、物を異常に大事にするダーリンがずーっと前から持っていたものです。薄汚れた蛍光系の白に、黒い取手が付いてて、ちっともワクワクしないデザイン。いつか隙をみて捨てたろ、、と思っていたのですが、木の小さな切れ端をアクリル絵の具でペイントして取手を付け替えてみたらあら不思議。今度はなんだかワクワクします。当分使おうかな

ビーズのれん

2011年01月25日 | 手作りしてみました

  

ビーズのれんが欲しい、、なんかジャラジャラしたチープな感じのやつ、、『死ぬまでにやりたい10のこと』に出てくるような、いろんな色の入ったやつ、、でも探してもなかなかないんですよ~。で、作っちゃうことに!おもちゃのビーズを見つけるたびに買ってきては、コツコツ。あきてきたらお客さんにもやってもらったりして だいぶできましたあ まだあと五本くらい作らなくちゃいけないんだけど、もう完全に飽~き~た またお客さん来たらやってもらおぅっと。

それと玄関にあるお花。日が当たると、まるでブローチみたいにぱあっと花が開きますほんとに可愛い

押し入れ部屋

2011年01月22日 | 手作りしてみました



押し入れの下の段を、娘の部屋にへんし~ん ピンク狂の彼女のリクエストで、壁はピンクにペイント。床はコンパネを敷いた上に板を貼ってあります。出入りの際、頭をゴンゴン打つので、上部にクッションのシートを貼りました。本人は「いいんじゃなあい!」とお気に入り  「高校生くらいまで使えるかな」と満足気なダーリン。まじですか、、