今年は11月27日から、アドベント(待降節)に入りました。
アドベントとはクリスマスまでの4回の日曜を含む一ヶ月間のことを指します(25日からは「降誕節」)。
指折り数えつつクリスマスを待つ、特別な期間。
我が家でも、クリスマスの飾り(オーナメント)を飾りました。
これはアメリカで買った聖家族のオーナメント。
なんとも可愛くて一目惚れ
しかも、お正月開けのセールでお買い得だった覚えが、、。
こちらは姉が贈ってくれた聖家族オーナメント。
クリスマス物語には欠かせない、羊飼いや三人の東方の博士もいます。
こちらは牧師婦人N子先生からのプレゼント。
ヨセフとマリアの両脇に、ロウソクが立てられるようになってます。
こうして我が文化住宅にも、アドベントムードが漂ってまいりました。
いろいろあった一年だったけど、こんな年こそ、うんと楽しみにクリスマスを迎えたいですね。
『大草原の小さな家』のローラ・インガルスが言ってました。
「クリスマスって、来るたびごとに良くなっていくものなのよ。ほんとにそうなのよ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます