5月のパン作り②も

出来てませんが、とりあえず6月に入っちゃったので
6月のパン作りを・・・
自己満足の世界で

するほどのもんではありませんが記録を残したいので

します

5/31(土) 鶏ハムサンド&ツイストフラワー みずいぼパン?
5月は体調不良というか成型パンを作るほどの元気が無かったので
たまにHBで食パンは作ったけど、ほとんどがごはんの朝食の日々でした
しかも、ふりかけかけて終わり、あるいはお茶漬けだけの・・・
ダーリン作の鶏ハムも出来たし、さあ、久々に成型パンを作ろう!と思い立った5/30の夜
※ わたしは大抵子供を寝かせつけてからがパン作りの時間デス
だから焼きあがりは23時~24時だったりします
実はこの日の朝のパン、HBで食パンをタイマーで焼きあがるようにしてたのですが
ドライイーストを入れ忘れ、失敗××× 前の晩の残りご飯を朝食にしました

といういきさつがあり、まだ疲れが残ってるな、大丈夫かな?と思ったのですが
絶対美味しいパンを作りたい!と気合で頑張りました
子供たちも食パンばかりだと飽きてきてるのでね~
同じ生地でもチョット形を変えてやるだけで喜んで食べてくれるんだもんね
それに子供たち、両親の愛の共作 「鶏ハムサンド」 が大好きなのよね

そして、その形を見て以来ずっとやってみたかったツイストフラワーにも挑戦!
パン作りは教わった事も無く勝手な自己流だし、
わたしのシゴトはとても雑いのでなかなか思ったようにはツイスト出来ず・・・
それでもまあ、3個作ったツイストのうち1個は納得出来たからOKかな
みずいぼパンと言うのは我が家の時事ネタでして

ガスで膨らんだ部分が「みずいぼ」の様なので「わ~みずいぼパン!」と思ったわけです
次男のみずいぼが増えてきて悩んでるしだいです

このままじゃ幼稚園のプールは入れないのかなぁ、
でも切るのは麻酔やっててもかなり痛いみたいだし、
今からじゃ漢方も効きめでるにはプールまでには間に合わないだろうなぁ、と・・・
6/1(日) HBで胡麻食パンのつもりが胡麻プチパンのハムチーズサンド おいしそう~
この日も、朝焼き上がるようにタイマーで胡麻食パン材料をHBにセットしてたのですが
年に1度の町内の溝掃除が、パンの焼きあがる時間よりかなり早く終わったので
HBの表示を見ると、醗酵が終わった時点だったので生地を取り出して
まるパンにすることにしました
「後は焼き上げるだけ」の状態になってる生地なのでか、膨らんでて
成型しづらかったなぁ
左下のパンを筆頭に、ぜ~んぶなんだかいびつな形でしょ
でも、じっくり眺めてるうちに「素朴で優しい感じ」に見えてきちゃったんだなぁ
ハムとチーズでサンドに

最近、次男が朝食の時に 「野菜、野菜!」 とうるさいのでミニトマトも添えて・・・
飲み物も、いつもは低脂肪乳ですが、今日は野菜ジュースです
やっちゃった~

ドライイーストを入れ忘れるとこうなります
6/6(金) HBで食パンのつもりが朝、出来上がってみるとこんなことに・・・

HBの蓋を開けた瞬間、気分がどど~ん・・・と海底深く沈んでいくようだったので
マットは潜水艦柄に・・・



柄、わかりにくいかな?
このパン(?)食べられないことはないんです
長男なんかは「もちもちしておいしい」と言って食べてくれます
でもあんまりオススメ出来ませんわ 食感は名古屋名物ういろうみたいな感じかな
右側の写真は5/30朝の失敗食パン(鶏ハムサンド&ツイストフラワーの文参照)
いちごジャムと蜂蜜を入れただけなのに、何故かこんな色に??
蜂蜜って紅茶の色も変えちゃうよね? それみたいなもんなのかな?
疲れてるときに作ろうとするとよくドライイースト入れ忘れます
イーストの入れ忘れは私の健康のバロメーターになっております
6/6(金)夜 今朝のリベンジ! 成型パンを作るぞ

と、立ち上がるりかどん
その夜、リベンジのつもりで、子供を寝かしつけた後、翌朝用のプチパンを作るつもりでした
HBで生地作り→出来上がって釜から出してみるとなんだかいつもより「べた~」って感じがする・・・

切り分けて成型を試みてみるが・・・
とろ~ん ねば~~~ べとべと~~~

水分量が多すぎたかな? 成型どころじゃありませ~ん

撮影してくれたのは長男
タマゴ2分の1個なんだけど、どばっと多めに入っちゃったのよね

粉を足して再度こねれば良いのかもしれないけど、手ごねの経験ゼロのワタシ
どんだけ粉を足せば良いのか、こね方もわからないし、一瞬戸惑っちゃいました
。。。が! え~い!このまま型に入れて焼いちゃえ~~


ってなもんで
切り分けかけた形のまんま 表面の荒さは胡麻をかけて隠しちゃえ~! って、焼いちゃった
でも型から出して裏返してみると・・・ん?? 焼き色が全然ついてないけど大丈夫か??
割ってみたらふんわり裂けて、十分焼けてたよ
「やったね!!」って気分だったので、ピカチュウ柄をマットにして撮影

ピカチュウが「やったね!」って言ってくれてるでしょ

(実は次男の絵本袋だったりする

)
翌朝・・・もう少し焼き色が欲しかったので、温めも兼ねて少しオーブンで焼いて、
焼きたてのパンを机の真ん中に「ど~ん!」と置いて、みんなでちぎりながら食べました

こういう食べ方って、おいしンだよね~~
食べモデルは、いつも表情豊かに食してくれる三男クン 「あ~~~む!」
「野菜、野菜!」とうるさい次男クン、さすが!もう野菜食べちゃいました!!
(お皿に野菜が残ってませんね

)

小麦粉、バター、ミルク、油、それに今度は卵まで!などなど、
パン作りにおいては厳しい値上げラッシュです
でもでも、楽しいパン作り、子供たちも喜ぶパン作り、続けられたらいいなぁ