左・三男の水疱瘡 / 右・終了式にもらうはずだった幼稚園からのお祝いの品
3月18日朝、妹から
水疱瘡はいらんかね~
二人(長男・次女)同時発症だぁ~
妹長女が水疱瘡にかかって12日目、潜伏期間2~3週間というから
うちもそろそろ発症してても良い頃だけど、念のため
早くおくれ~
すぐ来てくださ~い 毎日来て~
二日後(20日)、うちの次男・三男に、長女ちゃんから移ったであろう赤いぽつぽつが・・・
二人とも髪の生え際にぽつ、と1つ、2つだったのに、
一晩明けたら三男の方、一気に増えたよ
次男は案外増えず、二人とも痒がりもせず・・・
で、21日は次男の幼稚園の卒園式、24日は終了式だったのに
両日とも出れず、次男、初めての終了式を経験できませんでした
それだけがちょっと残念だったかな
終了式って言ったって次男に理解できるのかどうかはわからないけど
一応 「もも組さんは今日で終わりですよ
春休みが終わったら一つお兄ちゃんになるんです
新しく入ってくるもも組さんと仲良くしましょうね」
みたいなことで、少しは理解して自覚とか出来るのかなぁと
お世話になった先生とも「持ち上がり」でないならおわかれだし。
と言っても、進級しても各学年1クラスしかないからあまり関係無いんだけどね
(各クラス担任1人、補助職員2人)
いつも行ってるかかりつけの小児科が理由は明記してなかったけど、
8月までお休みするそうで、市民病院の小児科に行ってお薬をもらったのだけど
そのお薬(粉薬)、口に入れたとたん次男 「べぇ~~~」
よほど、まずかったのか
三男も同じ薬だったのだけど、水に溶いてスプーンでやろうとしたんだけど
これが水に溶けなくて水の上をころころ転がるばかり
そして口に入れたとたん同じく 「べ~~」
こちらはまずかったからなのか、次男のまねをしただけなのか定かではないけど。
聞くと、妹とこの小児科でもらった薬はシロップで
全員おいしく、喜んで飲んでたよ、と。
医師も患者が子供だからか
「シロップにしますか、粉にしますか?」と聞いてくださったらしい
薬の名前も違ってた
そうか~病院によってお薬も違うんだよね~ 当たり前だけど・・・
こども(4歳児と2歳児)なんだからさ~
おいしいお薬ちょうだいませませ~
私も「そんなにまずいのか?」と少しいただいてみたら
まずいと言うより飲みにくい・・・のかな、と思いました
ちょっと苦いかな、くらいで苦すぎるわけでもないし。
粒が舌の上で溶けないし、うまく舌の奥に落としてあげないと
舌にくっついて奥にも転がって行ってくれない感じかなぁ
大人ならうまくお水で流し込めると思うけど。
(見た目・感触としては製菓材料のアラザンをもっと小さくしたみたいな感じ)
でも、飲んでくれないと困るので、冷蔵庫にあったミニゼリーに
穴を開けてお薬を詰め、ゼリーを蓋にして閉じ
薬が出てこないようにして飲ませるようにしたら
「お薬=ゼリーが食べられる」
で、楽しみに飲んでくれるようになりました
熱が出ることも無く、痒くてかきむしることも無く
お外に出れない、お出かけできないのだけが苦しい日々で
それでも、妹とこの子供たちとは同じ”水疱瘡仲間”なので
遊べたから、良かったな
こういうとき、子供が多いっていいな、と思いました
妹宅3人+我が家3人=6人で、年齢は違うけどミニ幼稚園状態だからね
*次男のクラスは13人 次男のクラスの半分の人数じゃ
26日、登園許可が出たので(幼稚園は春休みだけど)
27日、元もも組担任の先生が日直の日なので
長男次男三男を連れて「登園許可書」を持って幼稚園に行き
先生にご挨拶をし、そのあと幼稚園で久しぶりに
思いっきり外遊びをさせてもらいました
お外大好き、次男三男、とっても楽しそうでした
3月18日朝、妹から
水疱瘡はいらんかね~
二人(長男・次女)同時発症だぁ~
妹長女が水疱瘡にかかって12日目、潜伏期間2~3週間というから
うちもそろそろ発症してても良い頃だけど、念のため
早くおくれ~
すぐ来てくださ~い 毎日来て~
二日後(20日)、うちの次男・三男に、長女ちゃんから移ったであろう赤いぽつぽつが・・・
二人とも髪の生え際にぽつ、と1つ、2つだったのに、
一晩明けたら三男の方、一気に増えたよ
次男は案外増えず、二人とも痒がりもせず・・・
で、21日は次男の幼稚園の卒園式、24日は終了式だったのに
両日とも出れず、次男、初めての終了式を経験できませんでした
それだけがちょっと残念だったかな
終了式って言ったって次男に理解できるのかどうかはわからないけど
一応 「もも組さんは今日で終わりですよ
春休みが終わったら一つお兄ちゃんになるんです
新しく入ってくるもも組さんと仲良くしましょうね」
みたいなことで、少しは理解して自覚とか出来るのかなぁと
お世話になった先生とも「持ち上がり」でないならおわかれだし。
と言っても、進級しても各学年1クラスしかないからあまり関係無いんだけどね
(各クラス担任1人、補助職員2人)
いつも行ってるかかりつけの小児科が理由は明記してなかったけど、
8月までお休みするそうで、市民病院の小児科に行ってお薬をもらったのだけど
そのお薬(粉薬)、口に入れたとたん次男 「べぇ~~~」
よほど、まずかったのか
三男も同じ薬だったのだけど、水に溶いてスプーンでやろうとしたんだけど
これが水に溶けなくて水の上をころころ転がるばかり
そして口に入れたとたん同じく 「べ~~」
こちらはまずかったからなのか、次男のまねをしただけなのか定かではないけど。
聞くと、妹とこの小児科でもらった薬はシロップで
全員おいしく、喜んで飲んでたよ、と。
医師も患者が子供だからか
「シロップにしますか、粉にしますか?」と聞いてくださったらしい
薬の名前も違ってた
そうか~病院によってお薬も違うんだよね~ 当たり前だけど・・・
こども(4歳児と2歳児)なんだからさ~
おいしいお薬ちょうだいませませ~
私も「そんなにまずいのか?」と少しいただいてみたら
まずいと言うより飲みにくい・・・のかな、と思いました
ちょっと苦いかな、くらいで苦すぎるわけでもないし。
粒が舌の上で溶けないし、うまく舌の奥に落としてあげないと
舌にくっついて奥にも転がって行ってくれない感じかなぁ
大人ならうまくお水で流し込めると思うけど。
(見た目・感触としては製菓材料のアラザンをもっと小さくしたみたいな感じ)
でも、飲んでくれないと困るので、冷蔵庫にあったミニゼリーに
穴を開けてお薬を詰め、ゼリーを蓋にして閉じ
薬が出てこないようにして飲ませるようにしたら
「お薬=ゼリーが食べられる」
で、楽しみに飲んでくれるようになりました
熱が出ることも無く、痒くてかきむしることも無く
お外に出れない、お出かけできないのだけが苦しい日々で
それでも、妹とこの子供たちとは同じ”水疱瘡仲間”なので
遊べたから、良かったな
こういうとき、子供が多いっていいな、と思いました
妹宅3人+我が家3人=6人で、年齢は違うけどミニ幼稚園状態だからね
*次男のクラスは13人 次男のクラスの半分の人数じゃ
26日、登園許可が出たので(幼稚園は春休みだけど)
27日、元もも組担任の先生が日直の日なので
長男次男三男を連れて「登園許可書」を持って幼稚園に行き
先生にご挨拶をし、そのあと幼稚園で久しぶりに
思いっきり外遊びをさせてもらいました
お外大好き、次男三男、とっても楽しそうでした
上段左から、妹長女作・くまさん、妹次女作・??、うちの長男作・くま
(5歳) (もうすぐ2歳) (小3)
下段左から、うちの次男作・かに(らしい)、わたし作・ライオン、妹長男作・ピカチュウ
(4歳) (来年2回目の成人式) (小1)
うちの三男はオネムモードで不参加・・・残念
昨日、我が家と妹とこの子供たちとで動物パンを作りました
男の子も女の子もおにいちゃんもちびっ子も参加です
性格上、わいわいしゃべりながら楽しく作る子、
黙ってじっくり作る子、に別れますね~
真ん中のライオンはわたし作ですが、まわりのは全部こどもたち作です
結構、っていうか、みんなすごく上手だよね
初めてなのにね
わたしももっと勉強しなくちゃ、粘土遊びでキタエテル子供たちには
実はかなわないのかも・・・
うれしい負け、かもね
(5歳) (もうすぐ2歳) (小3)
下段左から、うちの次男作・かに(らしい)、わたし作・ライオン、妹長男作・ピカチュウ
(4歳) (来年2回目の成人式) (小1)
うちの三男はオネムモードで不参加・・・残念
昨日、我が家と妹とこの子供たちとで動物パンを作りました
男の子も女の子もおにいちゃんもちびっ子も参加です
性格上、わいわいしゃべりながら楽しく作る子、
黙ってじっくり作る子、に別れますね~
真ん中のライオンはわたし作ですが、まわりのは全部こどもたち作です
結構、っていうか、みんなすごく上手だよね
初めてなのにね
わたしももっと勉強しなくちゃ、粘土遊びでキタエテル子供たちには
実はかなわないのかも・・・
うれしい負け、かもね
3月1日、初めての成型パンを焼きました
画像の複数枚の入れ方がわからないので、PICASA2の
「コラージュ」ってとこいじってたらこんなのは出来ちゃいました
左のパン、右側子供の顔、うまく入らないんで不満ダケド・・・ま、いっか
複数枚入れたくて、IMGボタン押すと
「このwebサイトはスクリプト化されたウインドウを使用して情報を依頼しています。
このwebサイトを信頼している場合、ここをクリックしてスクリプト化されたウインドウを許可してください」
ってでます。許可していいの
許可したら入れれるの??
パソコンってなんか、いらんことすると突然ぜ~んぶ消えちゃいそうで
こわくてなかなかいじれないのです
詳しいヒトも近くにいないし gooブログの「教えて!」で調べてみたりしても
難しすぎる・・・用語も全然わかんないし・・・
本屋さんに行ってもどの本買ったら良いのかわからないし
だいたい、本屋に行く機会も無いんダケド
ブログ始めたとき、ぽ~じぃが
「ここコピーしてね、IMG押してね、コピーしたやつを貼り付けたらOKさ」
って教えてくれたんだよね。ごめんね、不出来なヤツで・・・
今月中に複数枚入れるようにする!って言ったけど
やり方だけ読んで「簡単ちゃうん」って思ってたけど
自分が無知なの棚にあげてたからさ、言葉で言うほど簡単じゃなかったわ
まず、PICASA2に変えたのが最近で、使い方がわからなかった
(2月にPC不調で1度「リ何とか」をして前に使ってたのが消えたので)
まあ、今まで1枚入れるだけでも、テキトーにいじってたら
「あ、出来た」くらいなもんやから、エラソーに言えないんだけどね
アナログ人間は携帯でするくらいまでだわ
デコメとかになるとまた「難しいやないの」やけどっ!
使えると楽しいし広がるんだよね~
2年前に買ったホームベーカリーも、自動タイマーで
食パンしか作ったことが無かったんだけど、やっと
成型パン作りをする余裕と時間が出来てきました
2,3日に1度、パン作ってます
生地は1次醗酵まではホームベーカリーだけど
春です
新しいことを始める良い機会です
意欲も湧いてます
ブログにも早く画像複数入れたいので
初心者にも・親切・丁寧・に教えてくださる方、お願いします
「スクリプト化されたウインドウを許可」するだけでいいの~
画像の複数枚の入れ方がわからないので、PICASA2の
「コラージュ」ってとこいじってたらこんなのは出来ちゃいました
左のパン、右側子供の顔、うまく入らないんで不満ダケド・・・ま、いっか
複数枚入れたくて、IMGボタン押すと
「このwebサイトはスクリプト化されたウインドウを使用して情報を依頼しています。
このwebサイトを信頼している場合、ここをクリックしてスクリプト化されたウインドウを許可してください」
ってでます。許可していいの
許可したら入れれるの??
パソコンってなんか、いらんことすると突然ぜ~んぶ消えちゃいそうで
こわくてなかなかいじれないのです
詳しいヒトも近くにいないし gooブログの「教えて!」で調べてみたりしても
難しすぎる・・・用語も全然わかんないし・・・
本屋さんに行ってもどの本買ったら良いのかわからないし
だいたい、本屋に行く機会も無いんダケド
ブログ始めたとき、ぽ~じぃが
「ここコピーしてね、IMG押してね、コピーしたやつを貼り付けたらOKさ」
って教えてくれたんだよね。ごめんね、不出来なヤツで・・・
今月中に複数枚入れるようにする!って言ったけど
やり方だけ読んで「簡単ちゃうん」って思ってたけど
自分が無知なの棚にあげてたからさ、言葉で言うほど簡単じゃなかったわ
まず、PICASA2に変えたのが最近で、使い方がわからなかった
(2月にPC不調で1度「リ何とか」をして前に使ってたのが消えたので)
まあ、今まで1枚入れるだけでも、テキトーにいじってたら
「あ、出来た」くらいなもんやから、エラソーに言えないんだけどね
アナログ人間は携帯でするくらいまでだわ
デコメとかになるとまた「難しいやないの」やけどっ!
使えると楽しいし広がるんだよね~
2年前に買ったホームベーカリーも、自動タイマーで
食パンしか作ったことが無かったんだけど、やっと
成型パン作りをする余裕と時間が出来てきました
2,3日に1度、パン作ってます
生地は1次醗酵まではホームベーカリーだけど
春です
新しいことを始める良い機会です
意欲も湧いてます
ブログにも早く画像複数入れたいので
初心者にも・親切・丁寧・に教えてくださる方、お願いします
「スクリプト化されたウインドウを許可」するだけでいいの~
長男作・ホワイトデークッキー
ミッキー型がははへの、クマ・星・ウサギ型がASUKAちゃんへ
朝、シャンテ♪から「HAPPY BIRTHDAY♪」とメールもらいました
昼過ぎ、実母からも「お誕生日おめでとう」とメールもらいました
うれしかったよ ありがとう
こないだdoveさんにはブログ上で祝っていただきましたね
うれしかったです ありがとうございました
え~と。。。今日はワタクシの誕生日でありました。。。
え~と。。。しか~し!家族のみなさん(と言ってもわかるのはダーリンと長男だけですが)
すっかり忘れておられるのか、だ~れからも「お誕生日おめでとう」
って言葉をかけていただけなくてですね 。・゜・(ノД`)・゜・。
え~と。。。何と言うかちょびーっとさみしいわけですね。。。
長男は3月に入ってずっと
「ははの誕生日何日やっけ?13?じゃあクッキー作るね」
って言ってくれてたのに本日当日、すっかり忘れているのか。。。
3月だ、って覚えててくれてるだけでうれしいんだけどね
昨日まで意識してたのに当日忘れてた!なんて大人でもよくあることだもんね
わたしも意地になって、ほっといたらいつ気づいてくれるんやろ、
と思って知らんふりしてたら、結局、ダーリンも長男も
何も言ってくれぬまましちゃったよ
明日はホワイトデーで、長男は義理チョコもらった♀友達に
お返しにクッキー作るって言うてたから、その時には気づくかな?
と思って、ちょっと期待してたんだ。。。
「ははにクッキー作る‘ついでに’ASUKAにお返しクッキー作るわ」
って言ってくれてたからさ
夜さ、ははもさ、手伝ってさ、一緒にクッキー作ったんだけどさ、
ははの誕生日の話なんか全然出てこなくってさ。。。
「う~ん・・・これはもしかしてははのもチョコのお返しか?」
と、思って寝る前に「ところで、なんでははにクッキーくれたん?」
と聞いてみたら「バレンタインのお返し。ははのこと好きやし」
と、とぼけたお返事
ガーン!! やっぱり、誕生日のことはすっかりわすれてるのね~ん
今日のこの日記、ダーリンは明日読むだろうから、
明日あわてて「おめでとう」って言ってくれるのかな
「え?おめでとうって言わなかったっけ?」って言うのかな
まぁいいんだけどさ。。。やっぱりちょっとさみしいかな。。。
うわ~ もうすぐ誕生日の1日が終わるぅ~
夜勤(夜中の1時~)のために今寝てるダーリン起こして
「おめでとうって言って」って言っちゃおうかな
無理だな~ アタシにゃ出来んわ
夜中の1番乗りあっちょんが言ってくれるかな
。。。今日は開いてるかな
え~と、今夜はおとなしく寝てるみたいだな
ミッキーはオーブンから取り出すときに耳が取れちゃいました
ははが取り出したのです
焼きたてはやわらかいんだよね~
クッキー作るの久しぶりでそんなこと忘れてたよ
ウサギとクマはマーブル、ウサギの耳には花飾り付き、
なのに、クマはのっぺらぼうクン・・
ミッキーはなぜ黒目だけなん
(下のは鼻ではなくてお口だって)
彼なりに考えてるんだろうけどなぁ
このクッキーは、ホットケーキミックス+無塩バター+牛乳+砂糖で作りました
(200g+60g+大さじ2+お好みで少量)
サクサクでおいしかったよ
ミッキー型がははへの、クマ・星・ウサギ型がASUKAちゃんへ
朝、シャンテ♪から「HAPPY BIRTHDAY♪」とメールもらいました
昼過ぎ、実母からも「お誕生日おめでとう」とメールもらいました
うれしかったよ ありがとう
こないだdoveさんにはブログ上で祝っていただきましたね
うれしかったです ありがとうございました
え~と。。。今日はワタクシの誕生日でありました。。。
え~と。。。しか~し!家族のみなさん(と言ってもわかるのはダーリンと長男だけですが)
すっかり忘れておられるのか、だ~れからも「お誕生日おめでとう」
って言葉をかけていただけなくてですね 。・゜・(ノД`)・゜・。
え~と。。。何と言うかちょびーっとさみしいわけですね。。。
長男は3月に入ってずっと
「ははの誕生日何日やっけ?13?じゃあクッキー作るね」
って言ってくれてたのに本日当日、すっかり忘れているのか。。。
3月だ、って覚えててくれてるだけでうれしいんだけどね
昨日まで意識してたのに当日忘れてた!なんて大人でもよくあることだもんね
わたしも意地になって、ほっといたらいつ気づいてくれるんやろ、
と思って知らんふりしてたら、結局、ダーリンも長男も
何も言ってくれぬまましちゃったよ
明日はホワイトデーで、長男は義理チョコもらった♀友達に
お返しにクッキー作るって言うてたから、その時には気づくかな?
と思って、ちょっと期待してたんだ。。。
「ははにクッキー作る‘ついでに’ASUKAにお返しクッキー作るわ」
って言ってくれてたからさ
夜さ、ははもさ、手伝ってさ、一緒にクッキー作ったんだけどさ、
ははの誕生日の話なんか全然出てこなくってさ。。。
「う~ん・・・これはもしかしてははのもチョコのお返しか?」
と、思って寝る前に「ところで、なんでははにクッキーくれたん?」
と聞いてみたら「バレンタインのお返し。ははのこと好きやし」
と、とぼけたお返事
ガーン!! やっぱり、誕生日のことはすっかりわすれてるのね~ん
今日のこの日記、ダーリンは明日読むだろうから、
明日あわてて「おめでとう」って言ってくれるのかな
「え?おめでとうって言わなかったっけ?」って言うのかな
まぁいいんだけどさ。。。やっぱりちょっとさみしいかな。。。
うわ~ もうすぐ誕生日の1日が終わるぅ~
夜勤(夜中の1時~)のために今寝てるダーリン起こして
「おめでとうって言って」って言っちゃおうかな
無理だな~ アタシにゃ出来んわ
夜中の1番乗りあっちょんが言ってくれるかな
。。。今日は開いてるかな
え~と、今夜はおとなしく寝てるみたいだな
ミッキーはオーブンから取り出すときに耳が取れちゃいました
ははが取り出したのです
焼きたてはやわらかいんだよね~
クッキー作るの久しぶりでそんなこと忘れてたよ
ウサギとクマはマーブル、ウサギの耳には花飾り付き、
なのに、クマはのっぺらぼうクン・・
ミッキーはなぜ黒目だけなん
(下のは鼻ではなくてお口だって)
彼なりに考えてるんだろうけどなぁ
このクッキーは、ホットケーキミックス+無塩バター+牛乳+砂糖で作りました
(200g+60g+大さじ2+お好みで少量)
サクサクでおいしかったよ
毎日葛藤の日々を過ごしております。毎日泣いてます。
とてもツライです。しんどいです。苦しいです。
でもどうしようもできない事。
誰にも頼れない、自分で、自分1人だけで乗り越えなきゃいけない事。
ライブで聞ける延ちゃんの声で、癒されてます。
通勤時間に聞くMDの延ちゃんの声で、心が落ち着きます。
以前のように、ノーテンキにレポが書けるようになる日が来る事を願っています。
体は元気です。心配してくれた皆さん、ありがとう。頑張ります。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
いつも楽しみに読んでいたプライべーツの追っかけレポを書いてる人のブログ
2月から「しばらく休みます」って書いてあった
その日からコメント欄も消されて励ましのコメントさえ入れられなくなってた
たぶん、余計な言葉など聴きたくなかったのかもしれないね
これはその人の3月9日の日記
「心配してくれたみなさん」っていうのはいっぱいいると思うよ
近しい人以外にも、わたしみたいな、ね。
今も苦しんでるんだなぁ・・・
顔も知らない人だけど、言葉は出てこないけど、心から応援してあげたい
(ライブに行けば会えるのだけど、私はまだ行けないので会ったことが無い)
でも、コメントもまだ入れたことが無い
メアドも何も知らない1ブログファンのわたし・・
無力だなぁ・・・って感じてる
「体は元気」って・・・体だけでも元気で良かった
でも、心に元気が無い方が心配・・・なんだけどね
「毎日葛藤が続いてます~自分一人で乗り越えなきゃいけないこと」
まで、気持ち、よくわかるから、言葉がなかなか見つからないね
黙って・・・でも祈って・・・待っていよう・・・
プライべーツの歌が聴けてるのは良かった
ツアーが始まったのでライブにも参加したみたいで。
わたしはツライ時代、聴けなかったから・・・
前を向けなかった、というか・・・
きっと、まだまだ、前向きに頑張ろうとしてるんだね
プライべーツに励まされ、癒されながら・・・
今日のぞいてみたら、この日以来の日記で
「明日(12日)okamoto's 下北沢251でライブです
お時間のある方は是非♪」
とだけ書いてあった
(okamoto'sは延ちゃんの息子さんの所属するバンドです)
そういえば、ライブレポまでは書く元気が無いようだけど
しっかりセットリスト(ライブでやった曲)だけは書いてくれてた
こんなときにまでファンのみんなを気遣ってくれてるなんて。
どういう状態なのかわからないけど
彼女がゆっくりでもいいから前に向かって行けるよう祈ります
とてもツライです。しんどいです。苦しいです。
でもどうしようもできない事。
誰にも頼れない、自分で、自分1人だけで乗り越えなきゃいけない事。
ライブで聞ける延ちゃんの声で、癒されてます。
通勤時間に聞くMDの延ちゃんの声で、心が落ち着きます。
以前のように、ノーテンキにレポが書けるようになる日が来る事を願っています。
体は元気です。心配してくれた皆さん、ありがとう。頑張ります。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
いつも楽しみに読んでいたプライべーツの追っかけレポを書いてる人のブログ
2月から「しばらく休みます」って書いてあった
その日からコメント欄も消されて励ましのコメントさえ入れられなくなってた
たぶん、余計な言葉など聴きたくなかったのかもしれないね
これはその人の3月9日の日記
「心配してくれたみなさん」っていうのはいっぱいいると思うよ
近しい人以外にも、わたしみたいな、ね。
今も苦しんでるんだなぁ・・・
顔も知らない人だけど、言葉は出てこないけど、心から応援してあげたい
(ライブに行けば会えるのだけど、私はまだ行けないので会ったことが無い)
でも、コメントもまだ入れたことが無い
メアドも何も知らない1ブログファンのわたし・・
無力だなぁ・・・って感じてる
「体は元気」って・・・体だけでも元気で良かった
でも、心に元気が無い方が心配・・・なんだけどね
「毎日葛藤が続いてます~自分一人で乗り越えなきゃいけないこと」
まで、気持ち、よくわかるから、言葉がなかなか見つからないね
黙って・・・でも祈って・・・待っていよう・・・
プライべーツの歌が聴けてるのは良かった
ツアーが始まったのでライブにも参加したみたいで。
わたしはツライ時代、聴けなかったから・・・
前を向けなかった、というか・・・
きっと、まだまだ、前向きに頑張ろうとしてるんだね
プライべーツに励まされ、癒されながら・・・
今日のぞいてみたら、この日以来の日記で
「明日(12日)okamoto's 下北沢251でライブです
お時間のある方は是非♪」
とだけ書いてあった
(okamoto'sは延ちゃんの息子さんの所属するバンドです)
そういえば、ライブレポまでは書く元気が無いようだけど
しっかりセットリスト(ライブでやった曲)だけは書いてくれてた
こんなときにまでファンのみんなを気遣ってくれてるなんて。
どういう状態なのかわからないけど
彼女がゆっくりでもいいから前に向かって行けるよう祈ります
もうこんな時間か・・・
明日は(って今日か)朝から妹の子二人おあずかり~なのに・・・
(妹は毎金曜日朝約2時間、着付けを習いに行くのだ)
一人は昨日水疱瘡発症
実は、その水疱瘡ウィルスをわが子に移していただこう、との魂胆もあるのだ
ナンチュウ親だ 児童虐待で通告されるか
でも、小さいうちにかかっといた方がいいって言うやん
今なら私の体調も良いし、発症する来週・再来週はダーリンの勤務は
2直・3直で昼間家にいてくれるし、絶好の「感染日和り」
(そんな言葉ねぇっつーの!)
体調悪くて、その上誰にも助けてもらえないときになるのイヤじゃん
妹長女→妹次女→妹長男→うちの次男→うちの三男 なんて順番にかかるのもイヤ
(うちの長男は経験済み)
いっぺんにかかっちゃえ、そしたらかかってる者同士なら遊んだっていいやん
。。。なんたって、伝染する病気は隔離するのが大変やからね
外へ出れない、兄弟にも移らないように一緒に遊べない、じゃ
ストレスだ・・・
学校は休んでも兄弟は離れてはくれないからね
妹とこと行き来出来なくなるのもツライ
6児が順番にかかったら1ヶ月会えなくなる、なんてこともあるからね
(先月、妹長男、長女がインフルエンザにかかり、治ったころ次女がかかり
治るころパパもママも疲れてダウン、1ヶ月会えなかった )
だから結局、移るなら最初から隔離せず一緒に遊んじゃえ~ってなもんだ
インフルみたいに怖いものなら移りたくないけど水疱瘡なら
まぁいつかかかるなら今いっぺんにかかっとけ!!ってさ
妹も長女からどうせみんなに移るなら、先月の二の舞はイヤだぞ、と
長男に「大きくなってからかかると大変なんやて。今移っとき」
と説き、合意の上?で長女の水ぶくれを触らせたらしい
OH!私たちはナンチュウ姉妹か・・・
こんなアタシでも、これからもコメントいただけるのでしょうか・・・
ちょっと心配・・・
言い訳すると、
長男の友達がインフルになった時
弟が「姉と一緒に寝たい」と言うので、隔離しようと思ってたのが
「どうせ移るんやから一緒に寝!!」とお母さんは覚悟を決めた
って言うのを聞いてたんだ (しっかり移ったってよ)
そういう手もあるか、ってね
追記・・・病気にさせる、と親が親の都合で決めたのだから
病気の予習はしましたよ
なるべく苦痛の無い程度にかかってほしいです
あぁ~・・・わたしって勝手だね・・・
明日は(って今日か)朝から妹の子二人おあずかり~なのに・・・
(妹は毎金曜日朝約2時間、着付けを習いに行くのだ)
一人は昨日水疱瘡発症
実は、その水疱瘡ウィルスをわが子に移していただこう、との魂胆もあるのだ
ナンチュウ親だ 児童虐待で通告されるか
でも、小さいうちにかかっといた方がいいって言うやん
今なら私の体調も良いし、発症する来週・再来週はダーリンの勤務は
2直・3直で昼間家にいてくれるし、絶好の「感染日和り」
(そんな言葉ねぇっつーの!)
体調悪くて、その上誰にも助けてもらえないときになるのイヤじゃん
妹長女→妹次女→妹長男→うちの次男→うちの三男 なんて順番にかかるのもイヤ
(うちの長男は経験済み)
いっぺんにかかっちゃえ、そしたらかかってる者同士なら遊んだっていいやん
。。。なんたって、伝染する病気は隔離するのが大変やからね
外へ出れない、兄弟にも移らないように一緒に遊べない、じゃ
ストレスだ・・・
学校は休んでも兄弟は離れてはくれないからね
妹とこと行き来出来なくなるのもツライ
6児が順番にかかったら1ヶ月会えなくなる、なんてこともあるからね
(先月、妹長男、長女がインフルエンザにかかり、治ったころ次女がかかり
治るころパパもママも疲れてダウン、1ヶ月会えなかった )
だから結局、移るなら最初から隔離せず一緒に遊んじゃえ~ってなもんだ
インフルみたいに怖いものなら移りたくないけど水疱瘡なら
まぁいつかかかるなら今いっぺんにかかっとけ!!ってさ
妹も長女からどうせみんなに移るなら、先月の二の舞はイヤだぞ、と
長男に「大きくなってからかかると大変なんやて。今移っとき」
と説き、合意の上?で長女の水ぶくれを触らせたらしい
OH!私たちはナンチュウ姉妹か・・・
こんなアタシでも、これからもコメントいただけるのでしょうか・・・
ちょっと心配・・・
言い訳すると、
長男の友達がインフルになった時
弟が「姉と一緒に寝たい」と言うので、隔離しようと思ってたのが
「どうせ移るんやから一緒に寝!!」とお母さんは覚悟を決めた
って言うのを聞いてたんだ (しっかり移ったってよ)
そういう手もあるか、ってね
追記・・・病気にさせる、と親が親の都合で決めたのだから
病気の予習はしましたよ
なるべく苦痛の無い程度にかかってほしいです
あぁ~・・・わたしって勝手だね・・・
ひな壇風にお皿並べてみました
奥のは崩れちゃってますが
ははの愛情は崩壊しないからね
どど~んとブログ書いたのに、なぜか固まっちゃって消えてしまいました
ところで・・・
ねぇねぇ!どうやったら被写体暗くならずに撮れるの
最近パン作りにはまってて
(というても1次発酵まではホームベーカリーがしてくれる)
(そのうえ、今んとこロールパン生地で中の具をその都度変えてるだけ)
出来上がりの写真撮るんだけど、どうも暗くって・・・
今までの写真(ひなゼリーもね)見てもらってもわかると思うけど。
誰か教えて~ ( ぽ~じぃの出番ですよ)
ぽ~じぃ以外にも写真好きな方、教えてください~
奥のは崩れちゃってますが
ははの愛情は崩壊しないからね
どど~んとブログ書いたのに、なぜか固まっちゃって消えてしまいました
ところで・・・
ねぇねぇ!どうやったら被写体暗くならずに撮れるの
最近パン作りにはまってて
(というても1次発酵まではホームベーカリーがしてくれる)
(そのうえ、今んとこロールパン生地で中の具をその都度変えてるだけ)
出来上がりの写真撮るんだけど、どうも暗くって・・・
今までの写真(ひなゼリーもね)見てもらってもわかると思うけど。
誰か教えて~ ( ぽ~じぃの出番ですよ)
ぽ~じぃ以外にも写真好きな方、教えてください~
。。。タイトルのようにならないように
がんばりま~す。。。
あら。。。もう3月も2日になっちゃったのね~
やっぱり、時のたつのは早いんだわ~