
我が家の小さなお庭です。三男クンが水やりの手伝いをしてくれています。
鉢にほうきが置いてあるのは猫よけがわりです



<上>よく見かける花ですが

<下>人参の葉っぱみたいな感じ。 <右>はこべ?
花は極小、白~薄緑


この位置には去年、紫蘇と鳳仙花があったので ↑これ、根っこ強くてなかなか
多分どちらか・・・ 抜けません
ちぎってにおいを嗅いでみたらシソでした



↑ ↑
これ、全部違う種類ですか? それとも全部同じ種類?? アナタのお名前なんてーの?
↓ ↓



↑
玄関の階段と室外機との細~い空き間にも・・・
けっこう背が高くなるんですね~ よくこんな細長い茎で花を支えられるんだなぁ、と思いまふ

さて、まともなものも・・・



花壇の外側のブロックの隙間に これはダーリンが蒔いたひまわりの種が
1つだけ生えてきたイチゴ


猫よけ網置いてるほうが花壇

花壇に植え替えです

ひまわり以外は勝手に生えてきたものです

ところで、今夜のごちそうは??

先日、ご近所の方から筍を3本もいただきまして・・・








ひとつひとつ大きく写してもらえると有り難いな…。
花と葉の特徴が名前を調べるのには必要です。
根っこの強い緑の細い葉は…多分ツメクサ…。
小さな白い可愛い花が咲くよ。
下の左のギザギザの葉は葉がトゲトゲしていればオニノゲシ…タンポポに似た小型の黄色い花が咲きます。
葉のギザギザが優しいものはノゲシです。
同じような花が咲きます。
右のひょろっとしたのはオニタビラコ…です。
こんなもんで…如何っしょ…?
ノゲシ、ですかぁ! ぜ~んぶ「たんぽぽ系?」ですませてました。わはは
どこでどうやって調べたらよいのかもわからないので、
doveさんに頼ってしまいました。
doveさんなら絶対この花たちなんてアサメシマエだと思ったので。
どこでどうやって調べたらよいのか教えてくださいますか?
多分、これからもdoveさん頼ると思いますが
doveさんのブログを見ればわかるってか~
図鑑で調べたことをもとにネットでさらに詳細(腺毛や毛・棘などが生えているとか、ガクの特徴とか…分かり易い判別の仕方など…。)を検索します。
が…。
調べてUPすると…きれいさっぱり全部忘れます…。