![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/c6533fd0be35a1f8c8bf26905fc5b37b.jpg)
上段左から、妹長女作・くまさん、妹次女作・??、うちの長男作・くま
(5歳) (もうすぐ2歳) (小3)
下段左から、うちの次男作・かに(らしい)、わたし作・ライオン、妹長男作・ピカチュウ
(4歳) (来年2回目の成人式) (小1)
うちの三男はオネムモードで不参加・・・残念
昨日、我が家と妹とこの子供たちとで動物パンを作りました
男の子も女の子もおにいちゃんもちびっ子も参加です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
性格上、わいわいしゃべりながら楽しく作る子、
黙ってじっくり作る子、に別れますね~
真ん中のライオンはわたし作ですが、まわりのは全部こどもたち作です
結構、っていうか、みんなすごく上手だよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
初めてなのにね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
わたしももっと勉強しなくちゃ、粘土遊びでキタエテル子供たちには
実はかなわないのかも・・・
うれしい負け、かもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(5歳) (もうすぐ2歳) (小3)
下段左から、うちの次男作・かに(らしい)、わたし作・ライオン、妹長男作・ピカチュウ
(4歳) (来年2回目の成人式) (小1)
うちの三男はオネムモードで不参加・・・残念
昨日、我が家と妹とこの子供たちとで動物パンを作りました
男の子も女の子もおにいちゃんもちびっ子も参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
性格上、わいわいしゃべりながら楽しく作る子、
黙ってじっくり作る子、に別れますね~
真ん中のライオンはわたし作ですが、まわりのは全部こどもたち作です
結構、っていうか、みんなすごく上手だよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
わたしももっと勉強しなくちゃ、粘土遊びでキタエテル子供たちには
実はかなわないのかも・・・
うれしい負け、かもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
子供にとっては、パン作りって、
「食べれる粘土遊び
子供たちにとってはいい思い出になるし…。
自分たちで作ったものを食べるっていうのはとてもいいことだよね~。
出来立てが、美味いんだよねっ。。
ゴマを入れたり、すった野菜を入れたり、、、
人参・ホウレン草辺りがヒットだよ
そう言えば、、、
残っていた画像が。。(笑)
こんなカンジ!!!http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/aca958ddbe45fa7a02aad8ba4b5b6cc7.jpg
テーブルには透明マット敷いてその下に学校や幼稚園の予定表やお知らせやらを入れてるので
写真的には見栄え悪いですけどね
楽しんでます。真剣にね~
今月2回このメンバーで作ったけど、まだ飽きないようで作りたいって
子供たちと思い出作れるときに作っておきたいね、と思います
自分で作る楽しみを知ってくれたら・・・
そしてそれが1番安全な食べ方だということを・・・
パン作りがこんなに子供と一緒に楽しめるものだったなんてね~
まあ今までは年齢が違う6人では一緒に出来なかったからダケド
みんな成長したんだなぁ、とも感じております
かぼちゃも自然の甘みでおいしいよね
色もきれいだし