初めてバターロールの生地で食パンを焼いてみました
(HBで、ですけど
)
う~ん(´ε`;)・・・ かまのび~、ってやつですか??
顔を書き込んだらなんとなく今流行りのつるの剛士さんにな~りませんか??
( だれか描き込んでみて~
)

最近はこうやってパンを寝かせて(横にして)切って四角い形にしています
縦に切るより小さくて、厚切りすると美味しそうな感じがするの
(ワタシはね)
断面がほんのり卵色で

パンがあまり好きくない超ご飯党の次男も今日は
でもやっぱり・・・
このパンおいしい~
途中からすすみません
結局半分以上残しました
美味しいのに~
だめですよっ
ご飯の神様にごめんなさい
です
卵を1個入れたので、HBの天井に付いてしまうんじゃないかと心配したのですが
(ふくらみすぎて) 案外そんなことにならないんですね
バターも多めで(いつもの食パン=10g、バターロール生地=50g
)
すっごく「
リッチなパン
」=カロリー高め***ですな 
いつもとほとんど変わらない粉の量、なのに卵とバターの量を増やすだけで
こ~んなに軽~い食感になるの?!というくらい
持った感じも軽くて、サクッ!フワッ!で美味しい~~
あ、砂糖もいつも=大さじ1が大さじ3入ってるんやった
ああ、ますますカロリー高~~
最近体調悪いから、ずっとHBまかせの食パンで、
ちょっとでも何か変わった事をしてみたかったりかどんです
そ・れ・か・ら!
子供たちの座してるところを
LOOK!してください
そう、こたつです。
テーブルは奥のキッチンカウンターに付ける様にして片付けてしまい
こたつを置くスペースを確保しました!
あのね・・・
実は引っ越す前はこれ+三男は赤ちゃん用食事テーブル付き椅子で食事しててね、
部屋自体も狭かったし、こたつじゃ狭かったのよね
引っ越してからテーブルを検討し、5人家族だし大きめのを、と
90×165cmの6人掛けのを購入しました
憧れのテーブル生活~~
でもいざ使い始めるとね、広くていいんだけどね・・・さみしくて・・・
距離があるんだよね、まえのこたつ(75cm幅)に比べたら15cmの差
たった15cmなんだけど・・・
なんか、食事はやっぱり子供たちと近づいて食べるほうがいいなぁって。
そんなこと感じたのわたしだけかもしれないけど。
せまくてもいいからこたつで食べたい (こたつ、でなくてもいいんだよ
)
ずっと思ってた
でも、5人は無理だからね、あきらめてた
だがしかーし! やっぱりさみしいー!
顔を近づけて、間近に笑顔を見ながら食べたーい!
ので、ダーリンにもお願いしてこたつ復活!させました
今はダーリン2直(pm5~am1時勤務)でいっしょに晩御飯食べないから
1人1辺、4人で十分な広さで食べてます
なんかね~
やっぱりいいわぁ
近いと、子どもの話す内容とか声、楽しいのも倍増する気がする


マナーを教えるにも近い方が断然Goo
憧れてたテーブル生活だけど、床に座って食べるのっていいヨ
大満足の結果です!
ただ、ダーリンもいっしょに食べるときはね~・・・
ダーリンは落ち着いて食べるほうがいいからテーブルで食べるかしら
そしたらワタシやっぱりさみしいじゃんか~

今日から次男はお弁当です
体調悪いし超手抜き~
でも好きなものばっかり
・・・帰ってきたら
「ウインナーが無かった
おにぎりのふりかけもおんなじ味4個やった」
なんて言われてしまいました ばれた~
明日はウインナー入れるからね、ってことで
ああ、幼稚園も給食にならんかなぁ
(HBで、ですけど


う~ん(´ε`;)・・・ かまのび~、ってやつですか??
顔を書き込んだらなんとなく今流行りのつるの剛士さんにな~りませんか??
( だれか描き込んでみて~


最近はこうやってパンを寝かせて(横にして)切って四角い形にしています
縦に切るより小さくて、厚切りすると美味しそうな感じがするの

断面がほんのり卵色で



パンがあまり好きくない超ご飯党の次男も今日は


このパンおいしい~


結局半分以上残しました

だめですよっ

ご飯の神様にごめんなさい


(ふくらみすぎて) 案外そんなことにならないんですね
バターも多めで(いつもの食パン=10g、バターロール生地=50g

すっごく「



いつもとほとんど変わらない粉の量、なのに卵とバターの量を増やすだけで
こ~んなに軽~い食感になるの?!というくらい
持った感じも軽くて、サクッ!フワッ!で美味しい~~

あ、砂糖もいつも=大さじ1が大さじ3入ってるんやった

ああ、ますますカロリー高~~

最近体調悪いから、ずっとHBまかせの食パンで、
ちょっとでも何か変わった事をしてみたかったりかどんです
そ・れ・か・ら!
子供たちの座してるところを

そう、こたつです。
テーブルは奥のキッチンカウンターに付ける様にして片付けてしまい
こたつを置くスペースを確保しました!
あのね・・・
実は引っ越す前はこれ+三男は赤ちゃん用食事テーブル付き椅子で食事しててね、
部屋自体も狭かったし、こたつじゃ狭かったのよね
引っ越してからテーブルを検討し、5人家族だし大きめのを、と
90×165cmの6人掛けのを購入しました
憧れのテーブル生活~~

でもいざ使い始めるとね、広くていいんだけどね・・・さみしくて・・・
距離があるんだよね、まえのこたつ(75cm幅)に比べたら15cmの差
たった15cmなんだけど・・・
なんか、食事はやっぱり子供たちと近づいて食べるほうがいいなぁって。
そんなこと感じたのわたしだけかもしれないけど。
せまくてもいいからこたつで食べたい (こたつ、でなくてもいいんだよ

ずっと思ってた
でも、5人は無理だからね、あきらめてた
だがしかーし! やっぱりさみしいー!
顔を近づけて、間近に笑顔を見ながら食べたーい!
ので、ダーリンにもお願いしてこたつ復活!させました

今はダーリン2直(pm5~am1時勤務)でいっしょに晩御飯食べないから
1人1辺、4人で十分な広さで食べてます
なんかね~


近いと、子どもの話す内容とか声、楽しいのも倍増する気がする



マナーを教えるにも近い方が断然Goo

憧れてたテーブル生活だけど、床に座って食べるのっていいヨ

大満足の結果です!
ただ、ダーリンもいっしょに食べるときはね~・・・
ダーリンは落ち着いて食べるほうがいいからテーブルで食べるかしら

そしたらワタシやっぱりさみしいじゃんか~

今日から次男はお弁当です
体調悪いし超手抜き~
でも好きなものばっかり

・・・帰ってきたら
「ウインナーが無かった

なんて言われてしまいました ばれた~
明日はウインナー入れるからね、ってことで

ああ、幼稚園も給食にならんかなぁ

でも、いいよ~
それだけ子供等を見てるって事だ
体調悪い時は手抜きでいいんじゃないの。。
子供は解ってくれるわ。
元気になれば何でも出来る。
がんばれ、りかどん。。
りかどんとこ見て反省や。。!
子供らの喜ぶカオが見たいんだよね。。
料理って、、、、生活って。。。!
、今の時期の野草って。。。
それかい!
普通の生活でいいのって???
つまらんなー。。。
いろいろ楽しみましょ
今はいろいろあっても、本当に「子供たちの笑顔が見たい」「3人とも可愛い」と思える幸せな時期を過ごしてると思えます
あと2年もしたら中学生、大変な時期か~
ウインナーパンが1番無難なんだけどね
3人兄弟は真ん中が1番難しいよ、と3兄弟先輩ママに言われたのがわかる様になったこの頃・・・
でも、1番難しくても1番好き
あ、三男も1番好き
ダーリンも
都合悪ければ言ってくださいな
まことにありがとうございます
とってもうれしいです
PCのこと、な~んもわかってない小娘ですが(オイオイ!小娘ってトシか?!)
ご指導のほど、よろしくお願いいたします。。。ねっ